
やる気が出たうちにオンライン学習三昧の週末
IBMの社内研修制度ではオープンバッジというものが活用されてます。
オープンバッジとは、IMSグローバルラーニングコンソーシアム(IMSグローバル/ IMS/ IMS Global Learning Consortium)という団体が策定している国際標準規格にそって、個々人のスキルや学習成果をデジタルで証明するものです。それぞれの資格を表す画像をメールやSNSに貼り付けることで、どの団体が発行する、どんな資格を持っているのかを共有することができます。
企業でオープンバッジを導入するメリットとしては、人材管理しやすいだけでなく、スキルを可視化できるオープンバッジの付与により社員のモチベーション向上にも寄与する、という点があるようです。
IBMでは新しいテクノロジーやソリューション、セールス手法などに対応したバッジがどんどん公開され、職種によって取得必須のバッジがあります。ちなみにIBMのオープンバッジの中にはIBMビジネスパートナーの方が取得可能なものもありますよ!
さて、今週末、私は金曜の夜から土曜の夜にかけてけっこうな時間をバッジ取得に費やしました。
平日の日中に学習する時間はなかなか取れないし、隙間時間を利用して、というのもあんまり効率が良くない気がします。急ぎの仕事が入る度に中断して、えーっと、どこまでやったっけ?と、行きつ戻りつして一気にやるより時間がかかりそう。
で、週末の幕開けである金曜の夜。花金でウッキウキなまま、取得必須のバッジのコース受講を進めていきました。予想してた通り、クイズがまぁまぁむずいやん…。受講してやっとクイズに合格して、まだその先にやることあるんかい、と心折れかけながらも執念で最後まで到達し、バッジ申請をしたのが土曜の午前4時すぎ。こんなんあるー?笑
とりあえず寝て、起きたのが朝10時。朝食後、昨晩からの妙なやる気が出たまんまだったので、そのままもう一つの取得必須のバッジに着手。ランチや買い物などをはさんでずーっと受講が続き、クイズに合格したのが夜。なんということでしょう。笑
研修の教材が全部英語なんですよね。とほほ。
もうね、脳みその疲労度がハンパないです。でも、早めにバッジ取得ができて、心は穏やか。
日曜はのんびりしますーー。