岡本 英里

2024年3月、15年務めていた小学校教員を退職しました。在職中に不登校支援を開始。「あぁ、自ら学校へ行かない選択をしたんだな」というあらたな気づきから不登校支援を本業にしました。 「自分の見ている世界から自分を高める」自分軸を見つけ、高める活動を綴ります。

岡本 英里

2024年3月、15年務めていた小学校教員を退職しました。在職中に不登校支援を開始。「あぁ、自ら学校へ行かない選択をしたんだな」というあらたな気づきから不登校支援を本業にしました。 「自分の見ている世界から自分を高める」自分軸を見つけ、高める活動を綴ります。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介 こんにちは「きときとの杜(もり)」です。

「なんか、最近楽しいことが増えた気がする」 「あんなこともやってみたい!」 「これ、手伝おうか?」 「お母さん、勉強するって楽しいね」 お子さんは、こんな風にやりたいことを見つけ、エネルギーに満ちているでしょうか? はじめまして 「きときとの杜(もり)」です。 最初に簡単に経歴をお話すると ・小学校の教員を15年していました。 ・特別支援コーディネーターを3年していました。 ・不登校の子どもの再登校、再選択を支援してきました。 ・コーチングを軸とした対話を学び、

    • 掃除していますか?私は苦手です。

      こんにちは 今日もお読みくださりありがとうございます。 読んで実践するだけで子供との関係がふかふかになり、子育てがもっと楽しくなるブログを書いています。 ある方に「おうちきれいになっていきますね。」と言われました。 うれしいー!! 反面、家のきれいさを保つって結構大変なことだよなと思いつつ 気づきがあったのでシェアします。 今日は雑談です。お掃除について。 ではスタートです。 私はお掃除が苦手です。 特に整理整頓が苦手です。分類ができません。 小さいころころから基

      • 本日締切!読書会!

        【本日締切】 読書会をしましょー^_^ 『生きのびるための事務』坂口恭平 平日午前開催は難しかったので、やりたいと思った人で日程調整しましょう。今からでも間に合う!急いでー! 大学を卒業した無職、芸術家志望の恭平のもとにやってきたジム。 「将来の希望は将来の現実に」 「結局最後はうまくいく」 恭平を励ます言葉はジムの存在そのもの。 こんな方におすすめ 今の現実に違和感を感じている 時間の使い方が下手 我が子に好きなことして生きて欲しい。 みんなに分かってもらえな

        • 読書会に参加しませんか?

          不登校支援、探究教室を仕事にしている きときとの杜です。 今回はお誘いです。 哲学おしゃべりを開催したり、哲学対話に参加したりしているうちに対話にとてもハマっています。 一緒に読書会をしませんか?? 本『生きのびるための事務』坂口恭平 マガジンハウス 大学を出た無職の恭平のところにやってきた事務(ジム)。 ジムは芸術家志望の恭平に夢を叶えて自由に生きられるための事務を教えます。 「労働」と「事務」の違いは? 生きかたを変えるとは? お金とは? 作品を読んで問いを

        • 固定された記事

        自己紹介 こんにちは「きときとの杜(もり)」です。

          チャットGPTがそう言っていたから!

          こんにちは、今日もお読みくださりありがとうございます。 読んで実践するだけで子どもとの関係がフカフカになり、子育てがもっと楽しくなるブログを書いています。 前回の探究教室は哲学おしゃべりでした。 問いを決めていると 「地球上に一番初めに生まれた生命は何か?」ということを言った子がいました。 答えが分かりそうだと思ったのか、別の子が瞬時にタブレットで答えを調べました。 「単細胞だってー!」 答えが分かってスッキリ、、、 ではなく、 「単細胞って何??」 「それっ

          チャットGPTがそう言っていたから!

          やってみたいを叶える

          今日もお読みくださりありがとうございます。 不登校支援や探究教室をしている「きときとの杜(もり)」です。 読んで実践するだけで、子どもとの関係がフカフカになり子育てがさらに楽しくなるブログを書いています。 今日の記事を読むことで、子どものやってみたいを叶えるとどのような変化を産むのかが分かり、家での子どもの自信を育む一歩をふむことができます。 ではスタートです。 今週の探究教室では、「やりたいことを叶える」会を行いました。 みんなのやってみたいを叶えることで、主体

          やってみたいを叶える

          衝動性が強い子の子育て

          こんにちは、今回もお読み下さりありがとうございます。 不登校支援や探究教室を仕事にしています。 きときとの杜(もり)です。 子育てに役立つ、知って実践するだけで子どもとの関係がフカフカになり子育てがもっと楽しくなるブログを書いています。 今回は、発達に課題がある子の子育て 衝動性が強い子についての事例を書きます。 読んだ後に一つでも「やってみよう」と思ってもらえたら嬉しいです。 ではスタートです。 衝動性が強いというのは 興味があることにすぐに向かってしまう

          衝動性が強い子の子育て

          本を書いています。ご協力お願いしたいです。

          こんにちは、今日もお読みくださりありがとうございます。 不登校支援や探究教室を仕事にしている「きときとの杜(もり)」です 今日は、子育てブログではなく、 本を書いていますのでそのことについて書きます。 新しく教育系の仕事を個人で始める方のお役に立てば幸いです。 最後にお願いをしています。 子育てで困っていることや、不登校のお話をお聞かせいただけるとありがたいです。 では、スタートです。 正規の小学校教員をやめて半年が経ちました。 不登校支援や探究教室を立ち上げようと

          本を書いています。ご協力お願いしたいです。

          子どもに自信をつけさせるには?一週間チャレンジ始めています

          こんにちは、今日もお読みいただきありがとうございます。 探究教室や不登校支援をしています「きときとの杜(もり)」です。 読んで実践するだけで子どもとの関係がフカフカになって、子育てにがもっと楽しくなるブログを書いています。 今日は、子供の自信の育み方について書きます。 この記事を読むことで、ちょっとした子どもとのやりとりの時に、迷わず根拠をもって話をすることができます。 では、スタートです。 あなたは「自己選択」と「自己決定」の違いを区別していますか? 自己選択

          子どもに自信をつけさせるには?一週間チャレンジ始めています

          もしも魔法がつかえたら??

          今日もお読みくださりありがとうございます。 探究教室を運営している「きときとの杜(もり)」です。 読んで実践するだけで、子どもとの関係がフカフカになり、もっと子育てが楽しくなるブログを書いています。 今日は探究教室の様子や宿題の話を書きます。 低学年のうちに身につけて欲しい自信を育む声かけをご紹介します。 では、スタートです。 低学年の宿題。苦手意識を持つ子もいるのではないでしょうか? 探究教室では、最初にアドジャンというコミュニケーションゲームをします。 じ

          もしも魔法がつかえたら??

          「学校に行きたくない」と言われたら?低迷期にやれること

          ある日突然「学校に行きたくない」と言われた。 昨日まで普通に学校に行っていたと思っていた。 なんでうちの子だけ?何があったの? 不登校支援や探究教室を運営している「きときとの杜(もり)」です。 読んで実践するだけで、子どもとの関係がふかふかになり、子育てがもっと楽しくなるブログを書いています。 ここ何回か、不登校や登校しぶりについての記事を連投しています。 今回は、不登校の「混乱期」を過ぎて安定(低迷)してきたときに親はどうしたらいいのか?を書いていきます。 この

          「学校に行きたくない」と言われたら?低迷期にやれること

          先生である私を壊したのは。仕事の価値観についての記事です。

          今日もお読みいただきありがとうございます。 今回は自分自身のことを、今考えていることを書きます。 雑談です。 不登校支援、探究教室を仕事にしている「きときとの杜(もり)」です。 普段は、読んで実践するだけで、子どもとの関係がふかふかになるブログを書いています。 最近は我が子が不登校になったらどうしたらいいのか、ということを何回か連続で載せていますので、そちらに興味があったらお読みいただければ幸いです。 今日は私自身の考えていることです。 先日参加した哲学対話では 「

          先生である私を壊したのは。仕事の価値観についての記事です。

          不登校初期 保護者マインド編

          今日もお読みいただきありがとうございます。 不登校支援、探究教室を運営している 「きときとの杜(もり)」です。 読んで実践するだけで、子どもとの関係がフカフカになり、子育てがもっと楽しくなる。そんなブログを書いています。 ある日突然「学校に行きたくない」と言われたら? 登校しぶり3日間にして欲しいこと 3日以降にして欲しいことを書いてきました 今回は、そもそも不登校は子どもの問題なのに、どうして親の心構えが必要なのか、書きます。 この記事を読むことで、まだ未経験

          不登校初期 保護者マインド編

          学校に行かなくなって3日目以降はどうするの?

          こんにちは、今日もお読みいただきありがとうございます。 不登校支援・探究教室を運営している「きときとの杜(もり)」です。 読んで実践するだけで、子どもとの関係がふかふかになり、子育てがもっと楽しくなるブログを書いています。 今日は、前回、急に「学校に行きたくない」と言われたら・・・ という記事を書きましたのでその続編です。 この記事を読むことで、子供の不安定に引きずられない、どっしりとした対応をすることができるようになります。 いつか来るかもしれない「学校行きたくな

          学校に行かなくなって3日目以降はどうするの?

          「学校に行きたくない」最初の一歩はこう踏みましょう。

          今回もお読みいただきありがとうございます。 不登校支援、探究教室を運営している「きときとの杜(もり)」です。 読んで実践するだけで子供との関係がふかふかになる、子育てがより楽しめるブログを書いています。 今回は、 「学校に行きたくない」と子どもに言われたら、 最初にはどんなアプローチをしたらいいのか、書いていきます。 最後まで読んでいただくことで、いつ来るかもしれない 「行きたくない」に少し自信をもって対応できます。 では、スタートです。 ある日突然、「学校に行き

          「学校に行きたくない」最初の一歩はこう踏みましょう。

          子どもの教育に熱心な親は何を見ているか

          いつもお読みいただきありがとうございます。 不登校支援・探究教室の 「きときとの杜(もり)」です。 読んで実践することで、子どもとの関係がフカフカになって、子育てがもっと楽しくなるブログを書いています。 今日は、我が子の教育に関心の高い親はどんなところを見ているのか、またはどんなところを見れば、子どもは健やかに育つのかをお話します。 これを読むことで、ランキングや他人の意見に惑わされない、自信をもった育児ができるようになります。 では、スタートです。 結論から言う

          子どもの教育に熱心な親は何を見ているか