見出し画像

④『同居のつらさを愚痴りたい!』さて相手は誰に?


愚痴る相手は誰にしますか?


あんなこと言われた!
こんなことされた!
むかつく!
旦那さんには言ったけどそれだけじゃこのイライラはおさまりきらない!
誰かにこのことを言いたい!
言って共感してほしい!
同情してほしい!
…と思うことはよくあります。
ではどんな人にグチを聞いてもらいますか?
やめたほうがいいのは自分の親。
軽いグチならまだいいかもしれませんが、あまり親には言わないほうがいいかなと私は思います。
なぜなら、親は心配してしまうのです。
私だって、自分の子供が学校でいじめられた、なんて言ってきたらもう心配で心配で、もしかしたら相手の家まで押しかけていってしまうかもしれません。
それといっしょです。
同居の親のグチを実の親にすれば『うちのかわいい娘をいじめるなんて!』となるし、
『またいじめられてるんじゃないだろうか』と心配します。
できればグチの相手は身内をさけたほうがいいでしょう。
近所の奥さんや子供の友達のおかあさん、というのもあまり好ましくありません。
めぐりめぐって夫の親の耳に入る可能性があるからです。
それから普通の核家族の奥さんもグチる相手には向いていません。
他人事としか思ってません。
理解はできないでしょう。
私の話ですが、昔、近所の奥さんたちと井戸端会議をしているときに、お金の話になりました。
『旦那のお給料だけでやりくりするのは大変〜』というよくある光景です。
わたしもいっしょに聞いていて『わかるわかる、大変だよねぇ』と言ったら奥さんたちにこう言われました。
『何言ってるの!あなたの家はじいちゃんたちがいるからお金には困ってないでしょ?』
…は?
…同居してるとお金に余裕があると思っているらしい。
そういう家もあるかもしれないが我が家は違う。
たしかに援助はある。
でも苦しいものは苦しい。
その時、心の中でこう思った。
『お金がなくて苦しいのと、同居して精神的に苦しいのとだったらどっちがいい?』
・・・でも私は出来た人間なので(実際は、全然出来た人間ではないです。こう思ってないと辛いので)口には出さずグッとこらえました。
この時、同居していない人には同居の辛さをわかってもらうことはできないんだなと悟りました。
というわけで、グチをこぼす相手は親の耳に入らない、ほどよく距離のある人で、その人も同居してたら言うことなしです。
私は友人が車で30分ほどのところにいて、また私と同じように義理のご両親と同居しています。
嫌なことがあるとメールしたり電話したり会いに言ってグチをこぼしたりしています。
友人もわたしにグチをこぼします。
泣きながら電話をかけてくるときもあります。
そんなときは共感し励ましあっています。
励まし合う仲間はそんなにたくさんいりません。
1人でもいいのでグチを言える相手をみつけましょう。
そんな相手いないよ…という方。
いますよ!ここに♡
私が話し相手になります。
ここでは偉そうにアドバイスとか意見言ってますが、愚痴こぼしの時は『わかる〜』『え〜!それはむかつく(怒)』『信じられん!』『可哀想過ぎだよ〜』しか言わないです(笑)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここまで読んでいただきありがとうございます。私についての案内ページを作成しましたのでよかったらこちらもご覧いただけると、と〜っても嬉しいです😁 
↓  ↓  ↓  ↓


いいなと思ったら応援しよう!