
【台湾 旅の記録】埔里と日月潭、静かな「元日」
2023年の元日は台湾ど真ん中にある埔里をぶらぶら。さらにそこからバスで1時間ほど移動し、日月潭という景勝地で過ごした。元日は元日だが、台湾人にとっては1月下旬の旧正月のほうが大事なので、あんまり特別な雰囲気があるわけではなかった。
【2023/01/01の旅日記】
朝食はホテルのバイキング。昨日、つまり大晦日の朝食と完全に同じメニューだが、お客さんの数が全然違う。そういえば昨晩は大浴場もとっても混んでいた。ぱっとみたところやはり家族連れが多いので、台湾人も(新暦の)大晦日はホテルでゆっくりしたいのかな。 pic.twitter.com/M3BVyuPcLF
— u5505 (@u5505tainan) January 1, 2023
このホテル、きっとかつては中国人宿泊客も多数受け入れていたのであろう、ロビーの公衆電話には「大陸への発信方法」が親切にも案内されていた。002が国際発信で、86が中国の国番号。中国人ならみんな携帯電話を持っていそうだが、入国規制を大幅緩和した馬英九政権のころに活躍した電話機なのかも。 pic.twitter.com/r3iof5FIxi
— u5505 (@u5505tainan) January 1, 2023
とはいえレセプション背後の時計は台北時間、東京時間、ニューヨーク時間。北京時間ではない。まあ台北と同じだからそもそも必要ないか。東京は1時間早いだけだし、自分ならロンドン時間の時計をかかげるかな…… pic.twitter.com/9bJzCGmMW1
— u5505 (@u5505tainan) January 1, 2023
ホテルを出て、埔里をぶらぶら歩いてみる。「正月」の本番は1月下旬の旧正月なので、朝ご飯屋さんも普通に営業している。



雑居ビルに挟まれたこういう廟をみつけると嬉しくなる。東京でいうところのペンシルハウス廟だな。それでも通りかかる人は正面でしっかり立ち止まり、手を合わせるのである。




*
埔里酒廠はザ観光地。紹興酒の醸造手法を教えてくれる麹の精がとってもかわいくて、一方でところどころイラストが下手ウマなのも好感が持てた。
— u5505 (@u5505tainan) January 1, 2023
おみやげやさんで小瓶があれば買って、今日の夜に部屋で飲もうかなと思ったが、大きいのしかなかった。さすがに買えない(飲めない)。 pic.twitter.com/OKSlqQ5O2O



お酒工場なので試飲コーナーのひとつやふたつあるかと思ったが、なかった。
館内で流れていた、この紹興酒ベースの「夏」というカクテル飲料の広告がなんだかすごくよかった。ポカリスエットのCMに出てたころの永野芽郁みたいな、圧倒的な透明感のある女優さん。スーパーでもコンビニでも見たことないお酒だけれど。 pic.twitter.com/qeXu8UwGTy
— u5505 (@u5505tainan) January 1, 2023
*
昼食は蒲燒鰻púshāomán弁当、180元(770円弱)。台湾で初めて鰻を食べた。タレの味が強め。なぜかヤクルト(風飲料)が付いてた。ウナギ下さいって頼んだら「六分鐘かかる」と親指と小指を立てた手を見せられ、むしろ混乱。
— u5505 (@u5505tainan) January 1, 2023
華圓池上飯包 埔里中山店https://t.co/MMs3TfDi0A https://t.co/jKb2Dv9OUg pic.twitter.com/kb4oc9IeYv
さらにもうひとぶらぶら。
埔里の孔廟はとってもこじんまりしていた。これまでに足を運んだ孔廟では最小だったかも。ただ本殿内側の薄ピンクと、まわりの回廊のドアや窓サッシの薄水色の組み合わせがとってもかわいくて、何枚も写真を撮ってしまった。奥にある勉強スペースでなにやら一生懸命経典を読んでいるお兄さんもいた。 pic.twitter.com/sNgcvlXO0H
— u5505 (@u5505tainan) January 1, 2023










*
日月潭のホテルはLake Viewをうたう部屋を予約してあって、しかし期待はするまいと思ってた。裏切られるのが嫌だったから。
— u5505 (@u5505tainan) January 1, 2023
結果はまあまあ。本当に湖に接しているわけではないホテルで、部屋に入った瞬間が一番レイクビュー。窓まで近寄ると階下におみやげ屋さんが見える。これはこれで悪くない。 pic.twitter.com/zSS3yKs1SC
日月潭は自転車専用道があると聞いていたので早速自転車を借りたけれど、この自転車専用道が激混みなのであった。自転車専用といいつつ歩行者もいるし、狭いところをみんなびゅんびゅん走るので怖い。電動モーターつきの自転車はおそらく20キロくらい出てるので、もはやバイク。景色はきれい。 pic.twitter.com/Gbf25wlI8o
— u5505 (@u5505tainan) January 1, 2023





夕食は大腸麵線(65元)と川燙時蔬(50元)で115元=約490円。観光地だからと油断してたら意外とこのあたりは早くにお店が早く閉まってしまうよう。麵線は少し酸っぱいのがおいしい。肉燥が乗っているような野菜炒めも思いがけず美味だった。
— u5505 (@u5505tainan) January 1, 2023
明潭茶老爸
+886 4 9285 6877https://t.co/iuYXkBK5kn pic.twitter.com/vB6I4T61Zw

机に向かっての勉強時間は1時間20分。