2023年良かった曲まとめ(ハイパーポップ多め)
Youtube,Soundcloudから今年よく聞いた曲をいくつか列挙していきます。
①NIGHTCORE - huken x murkish - WASTED
Juice Wrld x Lil Uzi Vert「Wasted」という曲のnightcoreなのですが、
去年に続き今年も聞きまくりました。
マジで良い…ウィッチハウスみたいなベースが程よく暗さを出してて好き。
調子悪い時に聞くと本当に調子悪くなる。(そういう曲が好き)
私はYoutubeに上がってたAMVで出会ったんだけど、TikTokでも前からバズってるらしい。
②Lunaa-Dork
やっぱ漏れはこういう田舎の夏みたいな音、好きだから…。
こういう綺麗なギターサウンド聞いた時何を連想するかで
その人が何を見てきて何を大事にしているのかわかるというか
あ、他者なんだな~~~と実感しますね。そりゃそうだろ。
③tuaaandx-novagang x 3ds x dolly x vinso x elxnce type beat ≛"stuck"
今年からビートもよく漁ってました。
あとで言及するけど、STARKIDSとか他のサンクララッパー/ハイパーポップ界隈が使うビートが良すぎて、むしろそれだけを聞きたくなってしまったためトラックメイカーを漁りだし…。
ちなみに〇〇×〇〇×…って感じでタイトルが長いけど、
これはタイトルではなく「〇〇っぽいよ」みたいな、ビートの種別とか音楽の方向性を表してビートを使いたい人が探しやすいようにしているらしい。
④greentop-pitfall x tropes x redpriest x shinjin x vinso type beat
これもよかった。
サンクラで活動したり消えたりしてるasstoroがこのビート使って「Myanism」という曲を作ってて、めっちゃ好きだったけど削除されてました。(サンクラあるある:気まぐれで本人が曲削除する)
remixだけ残ってるんだけど、メインのサウンドが主張強くなってて
これも良い…。
⑤shishy + tuaaandx-Dolly x 3ds x Bloodhounds type beat
Soundcloudのハイパーポップ界隈で私がかなりかなり好きな"JohnDOE"というラッパーがいるんだけど、彼が「Paranoia」という曲で使ってたビートです。
だいぶ前に曲をたくさん消して、もう出会えないのがめちゃくちゃ悲しい。
あまりにも好きすぎてずっと聴きたいから曲買わせてほしいと思って、
去年本人にDM飛ばしたけど「データ残ってない」って言われて爆散しました。
声もフロウもライムも好きなので新曲、まってるぞ…。
⑥ཏཔསའ།ཏཇ - niteboi-despair has its own calms [mashup]
大好きなniteboi - despair has its own calmsのマッシュアップなんだけど、リバーブとトレモロっぽい加工が多くて冷たく鬱っぽい雰囲気でいい。
サビに「gotye, kimbra - somebody that I used to know」が使われてて
こんなに印象変わるんだ~!て面白くなって聴き続けていた。
ちなみにこの前悪夢見た時、頭の中でこの曲が大音量で流れてた。
⑦STARKIDS-DOPAMINE
STARKIDSを見つけたのは2021年の12月末だったんだけど、まさかこうして丸2年も聴き続けるとは思わなかった。
あとこれは叩かれるの覚悟でマジで言いたいんだけど
「カッケー奴らとすんげーことする」
「日本全国巻き込んでく みんなみんな」
leviはどうしていつもこんな歌詞なんですか?
Space boyは英語とカタコトっぽい日本語とのアンバランスさが味に思えるし、ROARは日本語メインだけどフロウやサビ・パンチラインが個性的でキャッチーだからむしろ好き。で、levi…なぜ…?
あとDOPAMINEのMVはいつ出るんですか?
⑧STARKIDS-Hands Up
ビートは神っている。
最初のSpace boyのパート、前半は微妙だけど「ごめんね」から盛り上がっていいです。
曲全体では後半が好きです。
⑨STARKIDS-HORIZON
HORIZONはROARからいったんクールダウンしたあと、また上げてく感じが良い。
キングレコードからメジャーデビューするって聞いてたのに、なんか結局しないっぽい?
⑩real estate ft. Space Boy & espeon (djilmarë)
STARKIDSのメンバー2人による曲。
イントロが目立ってるのと、ちょっと虚無っぽい雰囲気がいい。
初秋によく聞いてました。
⑪TAHITI-green light - TAHITI x JohnDOE x tonser x BENXNI 「yung cris」
STARKIDS聴き始めたきっかけの曲のうちの1つなんだけど、今年もまだ聴きまくっています。
JohnDOEとBENXNIのパートが良すぎるから、来年も聴きます。
ちなみにビート単体もめっちゃいい
⑫TAHITI-TARINAI
ビートがいい。
ていうか基本歌詞はあまり重要視してなくて、何なら声も楽器の一部だと思っているためビートがいい+気持ちいい韻を踏んでれば好き曲認定されるので、これも畳みかける感じが良い。
(ただしleviの歌詞は気になる…)
MVもあるけど、個人的に微妙なので貼らない。
⑬Space Boy - High Horse (prod. French Cries)
STARKIDSのSpace boyソロ曲。これもビートが良い。
「ふくざわゆきちんちん」で「チーン」という音が鳴るが、実際本当に寒いギャグなので良い。
⑭MASTERCARD2K-DEEPWEB
画像は意味不明だけど、曲はかろうじて形を保っているおもちゃみたいで良い。
⑮🌐インターネット✞宗教ᒼᑋªⁿ🌐-˙˚ʚ不安死✝︎ふぁんし〜♡ɞ˚˙feat.cyber milk(THAIBEATZ)
かわいい。インターネット宗教ちゃんもcyber milkちゃんも可愛い。
nyamuraとかも好きだし、メンヘラサンクララップ界隈ごと結構好きだ。
⑯KAMIYA - GALFY4 ft. cyber milk ちゃん, nyamura, 嚩ᴴᴬᴷᵁ, MANON(prod. Masayoshi Iimori)
好きな女全員出てるMV。かわいい。
nyamuraのパート、ここにいる全員の名前がさりげなく歌詞に入っててテクみを感じます…。
nyamura-HAKUあたりらへんのパートが一番好き。
⑰Madaler kid-Kamui
ビートがかなりかなり神では?
ベースきもちえ~し程よく鬱っぽくて好き。
歌詞の傾向としてはよくある「這い上がるぜ」系だけど、なめらかに畳みかけてくるのと、フロウが良い。
ちなみにApple Musicではこの「Kamui」が再生数トップでした。
⑱Madaler kid-NOT ORBIS
このイントロとビート神ってんだよな~~!
歌詞や歌い方はまあよくいる系だし若干Tohjiみを感じるところもあるけど
ビートとフロウがいい感じに合わさり鬱を増強させている部分があり、
これは7~9月に聴きまくってたのですが、実際聴きすぎたことにより2日くらい鬱っぽくなりました。
⑲Madaler kid-4GANTZ
いかしてるじゃん…。
ビートも毎度いいし、こういうラップ結構好きやで。
お経が好きなので畳みかけつつフロウ&ライムでで魅せる感じのラップ好きです。
nnsのパートでちょっと毛色変わったと思ったらそのまま終わるの良い。
⑳島みやえい子-Super scription of data
「なんで今更ひぐらし!?」て感じなんだけど、もともと高瀬一矢が作る曲が好きなので久々に聴いたら鬱っぽくていいね~!となった。
8月コロナにかかった時もこれ聴いてて、夫(当時は彼氏)との電話で無理して元気な声出してたら「つらい時は正直に言えって言ったよね?何で隠すの?やめてほしいんだけど」みたいな真面目話をされたときも後ろでこれ流したままだったんだよな。
真面目な通話しながら39度の熱にうなされつつ、落とせない仕事の原稿をしてほぼ寝てなかったのもあり、鬱に拍車がかかってこれを聴きながら夫に向かって「どうすればいいのかわかんないよお!!」と泣きわめいていた思い出がよみがえります。(何十苦だよ…)
以上です。
STARKIDSあたりは完全に厄介なオタクの口ぶりですみませんでした。
リアルタイムでは
・PinkPantheress - Nice to meet you (feat. Central Cee)
・Heidi Montag - I'll do it
などを聴いています。
ちょっときゅるっと可愛い感じがありつつも
音には少しの冷たさがあり冬にぴったり…。
来年はしばらく離れてたウィッチハウスと、ポストハードコア界隈を積極的に漁りたいと思います。