
Photo by
osu_ellie
「孤独の豊かさ」の入り口に立った
あれ?ボーナスだったけ?思わぬ数字が通帳へ記帳されました。わたしは凝視です。
あ!残業代だ。あの大変だったやつだ。
冒頭のシーンから納得するまで、わずか数分。ATM付近で百面相です。諸事情が重なり、先月はたくさん残業をする羽目に。トホホでした。
残業をたくさんして気づいた、わたしの特性がありました。頑張れるケースと、投げ出して帰りたいケースがあるんです。
投げ出して帰りたいケースは、自分のためだけと感じたとき。
ぽつーんと仕事してて、「これは何のための仕事なん?」と疑問が湧こうもんならジ・エンド。
自分のためなら、すぐ帰りたい。帰らせてくれ。怒り爆発でした。
頑張り通せたのは、誰かのためのとき。
誰かと一緒に仕事をするのももちろん。頑張った先の思いを馳せる相手がいるなら、たった一人で仕事してても、「しょーがない。やるっきゃない」と自分を応援してやり通せました。
両者の違いは、誰かとの繋がりがあるか、ないかです。
唐突ですが、孤独と孤立の違いをご存知ですか?
この記事を読んで思いました。残業の二つのケースは、孤立か孤独かだって。
わたしも孤立は嫌い。嫌いじゃなく、とても嫌い。
孤独については、ほんの少し豊かさ感じてるところかなと思いました。
されど、孤独の良さについて語れるほどの実感が、いまのわたしには薄いです。
わたしも孤独の良さをお伝えできるくらい、いつの日か実感できたらいいな。心から思っています。