![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159309313/rectangle_large_type_2_79785c5880cb67ff5a890f15d9a65f24.jpeg?width=1200)
📼 カセットテープな時代#013 | SONY, AHF, TYPE1, 1978年頃
裏面デザイン
![](https://assets.st-note.com/img/1729857565-84BoFmE7KlIpisuAWJZNt3wQ.jpg?width=1200)
デザインはまぁ1970年代ですね。シュリンクのデザインもそうですが、中に透けて見えるテープも、持ってて嬉しいデザインではないかな。この時代の技術力の限界だと思いますが、広域のエネルギー保持力が弱いですね。
このテープのグレードがわかりにくいですが、ノーマルテープの最高位です。その次にBHF、CHFと続きます。ではハイポジはどうなるか、など名前でグレードと種別がわかりにくいのはイマイチかなと思います。
古い時代のものなので性能はイマイチですが、レア度はそこそこ高く、オークションでは1本2,000円から3,000円くらいで取引されているようです。
ご覧いただきありがとうございました。