2023.8.28(月)株式相場 株式相場の記録をしていきます
経済動向
日経平均は、前営業日比545.71円高のと大幅に反発して取引を終えた。国際経済シンポジウム(ジャクソンホール会議)でのパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の講演を無難に通過し、前週末の米国市場が上昇した流れを引き継いだ。前週末に売られた指数寄与度の大きい銘柄が堅調で、相場をけん引した。
中国・香港株式市場は反発して取引を終えた。当局による一連の投資家心理向上策を好感したが、景気への懸念が広がり序盤の上げは大幅に縮小した。
経営再建中の中国不動産大手、中国恒大集団が28日の香港市場で約1年5カ月ぶりに取引を再開し、79%安の0.35香港ドルで取引を終了した。時価総額は前回取引時の218億香港ドル(27億8000万米ドル)から46億香港ドル(5億8638万米ドル)に縮小した。
週明けの欧州株式市場は上昇して取引を終えた。中国当局が低迷する株式市場のテコ入れ策を発表したことを受けて中国関連の鉱工業銘柄などが買われ、相場を押し上げた。
米国株式市場は続伸。複合企業スリーエム(3M)や金融大手ゴールドマン・サックスが上昇し、株価押し上げに寄与した。米政策金利の道筋を巡る手がかりを示す可能性があるとして、週内に発表される主要インフレ指標や雇用統計に注目が集まる。