こづかい3万円のうち60%が無駄出費だった②
こんにちは!
tyokiです
2022年9月からサイドFIREを目指して資産形成を開始した20代夫婦です。noteでは僕たち夫婦の資産形成に向けた活動を綴っています。
今回は、前回に引き続き、僕のお小遣い事情についてです。
前回の記事はコチラ
3万円のうち18,000円の無駄出費について
前回の記事で発覚したように僕のお小遣いの使い方で無駄だと言える出費がありました。
はい。
なかなかに終わっている出費です。
今回はこの出費をいかに抑えるかを考えたのでそちらを共有したいと思います。
自販機の飲料を箱買いに変える
僕は仕事がある日は毎日これを買ってしまっています。
缶コーヒー2本 200円
水1本 100円
合計300円ですが、これを20日続けると6,000円にもなってしまうのですね。
色々考えたのですが、飲むのをやめるのは無理だなと思いました。
なので、購入先を変えます。
まず、コーヒーは缶からペットボトルに変えます。
缶コーヒーは2本でおよそ380ml(200円)です。
これを箱買いに変えると…
1本500mlが100円です。
はいヤスイー
次に水です。
これも1本555ml(100円)が1本560ml(75円)になります。
良い感じですね!
まとめます。
変更後の本数は24本なので、毎月数本ずつ余るだろうし実質もっと安くなっていますね。
コンビニ代も箱買いに変える
コンビニでの昼食代も結構もったいない使い方です。
おにぎり2個 300円
これついやっちゃうんですけど、おにぎりって食べた後に後悔する食事だなって思います。
お米が炭水化物なので
太りやすい&眠くなる
という二重苦があります…
これを何度となく味わっているはずなのに、なぜか辞められなかったんですよね。
でもそれも、今回の取り組みで終わらせたいです!
これだと1本100円を切ります。
このフレーバーだけだと飽きるので、違う種類をもう一箱買って
毎日2本ずつ食べると。
それでも1日2本およそ200円でおにぎり2個300円よりは安く抑えられます。
まとめます!
これも自販機代と同じく、20日2本ずつ食しても、毎月数本ずつ余るので、実質もっと安いですね。
2日に1回は自転車に乗る
これはちゃんと出費を抑えられるか、あんまり自信がないのですが…
現在の電車通勤往復300円×20日=6,000円を半分にします。
10日は電車通勤、10日は自転車に乗る。
そうすれば通勤代は3,000円に減りますね。
でも僕、いま家に自転車ないんすよ…
まずは自転車を購入するところからです。
近くのサイクルショップで購入します。
出費を見直したら6,000円は浮かせられると判断
ここまでの支出見直しを図ると毎月合計で6,000円の節約ができるとこになります。
なんか大して変わらないですね…笑
まあでもチリツモだし、考えることが大事ですかね!
一旦はこれで、来月から始めてみましょう。
実際のところうまく行ったのか、またご報告します。
それでは!