待ってリオ!ネルの銃には『ストック』つけられないよ!って思ったブルアカのイベント『CODE BOXミレニアムに迫る影』感想
ども!ちょこぷりんです。
今回は"ブルアカ回"です!
もうじき4周年を迎えようとしているブルーアーカイブのゲーム内イベント『CODE BOXミレニアムに迫る影』筆者も視聴しました。ブルアカふぇすで新イベントを知り、コレは早々に視聴せねばと思い立ちストーリーを読破しました。
ストーリーも面白かったですが、本イベントではSDキャラクターを操作して探検できるゲーム性あるイベントとなっており、そこも好きです。要所にネタやギミックが仕込まれており、ついついネタが無いか動き回って遊んでしまいました。
ミレニアムEXPOの開催される前日譚として本イベントは組まれておりましたので、4周年が過ぎたらEXPOに関連するイベントでも起こるのでしょうか。まだまだ掘り下げ切っていないようにも感じられますし、現状でもSDキャラクターを操作して遊べるミッションが1日ごとに追加されておりますので、毎日プレイする楽しみが尽きません。流石だぜ!
そんな両手マンセーで楽しめるイベントでしたが、コレだけは書きたい…と思って今回記事にしました。それは…
『ネルの使うサブマシンガン"MPX"にストックはつけられないよ!』
ということ。厳密にはちょっと違いますが後述を参照願います。
本イベントの潜入ミッションにてキーアイテムとして登場する『打撃音を軽減する特殊なパッドプレート』が、リオの発明品として登場しネルに渡します。ネルはコレを装備し、潜入時に敵を打撃で黙らせることが出来るようになります。という、ゲームを行う上での必須アイテムの位置づけとして登場するパッドプレート。
パッドプレートは銃のケツ。つまり身体に接触する部分に貼られている緩衝材みたいなものが御座います。銃のストック部分(銃を身体にくっつけるL字のパーツ)に貼ることで、銃を撃った際に衝撃をチョット吸収してくれるアイテムです。
そのため、リオが発明した『打撃音を軽減する特殊なパッドプレート』はストックなるアイテムに装着することが前提となります。
ゲーム内のイラストで登場する通り『パッドプレート』は『ストック』に装着済のイラストで登場しますが、ここで問題が発生します。
この『ストック』はおそらく、ネルが持つ『MPX』なる銃にはそのまま装着が不可となっております。
つまり、リオえもんが渡した秘密アイテムを渡されてもネルは困っちゃうです。「オイオイオイ、コレ使えないよ」なんて言ってそうですね。
補足ですが『MPX』にはストックを交換することで取り付けることが可能なようです。正規品かは不明ですが"チューブストック"なるパーツ交換することで、リオが渡したストックを取り付けることが可能になると思います。
銃社会のキヴォトスであれば、その程度お茶の子さいさいなのだと思います。ネルならばストックだけで相手を殴りそうですが、流石に交換するのでしょう。
以上、ミリオタ部分が出ました。
実際にどう付けられているのかはSDキャラクターにも反映はされていないので不明です。
そこまで気にすることでも御座いませんが、ネルが扱う『MPX』なるサブマシンガンは細いワイヤーが2本突き出るタイプのストックだったと思い出しまして。じゃあリオの発明品をどうやって使ったのかが気になって記事にしました。
イベントストーリーはとても面白いので、見逃しは許しませんで!
EXPOネタは万博に合わせて展開されるかもしれませんので、今後のイベント展開が楽しみじゃ。
「それじゃ、また来週!」
▼△▼△関連記事▼△▼△
▼△▼△▼△▼△▼△▼△