
毎朝コーチングで人生変えてみませんか?
9月から実施開始した「毎朝15分コーチング」ですが、
現在、2名のクライアント様(5時半〜、6時〜)が1ヶ月間の毎朝コーチングを終えました。
詳細はこちら▼
テスト期間を経てから有料で募集させていただき、今回の2名様もトライアル価格でやらせていただきました。
終えてみた感触としては、もちろん改善点は多々あり、コーチングとしてのスキルアップの必要性を感じましたが、クライアント側にとってなかなか価値のある商品になり得るなぁと感じています。
ちなみにクライアントさんから良さげな感想もいただきました。
体験者の声 おぎちゃん
体験者の声 みぽりんさん
★★★- かなり満足度の高い評価をいただきました -★★★
1日を大切にする意識付けの訓練期間
1日を大切に過ごす訓練が出来たように思う
意識を継続し続けることの大切さを改めて感じました
受けてくださったクライアントさんの声になりますが、まさにそうだなと。
皆さんは、毎日を大切に、丁寧に、一生懸命過ごしていますか?
毎日に対してYesと堂々と答えられる人はそこまで多くはないだろうなあというのが僕の主観です(自分も含めてね..)
しかし、そこに毎朝コーチングを受けながら1ヶ月間を過ごすことで、1日を大切にできる、毎日意識して過ごすことができるようになるのだなぁと。
1ヶ月間はその訓練期間になります。人生の短期合宿みたいなイメージですね!
人生を変えるというのは大袈裟ではないはず
たったの1ヶ月で人生変わるなんて誇張し過ぎだろと思われているかもですが、1ヶ月で早起き習慣が身につき、1日を充実させることができるようになる。さらにそれが習慣化されるので、その後の人生に大きく影響を及ぼす。
ちなみに僕は1年前から早起き(4~5時起き)習慣が身につけてからというもの、人生めっちゃ変わったなって思っています。
また、コミットメントの高い取り組みであるので、
目標に対して1ヶ月間で必ず達成したい!といった場合でも、毎日コーチにこれをやり切る!今日やることを約束する、といった「意識度」がまるで変わってくるので、単に1ヶ月過ごすだけなのとは違ってきます。
その1ヶ月を体感することで、契約期間が過ぎた後も1ヶ月1ヶ月の過ごし方が変わってくるのではないでしょうか?(これは特に実証したわけでないのですが..)
1日が変われば1週間が変わり、1週間の過ごし方が変われば1ヶ月で得られるものが変わる。
その1ヶ月の積み重ねが人生を創っていく。
って考えるとバカにできるもんじゃないのは明確。
最高の付加価値が付いてくる
僕がこれを始めたきっかけは記事冒頭でお話ししていますし、詳細は募集記事を見てもらいたいのですが( https://note.com/tyome/n/n9f9df3082579 )
その当初の想いや描いた結果とはまた別に、
思っていた以上に、早起きに強い自分だからこそ提供できるものであるのかもと思いました。
毎朝コーチングと謳っているように、これは朝(早朝)にやることに大きな意味があるのであって、夜とかに実施しても少し効果が薄いなぁと感じるわけです。
多くの方が、おそらく毎日思っているであろうこと。
それは「早起きして時間を有効に活用したい」
ひいては「毎日充実した日を送りたい」
という思いではないでしょうか?
毎朝コーチングは、「毎日やること」自体も、もちろんクライアントの変容に大きく影響していると思っていますが、
「朝(早朝)」に実施することがかなり大事であると、実際にやってみて感じました。
人間は基本、楽なほうに逃げる生き物なので、自分(だけ)との約束はなかなか守ることができないもの。
それが、他人(コーチ)と約束することで、朝早くてもちゃんと起きてコーチングを受ける準備をして臨むことができるようになります。
かれこれ1年、早起き生活(4時〜5時起き)を続けている自分が感じていることですが、思っている以上に「他人との約束」は強制力が働きます。
21日間で新しい習慣が身に付く
新しく習慣を身に付けたいなら、21日間続ける「21日説」は、聞いたことがある人も少なくないはず。
習慣を身に付けたり、逆に悪い習慣を除去したい場合、その変えようというイメージや考え方を定着させるのに最低「21日間」かかるというものです。
これは1960年に、アメリカの形成外科医マクスウェル・モルツ博士が提唱したものです。
毎日の行動はいずれ「習慣」になります。
毎朝コーチングを1ヶ月間続けることで、それ(早起き)をまるっと自動的にクリアしてしまうので、コーチング期間が過ぎてもクライアントが早起き習慣を継続しやすい状態を作りあげることができます。
世の多くの成功者もよく朝の行動を重要視していますが、良いと分かっていてもなかなかできない早起きからの朝の行動ですが、そこにコーチとして介入できるのは、思っていた以上のメリットだなと。
あくまでコーチングによるクライアントの行動変容、1日の過ごし方を意識的にでき、
結果、得たい未来を得る。というのが目的ですが、
早起き習慣・朝一から1日を丁寧に作っていくことができる、それも毎日。
というのは、最高な付加価値になり得るなと感じたわけです。
ラポールの素早い形成に役立つ
また、これはコーチ視点での利点ですが、「ラポールを素早く構築することができる」というのは、やってみて実感したことでした。
「ザイオンス効果」と呼ばれる心理効果をご存知の方は多いと思います。
何度も繰り返し接触することによって、だんだん好感度や評価などが高まっていくという効果。
接触回数があるほどその対象への警戒心や恐怖心が薄れ、親近感を持つというのがザイオンス効果の顕著な例といえます。
少し意味合いが違いますが、コーチングにおいて一番大事なラポール(信頼関係)を築くのに、「毎日」というのが非常に効果的なのかもしれないです。
コーチングを最大限に活かすためには、コーチングスキルも前提としてもちろん大事なんですが、
それ以上にクライアントとコーチの間に相応の信頼関係がないとなかなか最大化することはできません。
そう考えると、単純にコーチングを1ヶ月に1回とか2週間に1回とかやっていくより、
まずは1ヶ月間、短い時間(15分)でいいから毎日顔を合わせてコーチングを実施していくことは、その後のコーチングをより効果的にする上ではより良い選択になりうるなぁと思われます。
毎朝コーチング、絶賛募集中
というわけで、すでに10月も残りわずかですが、11月からのクライアント様も募集開始です。今月からすぐ始めたいという方がいましたら、もちろんご連絡下さい。
思い立ったが吉日です。今、この瞬間から行動を変えていきましょう。
ちなみに
つい1年ほど前から早起き生活に激変させてきましたが、以前はロングスリーパーで起きるのが超が付くほどの苦手。それを克服するために、ノウハウやポイントは相当に調べて研究して実体験してきました。
特に資格もなければ研究者でもないので、何のお墨付きもありませんが、かなり睡眠については調べてきたつもりです。
なので、早起きに不安がある人も安心して臨んできて下さい。
早起きを軸にコーチングを加えて、また新しいサービスも提供していこうかなぁと検討中です。
最後に告知ゾーン
⬇️⬇️⬇️
最後まで記事を読んでくださった方へプレゼント!
https://lin.ee/vxYliPL
ID検索 @572daigd
公式LINEに登録してくれた方へ
”無料”の30分相談会をプレゼントしています!
友達登録して、ぜひ受け取ってください!
※登録後は「無料相談」とメッセージしてください。
また、この記事を読んで感じたことなど、
公式LINEを通じてお伝えしていただけるとありがたいです!
ぜひ登録して
プレゼントを受け取ってくださいね!
https://lin.ee/vxYliPL
ID検索 @572daigd