![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9014627/rectangle_large_type_2_c5fb17af3b17f42472964430793bda2f.jpg?width=1200)
ある日の脳内連想(現金書留封筒の巻)
たいていのことはインターネット上で済んでしまう昨今だけど、この時期特有のイベント=”お年玉を送る”ためには、現金書留封筒を使わざるを得ない。
郵便局の窓口で21円の現金書留封筒を買う。
新札をポチ袋におさめて、現金書留封筒に入れる。
現金書留封筒は2重なので、封をするとき、中フタ、下フタ、上フタと互い違いに貼って綴じていく。
ここまでを終えたら、この互い違いの作業に、なんか親しみを感じるというか、毎日やってない?ってデジャヴを覚えた。
脳内検索開始。
・・・やってるわ。冬限定だけど!
キャミソール(ブラキャミ)をタイツの中にイン。
インナー(最近の呼び方で言うとヒートテックとかね。)をタイツの上にかぶせ、ボトムにイン。
最後はボトムの上にニットやカットソーがかぶさる。
これこれ!これとおんなじだ!
現金書留封筒の封かん = 冬の重ね着
という式がその瞬間、脳内で成り立った(笑)。