![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165663280/rectangle_large_type_2_b527770db2501cb09971aa9249d30685.png?width=1200)
【ブルーアーカイブ考察】学園の生徒以外は人外なのはなんでだろう。
ども!ちょこぷりんです。
今回は"ブルアカ回"です!
皆様はブルーアーカイブこと「ブルアカ」には推しキャラはおりますでしょうか。数々のカワイイキャラがおり、筆者も例に漏れず好きなキャラが複数人おります。そして、その内の1人?に「柴大将」もといキヴォトスの住民たちが御座います。
え?ただの人外じゃないかって?
なにをおっしゃいますか。見てくださいあの見た目を。
獣人は皆見た目がちっちゃくデフォルメされた体系になっており可愛い。
ロボはカッコいいし、楕円の頭をした住民にいつかなりたい…とも思っているくらい。
メインどころにはかかわることはそうそうない人外たちですが、たまにストーリーでチョコチョコ出てくることがあり、それがまたイイんです…。
ですが、ふと考えることが御座います。
「キヴォトス住民たちは何故ロボだったり人外なのだろう」
そこで今回はキヴォトスの住民たちが、なぜ人外なのかを考察してみました。知識不足なところもあるかもしれませんが、そこはご愛敬頂けると幸い。
それじゃ、いってみよう。
![](https://assets.st-note.com/img/1733913703-ugFBDwSrIAyNUi6VPhkJEpo4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1733913703-ugFBDwSrIAyNUi6VPhkJEpo4.jpg?width=1200)
考察① 人外たちはキヴォトス外から訪れた住民たち
これは調べていたところで出てきた情報ですが、ストーリーのどこかしらで
「外界と物流がある」ということです。
キヴォトス外から届く品々があるそうで、別の世界と繋がっているようです。(メタ的に言えば現実世界とキヴォトスの繋がりがある。ということなのでしょうが。)
ならば、その外界から来た生物がキヴォトスに住み着いたのだと思います。
ヘイローを持つ生徒たちと、ヘイローを持たない人外たち。
別の世界の人間であれば、ヘイローもない。
いわゆる出稼ぎに来ていると思うと面白いですね。
ざっくり考察ですが、理にはかなってます。
考察② 人間のなれ果て
住民たちはヘイローを持ちませんし戦場にも現れないことから、戦闘を行えばたちまち亡くなってしまう脆さを持っているものと思います。
つまり、キヴォトス生徒とは違う存在。つまり住民=人間ら生物と位置付けられます。しかも語学もラーメンを作る技量さえ持つ。となれば、それはまさに人間と言ってもいいのではないのでしょうか。
人類が生き抜く過程として人外になったのではないでしょうか。
キヴォトスで生きるためのアバターとして転生したのかと。
まるでナウシカのように。アバターAの獣人とアバターBのロボと。
そのままでは生きていけない状況があり、ああなって適応したのかも。
そう思うのであれば、現在の先生は…?ともありますが、実はその姿は…
おっと誰か来たようだ。
考察③ "箱庭"というキヴォトスの中での、管理ツール的な立ち位置
これは筆者が推したい考察です。
「キヴォトス」という箱庭があり、外界から管理されている世界。
そこでは生徒たちが学園に所属し、自由に謳歌することが可能。
ですが、街や世界を創り運営するには生徒たち任せにするには無理があります。なにせ生徒たちは"自由"ですから。それぞれが好きなことに没頭し、青春を謳歌します。
では、どうやって街を形成し世界を動かすのか。
それには歯車が必要です。工場のロボットみたいな感じですね。
無くてはならない歯車。ですが、あまりにも機械仕掛けすぎると見た目が
サイバーになってしまい、とても青春を謳歌できる見た目にはなりません。
それは、「キヴォトス」をコントロールする神的存在の意図でもあります。
では、そこに歯車たらしめる人を用意しよう。
そう、住民たちは「キヴォトス」が用意した歯車なのだ。
考察④ 人外のほうがビジュアル的混在が無くなって見やすくなる
と、物騒な話が続いたので率直な感想です。
せっかくのモブだし、普通に人外の方がカワイイから。ですね。
いいじゃないですか。モフモフな感じ。
もっとキャラクターと絡んでほしい。
それから、もっと地域的なモブが居て欲しい。
レッドウィンターなら白くま。
アビドスならサソリとかトカゲ。
ミレニアムならネズミとかどうでしょうか。
ちょっとリアリティがマシすぎてキショくなっちまいますね…
やはりカワイイは青春に重要。
でも、個人的には犬型住民にヨークシャテリアを増やしてはいかがでしょうか。ヨークシャテリアは工期な見た目にして貴族的立ち位置に。
あの愛くるしい可愛さを多段に生か(ry
失礼。暴走してしまいました。
おわりに
いじょう、ナゾの考察でした。
本編で語られなさそうなところは個人らで納得いく理論を持っちゃえばええねん。いつか本家が追い付いてしまったら二次創作やから。個人の世界観であればこうだから。で押し通しましょう。なにも公式がすべてではございません。公式に頼りすぎてしまってはいけません。
ぶっちゃけ公式もそこまで考えてないと思うよ。
(真顔で何てこと言うの!ちょこぷりんちゃん!!)
「それじゃ、また来週!」
#日記 #考察#ブルアカ#ブルーアーカイブ#世界#二次創作#これは個人の感想です#ゲーム
いいなと思ったら応援しよう!
![ちょこぷりん/遊戯騎士リッタームート~公式ブログ~](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153187409/profile_fd96893240041dbc0516c2f202f6376b.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)