世の中には色んな画面共有の世界がある
最近全然ゲームができていない。ちゅーぼーです。
突然ですが自分が遊んでいるゲームの画面を人に見せたい!って思うことないですか?
自分はドヤりたくて仕方ないので上手いことできたり面白いことがあったらすぐにシェアしたいタイプです。よく使うのはYoutubeやTwitchのクリップなんですが、たまにDiscordの画面共有も仲間内で使ったりします。僕はこれが全てだと思っていました。
この前友人と話していたら、PS5のシェアプレイ機能をボイスチャットを繋ぎながら使っていると聞き、Discordやライブ配信以外にも画面を共有して楽しむ手段が整っていること知り、自分の無知を恥じました。
自分自身WindowsPCを買うまではずっとPS5かSwitchで遊んでいましたが、画面共有するときはもっぱらTwitchかYoutubeで配信するようにしていたので、知らない世界があるもんだなあと勝手に感心。
最近はゲームだけじゃなくて、映像コンテンツを共有するための仕組みも出てきていて、オンラインで楽しむための仕組みが普及しています。
今日は僕の知っている画面共有の世界をつらつらと書いていこうと思います。
仲間内でゲーム画面を共有したいとき
これはなるべくリアルタイムに自分のプレイ映像を仲間に共有する時に便利だと思っている方法です。
Discordの画面共有
Discordはもともと通話がメインのツールですが、画面共有の機能もしっかりと備わっています!
誰かの画面を見ながらだらだらしゃべるっていう使い方が割とあるあるな気がします。実際オープンなDiscordサーバに入ると、仲のいい人たちで集まって誰かの画面を見ながら雑談しているシーンを見かけます。
ただしこれはPCでゲームしている時しか基本的には使えません。キャプチャーボードでゲームの画面をPCに転送すればできなくはないですがラグが大きいです。
PS4/PS5のシェアプレイ
PS4/PS5同士で遊んでいる場合にのみ利用可能な機能。
プラットフォームは限定されますが、条件を満たせばかなり便利な方法ですよね!
確かパーティーを作って通話すること自体は無料でできるはずで、シェアプレイというゲーム画面をシェアしたり、フレンドにプレイしてもらったりする機能はPlayStation Plusという有料コンテンツに課金する必要があります。
私はあまりPSN上のフレンド情報は見ないタイプだったので、この辺りの機能について無頓着でした。
気付けばシェアプレイという機能が表れて、フレンドのゲームを見るだけでなく操作できるようになっているなんて思いもしませんでした。フレンドのゲームを遊ぶときはさすがに遅延があるみたいですが、ターン性のゲームの様にゆっくりプレイできるものであれば試しに遊んでみると楽しそうです。
ゲーム機自体の値段もPCに比べればお手頃ですし、sony経済圏は若者に優しい世界です。日本だと人口も多いし最強ですね。
不特定多数にゲーム画面を見せたいとき
友人限定の時でも使えますが、主に不特定多数に向けた共有をする時の方法。
配信プラットフォームを使う
これは言うまでもないですが、生配信をしてwebかアプリから画面を共有できます。
Youtube、Twitch、Mildom辺りが有名で、スマホ画面の配信だとMirrativってサービスもあります。
これらの欠点は少し遅延が生じること。気軽に見ることができますが、リアルタイム性に欠けます。そのためDiscordで通話しながら画面をみるとうまく話がかみ合わなくなるのが残念。知人と通話しながらやる時には向いてないですね。
サービスごとに遅延の大小があるのですが、Twitchは割と遅延が少ないのが特徴です。
最近はめっちゃ手軽に配信できるので、インターネット環境が安定している人ならだれでも始められると思います。見る側が一方的に好きなタイミングで見れるため参加する側の気軽さは断トツだと思います。
【番外編】映像コンテンツを一緒に楽しむ系
世の中が自粛ムードに入って注目され始めた気がしますが、ゲーム以外にも画面を共有する世界があります。
Twitchの「Watch Parties」
配信者がフォロワーと一緒に映画やドラマなどを一緒に視聴する機能「ウォッチパーティー」です。画面を共有するのとは少し違いますが、同じ画面を見るという点では一緒です。
TwitchはAmazonが提供するサービスのため、Amazon Primeに加入しているユーザであれば配信/視聴が可能となっているようです。
友達と映画を見に行くような感覚で同じ空間で映画をみることができる。バーチャル映画館みたいな感じなんでしょうか。興味はありつつまだ芋っています。面白いんだろうか。。終わった後感想を共有できるのはすごく良さそう。
Amazonの画面からもどうやらパーティー作成できるみたいですね。
最後に
今日はいろんな画面共有を紹介してみました。
色々選択肢があって、それぞれで小さなコミュニティがあって。統一的な遊び方ではなく最近は遊び方をユーザが選択していく世の中なのかなと思っています。
自分の知らない世界はまだまだ色々あると思うので、どんどん試していきたいですね!今度友達とシェアプレイ試してみよ~。
それではまた!