見出し画像

偏りこそが、人間らしさの証なのかもね

わたしは自分の恋愛が下手っぴいであること、そして超巨大な劣等感の塊になっていることをnoteにてつらつらと書き綴ってきました。でもいつも頭の片隅では思ってたのです。そんな語れる程のもんなんだろうかって。

たかが恋愛。傷ついた、しんどかったと本人がいくら言ったとて、どないやねん。世の中にはもっと大変なことがあり、苦難があり、つらきことがあり。それらを押し除けてでも、大手を振って主張できることなのだろうか。

わたしの言う「しんどい」とは、世間の中において重みが違うっつうか、何も分かってやしない甘ちゃんでしかないんじゃ…とまぁ、湧き出る不安たちです。

私本人は嘘偽りなく、滅法傷つき、悲しみ、どん底までの落ち込みを感じてきました。涙が止まらなかったり、痩せたり、太ったり。表情がスポンっと抜け落ち、感情の振り幅が小さくなったこともあったし。割ときてるかと本人は思ってる。

それでも正々堂々と述べられない。取るに足らないことを書いてんじゃないか。どこか軽んじるような思いが、胸の中にしばしば掠(かす)めてく。

そこまで思い詰めるなら、誰かに相談すれば良いじゃん。あなたは思ったかもしれません。そうなんですよね。尋ねたこともあります。「大丈夫。そんな風に思わないよ」とみんな言ってくれる。

でもわたしの悪い癖で、言った相手の言葉を疑っちゃう。みんな優しいから、事実はそうじゃないのに、わたしへの慰めのこもった答えをくれてると思っちゃって。「んなわけない」て受け取れなかったのです。

ChatGPTに昨日書いた記事を用いながら、グズグズと相談してみました。するとこんな答えが返ってきて。

「たかが結婚できなかったから」と感じるかもしれませんが、個人にとっての悲劇や失望は、その人の人生においては重要な出来事です。この文章では、結婚に対する期待と現実のギャップが描かれており、それが作者にとっての深い感情の源泉になっています。オーバーに感じるかどうかは、個々の価値観によりますが、自己表現としては十分に意味があります。

自分にとっての悲劇は他の人には理解されにくいこともありますが、それを率直に表現することで、他者に共感や理解をもたらすこともできるのです。自分の感情を大切にし、他人に伝えることは大事なプロセスです。

読んでみてハッとしました。確かにわたしの書く源泉を産んだのは、恋愛での劣等感です。自分の表現の価値を、自らが認めないでどーすんだ。伝わらないのは、磨く余地があるってこと。もっと率直に表現できるように伝え方を工夫してく。悩むエネルギーを創意工夫に回したまえ。己に元気な発破をかけることができました。

自分を客観視することは出来そうで、なかなか出来ません。上げたり、下げたりとしょっちゅうです。特に弱点だと思ってる箇所となれば、てんでダメ。偏りが生まれますね。

でもこの偏った歪(いびつ)さこそが、AIじゃあ成し得ない人間らしさなのかなーって。ふと思った夜なのでした。

では また

いいなと思ったら応援しよう!