![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99880385/rectangle_large_type_2_3c220ac1a4341091145b4593439466d2.jpg?width=1200)
【台湾 旅の記録】高雄の鳳山書院 赤くなくて癒される
春節休みは最初の4日間こそ台南でおとなしくしていたが(といっても街中を歩き回って廟を75カ所めぐっていたが)、さすがに長期休みにどこにも行かないのはもったいない。貧乏ヒマなし。2度目の高雄に出かけることにした。以下、その2日間の記録。
【2023/01/24の旅日記】
朝食は牛肉湯の特大(160元=約690円)。煮卵と豆腐は業者が春節休みのため提供ストップ中。
— u5505 (@u5505tainan) January 23, 2023
帰国後もおいしい台湾料理を食べられるお店はいくらでもあろうが、このお店のクオリティの牛肉湯だけは無理だろう。
新鮮牛肉湯(東門店)
+886 6 236 9680https://t.co/iKU795Hcd4 pic.twitter.com/fPpWo3sPUi
特に予約もせず普通の電車に乗って高雄へ。本当に近い。美麗島站近くにあるホステルに荷物を置き、東へ東へと歩き始める。ただ歩くのもつまらないので神田伯山のラジオを2倍速で聴きながら……。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99879813/picture_pc_26ca6b520a82ee08412c9c723a1e689d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99879823/picture_pc_be8de916ddb62d8d8e75c0bf49223a3a.jpg?width=1200)
高雄市文化中心、ヒップホップみたいなのを踊る若い世代のすぐ隣で、おじちゃんおばちゃんたちが社交ダンスの練習しているのがいい。
— u5505 (@u5505tainan) January 24, 2023
通路ど真ん中で仁王立ちで笛を吹いているおじさんがいるのもいい。 pic.twitter.com/fCFTkwe8UM
台南人は田舎モンだから交通マナーが悪い
— u5505 (@u5505tainan) January 24, 2023
……みたいなことを誰かが言ってたけど、高雄も差不多一樣だった。
動画3本目に至っては信号無視の右折(台湾では違法のはず)も登場します。けっこう危なかった。 pic.twitter.com/gEJRxfAjGE
このひと首から上が大きい pic.twitter.com/MJo8qwRSYD
— u5505 (@u5505tainan) January 24, 2023
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99879956/picture_pc_030b6cd641fd5765a3c4a9a60955aa9e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99879974/picture_pc_cd9f1ddaaad6f077763d85a037343d4c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99879986/picture_pc_f748793d775fe8167da35fc68d7a35fe.jpg?width=1200)
昼食、初めて紅燒牛肉麵包というのを食べた。ベトナム料理屋さん。台湾料理とベトナム料理の融合?
— u5505 (@u5505tainan) January 24, 2023
もはやカレーのようにとろとろしたスープ、それでいてベトナム料理らしいスパイスと香菜の風味。120元=約515円。
龍鳳程台越美食
+886 7 721 5355https://t.co/TPsPIWJrkS pic.twitter.com/eVY9p3hr5v
平成砲台、日本の年号とはまったく関係なかった。
— u5505 (@u5505tainan) January 24, 2023
昭和最後あたりの元号を検討した日本のお役人たち、「『平成』って言葉、海外で変なところで使われてないか」チェックをしたはずだけど、ここも確認済みだったのかな? そんな妄想も楽しい。 pic.twitter.com/AMse6GUFXq
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99880046/picture_pc_ab1509a0e2c49a89d45d83dfff94bc66.jpg?width=1200)
華語中心の老師に勧められてやってきた鳳山書院、門扉が台湾らしからぬ優しい色使いで、なんだか癒された。
— u5505 (@u5505tainan) January 24, 2023
昨日までの3日間で色彩豊かな台南の廟をみすぎて目が疲れてたのかも。ヘンテコ人形たちのおかげで拍照好き台湾人の人気スポットになっていた。 pic.twitter.com/olTmyEKPpk
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99880179/picture_pc_451db402fed557e897938926eeca9993.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99880183/picture_pc_3fb48fd159e40747ba0c183ce0ae0f5f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99880186/picture_pc_96d2d968de747e76399c49b70a3aeb61.jpg?width=1200)
前回は訪れなかった再開発エリアを歩いた。高雄85大樓、のぼってみたかったので閉まっているの残念。やっぱり台南とは違って大都会だ。それまで陽射しが強かったのに、日が沈んだら一気に寒くなった。風も強い。 pic.twitter.com/xiZcjpcqY8
— u5505 (@u5505tainan) January 24, 2023
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99880223/picture_pc_2c6ac652388f4d4a54ab36d91ed93d12.jpg?width=1200)
美麗島站近くのホステルまでぶらぶら歩きながら、おいしそうな店があればそこで夜ご飯にする算段だった。ところが開いている店がもともと少ないからか、なかなかめぐりあわない。開いている店は大混雑。結局歩いて歩いて、六合夜市まで来てもまだ見つからず。11月中旬に来たときとはまったく違う。 pic.twitter.com/V4plA6L4EC
— u5505 (@u5505tainan) January 24, 2023
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99880240/picture_pc_4f1ef8f14360f2727867ec3dc80d6c2b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99880280/picture_pc_7ddac173a423e1ffc27efec0b75477a9.jpg?width=1200)
結局最後まで良いお店が見つからず、夕食は美麗島站地下のカレー屋さん。しかしここが当たり。頼んだのはカツカレーのセット(過年のサービス料加算を入れて308元=1320円強)。まず味噌汁が私が台湾で口にした味噌汁で一番熱々で、サラダも丁寧。カレーのルーは日本そのもの、カツはサクサクだった。 pic.twitter.com/Thb1PKHynw
— u5505 (@u5505tainan) January 24, 2023
写真はおまけ。地下鉄駅構内にあった「赤信号は停まってね」と啓発する掲示板と、車両侵入禁止の六合夜市をぐいぐい進むタクシー。
— u5505 (@u5505tainan) January 24, 2023
粕粕咖哩(高雄美麗島捷運站店)
+886 7 236 6292https://t.co/CgDBx4HGco pic.twitter.com/GrQx10MzdW
「赤信号は停まってね」じゃなくて「赤信号の点滅は停まってね」かも。さすがにクルマは赤信号では停止するか。バイクはしないけど。
— u5505 (@u5505tainan) January 24, 2023
机に向かっての勉強時間はゼロ。