![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118530162/rectangle_large_type_2_19adff6b12c015b61e485838a5e2366f.jpeg?width=1200)
どうしてガチ勢とエンジョイ勢が対立してしまい、嫌な空気が流れるのか
ガチ勢?エンジョイ勢?もうこの話題にうんざりしている
ガチ勢とエンジョイ勢、ガチ構築とマイナー構築、なんかずっと定期的にSNSでこの話題が出ており、永遠のテーマのように感じられることがないだろうか。攻撃的な書き込みを目にすると嫌悪感を抱いて疲れてしまう。
ポケカ、ポケモンバトル、スプラトゥーン、どんなゲームでも、対戦相手やチームメイトなど他人と一緒にやるゲームについては、このガチ勢・エンジョイ勢の話題が尽きない。
実際は、このテーマに限らないが、SNSで議論されて続けているからと言ってそれが永遠のテーマなんかではない。すでに解決済みの人はいちいちその議論に参加しないだけである。永遠のテーマでも何でもない。
全然関係ないが、最近だと港区女子に奢るべきかそうでないかみたいな話しも、多くのまともな人にとっては議論するような話じゃないのと同じである。
ではなぜガチ勢とエンジョイ勢が対立しているような空気が流れ続けているのだろうか。答えは簡単である。
その答えを示す前にまず、ガチ勢・エンジョイ勢とはそれぞれ何なのか、から整理しよう。
この後書くが、無料部分で頭出ししておくと、個人戦の対戦ゲームでもガチ・エンジョイの対立が生まれてしまうのは、運が絡むゲームであるかどうかが関係している。運が絡まないゲームだとあまりこういう対立は起きにくい。
ここから先は
3,438字
¥ 150
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?