
#179 思えば携帯電話を使い始めてから肩に力が入り続けている気がする
私がオフトゥンに入ったときの状態。

片目だけつむってる時がある
気づけば、肩に力が入ってる。
多分、ガラケー(卒業間近の中学3年生)のときからだから、もう20年戦士だ。あのときは、ケータイを買ってもらった喜びが勝ってて、お別れするクラスの女子とメールしまくってたから、肩がどうとか意識してなかったと思う。どちらかというと手首だ。腱鞘炎になりそうだった。
じゃあケータイを持つ前は、どうだったか。
おそらく、持っていたものがケータイではなくてゲームボーイ、あるいは、プレステか64のコントローラーだった。きっと同じ現象が起こっていたはずだ。ゲーム漬けのとき、肩コリが一番ひどかったのは、PSPでモンハン(2ndG)をやっていたときだな。眼精疲労も相待って、もはやゲームの為に働いていたように思う。肩コリ関係ない話になっちゃった。
以前も、この現象について書いていた。
結局、どうなんだ。
全然治らないんだ。
そもそも治すような必要があるのか。
でも、この肩の力の入り具合のせいで、横になっているときにも、ジワジワと体力が削られていっている感じがあるんだ。仮に、夜寝る前のHPが50、完全回復後の朝が100だとしよう。これが肩コリによるダメージで、朝起きたらなぜか86ぐらいまでしか回復してない感じだ。確かに挿したはずの充電器が機能してなかった朝の、あの残念な気持ちに似ている。なんかちょっとイヤだ。
とにかく損してる気がするんだ。
痛みとしては、そんなにないんだ。でもなんか、肩の下あたりから、翼が生えそうな予感がするんだ。わかるかな。映画「スピーシーズ」に出てくる女性の背中のような感じなんだ。伝わって欲しい。何かが飛び出しそうな感覚が、ずっと消えないんだ。和太鼓用のバチぐらいの太さの骨が、今にも生えてきそうなんだ。レッドブルのCMをみるたびに、変な気持ち悪さを覚えちゃうんだ。
俺はただ、肩に力が入らない状態で、noteを読みたいし、noteを書きたいのだよ。読んでるときも書いているときも、同じぐらい力が入ってる。
どうしたものかぁ。単なる歳か?
画期的な改善方法はないのか?
ただ、揉んでもらいたいだけかもしれん。
だって、気持ちいいもん。