見出し画像

スキの大凝縮!デザフェスvol.60行ってきたレポ!

ども!ちょこぷりんです。
今回は"イベントレポ回"です!

11月16日(土)~17日(日)にかけて開催されました"デザインフェスタ"こと"デザフェス"という大型クリエイティブ即売会がございました。
筆者の友人が出店されるとのことで、筆者もついて行ってきました!

筆者はデザフェスは今年2回目、全体で4~5回の参戦だ。
イベントの流れは大体つかめているものの、毎回出店が変わったりしていつでも新鮮さを感じるのがデザフェスだ。
前回も参加者が10万人を超えたとか聞いたので、今回も同じくらいの人でごった煮になるのか。また、物販で大破産しないか…!!今回もデザフェスの体験レポを書いて行くぜ!

それじゃ、いってみよう!



①いざビックサイトへ!

デザフェスの会場は【東京ビックサイト】の西館と南館での開催だ。
東館は他イベントが開催されているが、普段も西と南館での開催がデフォっぽいぜ。いつもの逆三角形!そろそろ変形してお出迎えしてくれそう。

いつもの。おまたせ。

会場図はこのようになっており、ある程度ジャンル分けがされいる。
イラスト関係の出店を見たい場合、人形を見たい場合などでブースを見に行くと、目的以外で気になるサークルを見つけることができるだろう。
ただし、あくまでジャンル分けになるのでイラストブースでもグッズ販売もある。ざっくりのジャンル分けがデザフェスならではだ。

デザフェスでは他の参加者や無許可撮影でなければ、基本撮影が可能だ。
だが、一時期問題になっていたライブ販売しつつ購入要望品の転売が目的の行為は禁止だ!

次回の開催は2025年7月5・6日とのこと!ぜひ行ってみてほしい。

②筆者もコスプレをしてみた!

このイベントではコスプレが可能だ。(更衣室が無いのでサッとマスクを装着するなどがベター。)
折角なので筆者もコスプレしました。(左側のガイコツが筆者です)

右側のガイコツは一緒に大阪から来たsasugo閣下(@https://x.com/Sasugo_3)

2人のマスクはBELLWORKSHOPさんの製作品だ。(https://x.com/Bellworkshop)
ある意味合わせ撮影となっている。

③見てきたブース紹介

ここからは筆者が見てきたブースをご紹介していくぜ。

1.DFH様

筆者らと共に関西からやってきたブースだ。
サイバーなアパレルを販売しているぞ!
独特かつ秀逸なデザインが目を引くパーカーや全部が光で反射する生地を使用したパーカーなど、どれもカッケー作品ばかりだぜ!

2.やまねくん様

ゼンマイ赤べこなどオリジナルフィギュアたち!
ゼンマイで稼働する赤べこが可愛いんだぜ~!!

その中には…なんと!
「どこでも定礎」が!!こんなんメッチャおもろいやんけ…!!即、購入しました。

3.R.D.Lab様

ムラサメさんが出展されているオリジナル武器がウリのブースだ。
どれもロボット武器ぽくてカッコいいぜ!

製作者さまのムラサメさんとツーショット
(https://x.com/BKgGInadKnIe3af)
2日間お疲れさまでした!

4.棒クラフト様

フラフラとブース見ていて見かけたブースさん。
光るナイフがカッコいいんだぜ。
他には装飾されたクリアナイフも綺麗に仕上がっていてカッコいい!

5.ものづくりの鳥様

スケルトンな時計が目に留まりました。
よく見ると時計の軸が外円に!出ている歯車で動いておりました。
メチャクチャかっこええ~!オシャレな部屋に飾りたいぜ!

6.チェリ様

"暗いブース"と呼ばれるブースで一際目立っていたのが、コチラの子だ。
デザインも可愛らしく、さらにはソフビならではの稼働も可能とのこと。これは癖ですぜ…!筆者のハートにズンとくる作品でした。

7.I.C.works

生物と無機物を融合した作品が目を引くブースだ。白を背中に乗せるクジラは朝イチに購入される方がいるほどの人気なサークルさんだ。
それとは別にフェイスマスクもオリジナルの製作もされている。独特な生物さがカッコいいんだぜ!

8.エスタマーズコネクション

珍しい塗料を製作されているブースさんだ。
今回デザフェス初参加とのこと。
黒色無双のような黒い塗料から、塗料の配合量で色が変わるカラーと珍しい。
今後はネット販売も行うそうなので、ぜひ購入して試して欲しい。

9.Kome -GargantuaToys-様

こちらはリアリティかつフル稼働可能なロボットが目を引いたブースだ。
各種作品はどれも稼働の幅が広い作品ばかりで、イチおもちゃとしても面白そうな作品だ。
さらには…ろ、ロボットパンチ!?
チョロQのように動かして飛ばせるロボットパンチには目を引かれてしまいました。

10.タルトリーアルベール様

こちらはデザフェスで食品を販売されていたブースだ。デザフェスでは現地で食事も楽しめるんだ。
そんな店舗の中からご紹介するのは、タルトとキッシュがめっちゃ美味しいお店。友人らも賞賛していたので筆者も「いちごタルト」を購入。
クリーミーかついちごの甘さがサイコーだぜ!

④ワンコインランウェイなるものに初めて参戦してきた!

衣装を纏ったものならば参加できる『ワンコインランウェイ』に初めて参戦してきました!
事前登録した文章を交えつつレッドカーペットを歩くさまはイチ役者の気分で楽しかったぜ!
また、登録文章をお店の紹介として利用していた方もおるので、そういう利用方法もアリやんな…!と思ったぜ。

筆者のガイコツ。悪役しとるなー。
友人sasugoさんのサイバーガイコツ。
ポーズが決まってるぜ!

⑤筆者が購入した商品ご紹介

ここからは筆者が購入した品々をばご紹介だ。

やまねくんさん作。定礎!
これでとこでも製作日を打てるぜ!www
これは買うしか無いでショーww
I.C.worksさん作。無骨なツノが目立つマスク。
ギンギラなカラーも良さげだ!
動物さと無機物さがカッコよくミキシングされたデザインに感じるぜ。
DFHさん作。雷鳥タグ。
『サイバー界の企業。雷鳥の入館パスとしても運用される。』という設定を持つ。オシャレなパーツだ。
同じくDFHさん作。サイバーなパーカー。
文字やデザインがめちゃくちゃオシャンティな作品で、サイバー風でも日常のパンク風でも利用の幅が広い。
棒クラフトさん作。アウトレット品のクリアナイフだ。
バリがあったり要加工だか、筆者は装備に合わせて弄るので助かる品だぜ。
Komeさん作。ロボットパンチ。ロケットパンチではない。こんなん買うやんー!いつでも何処でもパンチを放てる。ただし滑らない床に弱い。
エスタマスコネクションさん作の青塗料。
ためしに美少女プラモに使ってみようかな。

おわりに

如何だったでしょうか。
この作品たちはデザフェスにとってごく僅か。本当にごくごく僅かのブースになります。あらゆる作品たちがビックサイトに詰め込まれるイベントは日本広しといえどココだけ。
『日本イチのハンドメイドイベント』と豪語しても過言では無い。

コミケとは違った盛り上がりがあるイベントで、今回も参加者はかなり多かった印象だ。やはり老若男女参加できるイベントは大きい。
入場料も前日800円と、物見遊山で来場することも可能。
日本の最先端ともいえる作品たちを見に行って見ては如何でしょうか。
そこには絶対、アナタが気にいる作品がありますぜ〜。

「それじゃ、また来週!」

#日記 #毎日note #ハンドメイド #デザフェス #デザインフェスタ #イベント


いいなと思ったら応援しよう!

ちょこぷりん/遊戯騎士リッタームート~公式ブログ~
応援頂けたらメッチャ嬉しいです!五体投地します!