見出し画像

ちょいくせ50に答えてみた

ヤスさんのこちらの企画に参加です。よし、しっかり答えるぞ!


Q.1
noteをはじめてどれくらいですか
2022年2月からだから、2年9ヶ月。思ってたよりも経ってた。

Q.2
書くのをやめようと思ったことはありますか
あります。つい最近思いました。

Q.3
書いてて嬉しかったこと
言葉で表現できる幅が広がった

Q.4
書いてて悔しかったこと
言い表せないことがまだまだある

Q.5
好きなnote書きさんを教えてください
一生懸命に書こうとしてる人

Q.6
苦手なnote書きさんを教えてください
パッとは出てこないな。誰やろう。うーん。やっぱ分からない。

Q.7
もしnoteを書いていなければどうなってた?
文章を書ける、何か別の機会を探してただろうな。

Q.8
noteフォロワーorフォローしている人と会ったことはありますか?
ある

Q.9
名刺代わりの記事を教えてください
固定記事にしているコチラ


Q.10
これから書く予定のネタは?
「愛すること」など愛全般について、自論をいっぱい書いてみたい。

Q.11
あまり人気ないんだけど、自分的なオススメ記事は?

わたしは好きなんだ、この記事。これを機に、もしよかったらどうぞ。

Q.12
あなたのnoteアカウントを漢字2文字で表すのなら?
本気

Q.13
あなたのnoteアカウントに昭和アイドル的なキャッチコピーをつけてください
どこまでも己と向き合い、書き記す。熱風書き人、ここに現る(なんでか昭和のヒーローっぽくなった笑)

Q.14
好きな作家は?
宮部みゆきさん、三浦しをんさん
宮部みゆきさんは小説、三浦しをんさんはエッセイが好き

Q.15
好きな本は?
竜馬がゆく
ぼんくら
孤宿の人
ありがとうの花束
神様のカルテ 
以上トップ5でした。

Q.16
好きなマンガは?
キングダム

Q.17
書く時のあなたの座右の銘
どこまで自分と向き合って書けるか

Q.18
今日はマジ書けねぇ。けど書かなきゃなんねぇ。……何を書く?
書けねぇから始まり、あとは思いつくまま試しに書いてみる

Q.19
「地球は青かった」みたいなことを言ってください
今日も無事に日が暮れた

Q.20
スマホ派?パソコン派?
スマホか、iPadにキーパッド付けて書いてるか。

Q.21
あなたのアンチに向けてひとこと
えぇー。凹むわ。互いに大人の関係でやってこうよ。

Q.22
記事を書く時の癖を教えてください
どこまでも内面を書いてしまう

Q.23
このネタならいくらでも書けそう!どんなネタ?(読んでもらえるかは別として)
うだうだ、自分の心を書く

Q.24
記事タイトルで煽ってください
聞いて!今日こんなことがあったの

Q.25
下書きのまま眠っている記事。どうして出せない?
あまりに支離滅裂で、何を書いてんだか自分が分からないから

Q.26
あなたの文章の書き方に感銘を受けた出版社が「本を出しましょう!」と文章本を提案してきました。どんなタイトルにする?
あなたに贈りたい、花束がある

Q.27
出版した本の初版の印税が400万円入りました。何につかう?
まずは記念にとっておいて、いつかのどっか大切なときに使う。でも少しだけ、旅行や欲しかったものをご褒美として買っちゃうかも。

Q.28
20年後のわたしへ。どんな書き出しで始める?
お久しぶりです。どんな感じですか。

Q.29
ドラえもんのひみつ道具。何がほしい?(わからなければ適当な想像でOK)
どこでもドア(いつも駆け込み乗車だから)

Q.30
そもそも、どうしてnoteで記事を書こうと思いました?
なんでだろ。なんでかそうなった。

Q.31
わたしの理想の書く環境
静かな所。心が落ち着いて、自分と対話できる所

Q.32
こんなところで書いたことあります
帰宅時の電車の中、時間は10分

Q.33
エッセイ本を出版したとして、そのタイトルは何にする?
あなたに伝えたかった言葉がある

Q.34
使ってみたいフレーズ・単語
ややもすれ

Q.35
使わないだろうと思われるフレーズ・単語
たまさか

Q.36
好きな接続詞
そして

Q.37
やめた方がいいんだろうけど、ついつい書いてしまう文の癖
〜けどねという文末

Q.38
ここで一句
ホーホケキョ 恋しやあの人 春よこい

Q.39
何回か書こうとしてるんだけど、なかなか書けない記事はありますか
現在の状況とか、問題点とかを書こうとしてんだけど、なかなか書けない

Q.40
音楽を聴きながら書きますか?どんな音楽ですか?
無音だなー、ないしはガヤガヤした人混みのあるベンチとかで書いたことあるなー。

Q.41
創作物語は書いたことがありますか?どんな話か簡単に教えてください
文房具の営業さんを主人公にした話

Q.42
回答するのがそろそろダルくなってきました?
ううん。意外な自分を発見できて面白い

Q.43
書く時間は決まっていますか?朝?夜?
いやー、適当です

Q.44
質派ですか?量派ですか?
こだわりなし。適当でした

Q.45
来年も書いていると思いますか?
書いてますよ〜

Q.46
記事を書くためにしていること
スマホやiPadの充電

Q.47
記事を書くためにしていないこと
この問いの回答が、全然思いつかない。思い当たることがないなー

Q.48
読んでもらえるコツを教えてください
自分の納得する言葉を、己の内から探し出した上で書くこと

Q.49
読んでもらえない理由を教えてください
回りくどい。こねくり回し過ぎた

Q.50
「私とnote」というタイトルで記事を書くとしたら、最後の一文はどう書く?
では また

てなわけで、では また

いいなと思ったら応援しよう!