Photo by nanahoshi_d 駒場東邦中学校の2024年度国語入試|本の紹介 1 中学入試国語の本を紹介 2024年6月28日 18:41 駒場東邦中学校の2024年度国語入試で使用された本と著者、他の作品を紹介します!村上雅郁「きみの話を聞かせてくれよ」フレーベル館 (2023/4/7) きみの話を聞かせてくれよ (フレーベル館文学の森) amzn.to 1,694円 (2024年06月29日 04:53時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する 内容紹介吹き抜ける風が心をゆらす——ぼくらは自分のままでいたいだけ。そうあるように、ありたいだけ。7つの短編が連作に。軽やかに、でもたしかに、心に響く『ぼくら』の話。episode1 シロクマを描いて親友・早緑(さみどり)とけんかして以来ひとりぼっちの六花(りっか)。放課後、スケッチをする彼女の前に現れたのは……。episode2 タルトタタンの作り方お菓子作りが趣味の虎之助(とらのすけ)。ある日、見知らぬ先輩に「タルトタタンは作れるか」とたずねられ……。episode3 ぼくらのポリリズム吹奏楽部のパーカス、夏帆(かほ)。元気のない後輩・湊(みなと)を保健室に連れていくと、そこにはおなじクラスの男子がいて……。episode4 いたずら男子の計画はテストも終わって浮かれる葵生(あおい)。親友の悠磨(ゆうま)と颯太(そうた)の3人で、「中2らしいいたずら」の計画を考えるが……。episode5 ヘラクレイトスの川受験勉強に励む3年生の正樹(まさき)。ずっと心配していた不登校気味の妹・梢恵(こずえ)が、不思議なことを言いだして……。episode6 ウサギは羽ばたく新船中のカリスマ・羽紗(うさ)。記憶の古傷に向きなおり、かつての友人・玲衣(れい)と話をするため向かった体育館の裏で……。episode7 くろノラの物語異動を控えた養護教諭の三澄(みすみ)先生。保健室をたずねてきたひとりの男子と話すうちに、昔のことを思いだし……。https://book.froebel-kan.co.jp/book/detail/9784577051863著者紹介村上雅郁1991年生まれ。鎌倉市に育つ。2011年より本格的に児童文学の創作を始める。第2回フレーベル館ものがたり新人賞大賞受賞作『あの子の秘密』 (「ハロー・マイ・フレンド」改題)にてデビュー。2020年、同作で第49回児童文芸新人賞を受賞。2022年、『りぼんちゃん』で第1回高校生が選ぶ掛川文学賞受賞。ほかの作品に『キャンドル』(すべてフレーベル館)。著者の他の本「りぼんちゃん」フレーベル館 (2021/7/13) りぼんちゃん (フレーベル館文学の森) amzn.to 1,540円 (2024年06月29日 04:54時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する りぼんちゃんはさ、オオカミといっしょに暮らしているんだよ朱理のクラスに転校してきた大きなりぼんの女の子、理緒。クラスでお子ちゃまあつかいされてきた朱理が理緒のお世話係になり、朱理の世界はあざやかなものへ変わった。けれど、ある出来事から理緒がかかえていた痛みを、暗闇を、朱理は知ってしまう。この世にあふれている〈オオカミ〉とたたかうには?朱理が、理緒が出した答えは―――?村上雅郁、20代最後に贈る「祈り」の物語「かなたのif」フレーベル館 (2024/6/14) かなたのif (フレーベル館 文学の森) amzn.to 1,650円 (2024年06月29日 04:55時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する 友だちのいない香奈多と、友だちをなくした瑚子。中1の夏、ふたりは、秘密の場所で出会った。瑚子がつむぐ夢渡りの黒いネコ、ドコカのお話。眠りの中で、いろいろな世界をおとずれるドコカは夢渡りのネコ。願いがかなう「虹のしずく」を探して、ひとりぼっちの誰かの前に現れる——香奈多はその物語を聞くなかで瑚子を知り、大切な友だちだと思うようになる。瑚子もまた香奈多と物語を分かち合う喜びを感じた。ある日、香奈多は信じがたい事実を同級生から突きつけられる。悩んだ末に、瑚子に会って自分の気持ちを伝えようとするが……。 物語をなぞるように重ねた「もしも」のはてで、ふたりが見つけた宝物とは――。 ダウンロード copy いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #中学入試 #中学入試国語 #最難関中学 #中学入試問題 #駒場東邦中学校 1