見出し画像

ひとりカラオケの最新鋭『ワンカラ』潜入レポ

ども!ちょこぷりんです。
今回は"カラオケ"回です!

皆様は"ヒトカラ"って行かれますでしょうか。
おひとり様カラオケの略でもある"ヒトカラ"は、今じゃメジャーな遊び方になっていると思います。ちょっと昔では怪訝な目で見られたものです。ボイトレにストレス発散に何かと便利だと筆者思っております。
そんなヒトカラに専門店があるということはご存じでしょうか。
それがコチラの『ワンカラ』です。

まねきねこさん系列になる当該店ですが、普通のカラオケとは違い一人カラオケに焦点を置いたシステムになっており驚愕した。これは流行るぞ…!

さて本記事は『ワンカラ』に行ってきたレポになります。
興味が湧いたら『ワンカラ』に行ってみて欲しい。この便利さは体験しないと計り知れない。それじゃ、いってみよう!

①受付は通常のカラオケ

今回は【ワンカラ南池袋店】を利用させて頂きました。
まずは入店時の印象。
受付は通常通りカウンターにて行える。

1.利用時間を選択
2.機種を選択
3.ヘッドホンの有無(ココ有料)

上記を選択して受付を済ませる。
3番目のヘッドホンは、ヒトカラを楽しむためには音声出力先を用意する必要が御座いまして、ヘッドホンで出力をする必要があります。自前のヘッドホンがあれば利用可能ですが、持っていないor忘れてもレンタルが御座いますのでご安心を。
受付を済ませて利用するルームのカードキーを受け取る。なんとルームがオートロック式なのだ。カラオケでオートロックとは、たまげたぜ。女性でも安心して利用できることだろう。

料金もお手頃だ。

②ルーム内はこんな感じ

今回はjoysoundMAX2の機種になります。部屋によって構成が違うかもしれませんのでご注意ください。
さて部屋に入ってみるとこんな感じのレイアウトで設置されている。

コンパクトながら必要なものがぎっしりと並んでいる。
・コンデンサマイク(オーディオテクニカ AT2020だったはず)

壁にアームが据え付けられており、グイグイと動かすことで好きな位置で歌うことが可能だ。椅子もあるので、座りながらも歌えるし立って歌うことも可能。

・ウェブキャスティングミキサー(YAMAHAのAG06)
コレがあるのでボイスの調整も可能。出力部に持参した端子を差し込めば収録だって可能だ。コンセントが6口使用できるので、頑張れば収録と撮影も出来てしまいそうだ。

・ヘッドホン挿入口は分配器のCP4HMがある。
挿入口の変換コネクタがガッチガチにくっつけられている。
間違えて持ち帰る人が居るんだろうなぁ。

ほかには手持ちマイクもあり、画面は21インチ程度のモニターが据え付けられている。画質は察しレベルなので映像確認用といったところ。
エアコンは全部屋に繋がっているであろうダクトがあり、蓋の開け閉めで風が入れられる。温度調節はできないので注意だ。
部屋の中には鏡があり背後を随時見れるので、悪質な部屋除きも気にすることが出来る。なおドアの入り口を服で隠すことはNGだ。

③いざ、ヒトカラ!

機材状況を把握したところで、ヒトカラを堪能した。
カラオケの部屋とは違ったスピーカーから響いた音は楽しめないものの、ヘッドホンから出る音質には大満足だ。
改めて自分の声質や発生感が確認できる。
また、ミキサーで音質を調整して遊べるのも楽しい。
家でやろうものなら騒音になってしまうところも、ココなら好き放題収録ができる。これはイイものを知ってしまったぞ。

おわりに

以上、ヒトカラ体験レポでした。
メッチャ楽しかったので皆様にもおススメです。
先にも述べましたがストレス発散にはカラオケがイチバン。
大ボリュームで叫んで楽しみましょう!

「それじゃ、また来週!」

#日記 #毎日note #カラオケ #ヒトカラ #まねきねこ #ワンカラ #レポ

いいなと思ったら応援しよう!

ちょこぷりん/遊戯騎士リッタームート~公式ブログ~
応援頂けたらメッチャ嬉しいです!五体投地します!