見出し画像

私のお仕事の指針になりそうな言葉を書き残す

この1週間の間に、素敵な言葉をふたつももらった。
私が忘れないように、ここに残しておく。


アヤノさんがやっていることの共通点は、 安心して心の内を話せる場を作ること

これは #カナエルバ で1年以上もご一緒している方からの言葉。この夏に初開催した #過去の私を愛おしく想えるWS と、これから始める #焚き火な対話 に共通点があると気づかせてもらった。

私の変化を見届けてもらっているからこその言葉だなと思って、嬉しかった。コミュニティのよさって、こういうところかもなとも思った。

そして、この安心して心の内を話せる場を作るというのは、今後の私のお仕事のキーワードになりそうだと感じている。いまの私が、対話という言葉にピンとくるのは、そんな場を作りたいという気持ちからなのかもしれない。


「アヤノさんは命を祝福している」という印象を受けました

これは、はじめましての方に言ってもらった言葉。 #過去の私を愛おしく想えるWS は私の実体験からできたという話をしたら、この言葉をいただいた。

あらためて「祝福」という言葉の意味を調べてみると、こう出てきた。

幸福を祝うこと。 また、幸福を祈ること

祝うことだけじゃなくて、祈ることも祝福らしい。

この方がどんな意図で言ってくださったのかは分からないけど、命が幸福になるように祈ること、つまり自分が幸福になることを願って(=祈る)、そうなれるように行動する。そして、行動した自分を祝う。そんなことだといまの私は考えている。


どちらら言葉も、これからの私のお仕事の指針になりそうだ。




◯新しく始める #焚き火な対話 の詳細はこちら


いいなと思ったら応援しよう!

アヤノ
30歳を過ぎたいま、ようやく「自分らしく暮らす」「自分らしく働く」を実現させようともがいています。いただいたサポートは、これらを現実にするために使わせていただきます☺️よろしければサポートお願いします🙏