マガジンのカバー画像

アニメ・漫画・コレクションについて語るスレ

85
ちょこぷりんが作成した記事のまとめです。 主にアニメ・漫画・コレクションについて書いたものをまとめてあります。
運営しているクリエイター

記事一覧

年末は関西で妖怪たちと戯れよう!『沙界妖怪芸術祭(肆よん)』に参加してきたレポ

ども!ちょこぷりんです。 今回は"イベント回"です! 年末は関西に妖怪たちが集う。というのは皆様ご存じでしょうか。 大阪は堺市にあります「開口神社」にて毎年開催されている祭が御座います。その名も『沙界妖怪芸術祭』 こちら『肆(よん)』と表記されている通り4回目の開催が、今年御座いました。 妖怪たちが神社に集い、街へくりだし宴を謳歌する。 そんなお祭りが筆者も大好きでして。今年も参戦してきました。 さてさて前置きはこのあたりにして。 妖怪たちの年末の祭りがどんな感じだった

縛りプレイってなんだか楽しい(健全な方のやつ)サバゲーの縛りプレイ考えてみた

ども!ちょこぷりんです。 皆様は『サバイバルゲーム』ってプレイしたこと、ありますでしょうか。 そう。エアガンを撃ち合って戦うアウトドアゲーム。 インドアもありますけれど。 そんなサバゲーに筆者はハマって早10年が経過しようとしております。 ま、最近あまり行けてないんですけれどね!!HAHAHA。 そんなサバゲーですが、ただ撃ち合うだけでなくゲームに制限が付いている限定戦・特殊戦があるのってご存じでしょうか。 FPSや格闘ゲームでいうところの、『この武器・武装が使えるキャラ

百合漫画と見せかけたハートフルストーリー『舞ちゃんのお姉さん飼育ごはん』をおススメしたい

ども!ちょこぷりんです。 今回は"筆者が読んでいる漫画のオススメ回"です。 筆者、漫画をそこそこな冊数読んでおりまして。過去におススメ漫画として 記事を数回投稿いたしました。 投稿していないタイトルもまだまだあり、そんな中でも特におススメしたいものをチョイスしております。 『ダンダダン』『江戸前エルフ』『お姉さまと巨人』に引き続き、今回もハートフル系の心にガツンとくる漫画だ。 それは、鍵っ子少女が突如現れたお隣さんとメシを食らう。2人の空いた心に寄りそうように仲睦まじく料

パクリゲーで話題の『星の翼』ってソシャゲにハマった件

ども!ちょこぷりんです。 今回は"ゲーム回"です! 皆様はソシャゲってされておりますでしょうか。 筆者もウマ娘+プリコネ+ブルアカと、三足の草鞋を履いている生活を送っております。 そんなある日、11月21日にソシャゲが配信され、ゲーム内容が話題になりました。 『星の翼』 というソシャゲ。中国企業の制作、運営されているゲームです。 対戦が最大”2on2”でのチームバトルという、何処かで観た事あるような戦闘スタイルがウリのゲームです。 銃を撃って剣で斬って戦う美少女対戦ゲーム

ゴジラマイナスワンから学ぶ"生存フラグ"の多用による影響

ども!ちょこぷりんです。 今回は"考察回"です! 皆様は【ゴジラ-1.0(マイナスワン)】を視聴されましたでしょうか。 直近で地上波放送まで行っており、海外人気も後押しになってか怪獣映画としては異例の人気っぷりですよね。 筆者もそんなゴジラ-1.0は大好きでして、劇場には4度も足を運んで見に行きましたし、Amazon Primeで視聴可能になってからも何度か見ました。 何度も見返しても感傷に浸れる映画な気がします。さすがは山崎監督。 そんなゴジラ-1.0を視聴された方なら

据え置きゲームは"ソフト"で購入するのが好き派なり

ども!ちょこぷりんです。 今回は日常回です! 皆様は"コンシューマーゲーム"って所持しておりますでしょうか? 現代のゲーム事情ではスマホやPCがあれば大抵のゲームはプレイできる時代ですから、あまり据え置きゲームって持っていない人が多くなりましたよね。 それでもswitchでしかできないゲームもまだまだ発売されており、かつsteamデックなどは未だ高価な媒体ですから。 携帯ゲームとしてゲームをプレイしたい人は、switchは持っている。という方もいらっしゃるかと思います。

最近買ったガチャ報告【24年11月分】

ども!ちょこぷりんです。 今回は"ガチャ報告回"です! みなさまは"ガチャガチャ"を購入したりはしますでしょうか。 筆者はもう大好きで、昔からガチャを回してはコレクションしてしまう癖がございます。 特に昨今のガチャガチャは凄まじいほどの商品展開がございまして、いわば”ガチャの戦国時代”ともいえるほど、現代はガチャガチャにありふれております。 なにせ現代のガチャガチャは、創作クリエイターが増えたことによりデザインが世にあふれまくってますので、人気なものをガチャ景品にしていく流

CoCo壱にもちづきさん現る!【ホロ肉ドカンとBBQカレーコラボに行ってきたレポ】

ども!ちょこぷりんです。 今回は"イベントレポ回"です! ついにコラボが来ましたね! 『CoCo壱xドカ食いダイスキ! もちづきさん』のコラボ!! いつかは何処かの企業とコラボするんだろうな~。と思っていた矢先に、カレー屋のCoCo壱さんとコラボが!しかもオリジナル漫画が掲載されるほどの力の入れ具合とは恐れ入ったぜ。 ▼△▼△特別編の漫画はコチラ▼△▼△ ▼△▼△▼△▼△▼△▼△ 筆者も以前、漫画に登場したコ●ダ珈琲回を真似して、結構フードファイト気味になって大変だっ

まるで箱の中のファンタジー!『黄昏市場~トワイライト・マーケット~』行ってきたレポ

ども!ちょこぷりんです。 今回は"イベントレポ回"です! 今回は、シューティングスターLARP様が主催される『黄昏市場』に行ってきました! トワイライト・マーケットとも呼ばれるイベントは、ファンタジーな物販と交流を目的としたイベントだ。今回で3回目の開催だそうだ。 ▼△▼△コラボ詳細URLはコチラ▼△▼△ ▼△▼△▼△▼△▼△▼△ 筆者もこんな見た目でヒーローやってることもあって、創作系イベントは大大大の大好物だ。関東に居るときはデザフェスなどよく行っていた。 友人か

スキの大凝縮!デザフェスvol.60行ってきたレポ!

ども!ちょこぷりんです。 今回は"イベントレポ回"です! 11月16日(土)~17日(日)にかけて開催されました"デザインフェスタ"こと"デザフェス"という大型クリエイティブ即売会がございました。 筆者の友人が出店されるとのことで、筆者もついて行ってきました! 筆者はデザフェスは今年2回目、全体で4~5回の参戦だ。 イベントの流れは大体つかめているものの、毎回出店が変わったりしていつでも新鮮さを感じるのがデザフェスだ。 前回も参加者が10万人を超えたとか聞いたので、今回も

ソシャゲの最初に入手した高レアキャラは気に入り易い法則あると思います。

ども!ちょこぷりんです。 今回はソシャゲについての記事です。 皆様はソシャゲ。何かプレイされておりますでしょうか。 筆者は現在3つのソシャゲをプレイしております。 そもソシャゲって割と時代が古いジャンルではあるようです。 2007年に誕生し、モバゲーから世間に流行したってイメージですよね。 筆者もモバゲーのモバマスや怪盗ロワイヤルとかから入っていきました。 そんなソシャゲは今では誰でも触れたことがあるジャンルになりましたね。 で、そんなソシャゲですが始めたての時はワクワ

ゾイド25周年ポップアップストアやってんじゃん!行ってきたレポ。

ども!ちょこぷりんです。今回は"イベントレポ回"です! 梅田ロフトに行く用事がありまして、そのついでにロフト内をフラフラ~っと散策していたところ、イベントスペースにてやっているじゃありませんか! 『ゾイド25周年ポップアップストア』!!オープンしていることを知らず驚きました。 ▼△▼△コラボ詳細URLはコチラ▼△▼△ ▼△▼△▼△▼△▼△▼△ ゾイドももう25周年なんですね。月日が経つのは早いといいますか。 筆者も懐かしさに心躍りながら見てましたので、レポを書いてきま

ぽこピーコラボ『極楽湯』に行ってきたレポ

ども!ちょこぷりんです。 今回は"コラボ体験レポ"になります! 筆者、家での作業中にBGM欲しさにyoutubeを開きがちなのですが、よく視聴するものの中に"ぽこピー"の動画を見てしまいます。 適度に長く、バラエティ感があって聞き流してしまうんですね。 そんな"ぽこピー"が『極楽湯』とコラボしている事も知ってはいましたが、筆者が在住する関西では1店舗しかコラボしておらず。 行くことは無いかも………と思っておりました。 ですが、今回千葉にイベントのため遠征する事がありまし

"脊髄反射"で好きなキャラは居ますか?

ども!ちょこぷりんです。 ハイ。いつもの如くチラ裏回の記事です。 皆様は"脊髄反射"で好きなキャラ。おりますでしょうか。 "脊髄反射"ってどういうこっちゃねん。とお思いでしょうから説明致しますと、キャラクターでも現実世界でもですが、その対象を象徴する"服装"、"髪型"、"顔つき"、"色合い"、"シルエット"を見ただけで「あ、すっきゃねん」てなることを指します。 そのイラストの出来栄えや状況など、ほか要因がどんな時であっても見かけた瞬間気に入ってしまう。それが"脊髄反射"レベ