
Reading of Horoscope (1985.03.11)
今回は、Takram3巨人(?)の一人、渡邉康太郎のホロスコープを読んでみようと思います。noteを始めるきっかけにもなったTakram Radioから様々な視座をもらっていますが、偶然にも、うちの妻と誕生日が同じだったりもして、本当にとても興味深い。
当然ですが、生まれた場所と時間が異なるので、持っている才能や人生のテーマは異なるのですが、似てる点としては、僕の好奇心を刺激し、物事の興味を広げてくれる方になります。
性格な特徴は、不正確なホロスコープであってもよく読めて、面白い。「ASC|MC」を見るだけで、その特徴がシャープに出ているので、他を深く読まなくても良いと思うくらいです。
特徴的なところでいうと10ハウスに水星、火星、金星があり、ここにかかるアスペクトを読んでいくと、職業と現在の活動への示唆が見えてきます。
肩書き上はデザイナーですが、いわゆるデザインの専門学校を出てるわけではなく、Takramの田川さんや周りの方との相性からポジションとして成り立っている点も面白い。
Takram立ち上げの時に、企画や、営業的な仕事やFlash等の言語を使ったプログラミングを含めて経験があることが、ASC|MCにある「地位を獲得するまでは平凡な技術職を転々とすることも多い」の通りであれば、これらの経験は仕事を成就させるため試練であり、通過点として必要なものであれば、ホロスコープのテーマに沿った努力をしてきたことになるので、今の立場がけっして、偶然ではなく、必然的に見えてくるので、不正確な日時だけど、才能を含めて、わかりやすい。
ただ、最後のほうに注意が必要なアスペクトを載せてみました。ワークホリック気味なところがあるのと、年齢的にも無理ができなくなるので、仕事量のコントロールしながら、体のケアを怠らないことが必要になります。
*以下は、リーディング結果の根拠となる記載を抜粋してみました。
リーディングには「増補改訂 決定版 最新占星術入門、松村潔、学研プラス、2019/8/1」
を使用しています。*
ASC --- MC
蟹座座 | 牡羊座
親やすく、子供っぽい雰囲気。身近な仲間関係を大切にする。
社会の中での行動は洗練されず、どういう基準で働いていいのかわからずに、
仲間からの評価やアドバイスに頼る面が。
誰にもまねのできない、全く新しい分野を切り開きたいと夢見て、仲間共に進もうとする。
MCの牡羊座は、抽象的な世界、数学、哲学にひかれる。
プランナー、デザイナー、研修者など、実際の現場からは一歩離れた立場が向く。
その地位を獲得するまでは平凡な技術職を転々とすることも多い。
10ハウス:牡牛座
たくさんの仕事のチャンスがあっても、その中でひとつだけを選び、
自分の活動の方向を限定することが、才能を育てる鍵となる。
五感を使った職業への適性。
優れた感覚や、技能を生かせれば満足感を味わえるが、仕事の仕方にこだわるので、
周りの要求には素直に応じない。
10ハウス:キャリア、ステータス、自覚、社会参加、結婚後の姓名、母
水星
分析、調査、批評、情報処理など、知的能力をいかした職業運。
社会的な知識は豊富で、斬新さよりも社会性を求める。
著述業に向く。
毛色の違う複数の分野の仕事をこなす能力があり、変化のない職場では生気を失う。
若いうちは職業を転々とするほうが後悔が少ない。
職場への適応能力は高い。
火星
実力勝負で、ほかの人を押しのけてでもキャリアを獲得する。
協調性のなさが原因で、敵をつくりやすい。
超仕事人間。ごく一部の社会しかわからないので、専門家を目指すと良い。
リスキーなことにも挑戦する意欲がある。
自分自身より、自分の能力に注目されることを好む。
金星
ファッション、美容、レジャー、エンターテインメントなど、芸術、芸能、社会関係にも職業運がある。
自分を演出するもの、年長者をもちあげるのもうまい。
パーティ好き。実力者との個人的なツテを利用し、実力以上の仕事に就く。
ないがしろされると傷つく。
「歩く広告塔」的な役割。
金星|火星 conjucntion(0)
異性関係に関わるアスペクト。
男女関係にまつわる華やかな事柄に興味を抱き、風俗、流行、若者文化に縁が深い。
カラフルな趣味と人柄。異性関係に興味が深すぎるために、
逆に性愛的な関係からは縁遠くなる人もいる。
「ソフト」 華やかで、人をひきつける雰囲気を持つ。流行の職業で成功しやすい。
「ハード」 男女関係で傷つくことが多い。
異性に対する勘違いを減らすには、異性関係に明るくなるべきである。
水星|木星 sextile(60)
工夫する能力と、豊かな受容力との結合。一般的な教養が豊かに発展する。
ややクラシックな知性。興味の散漫な拡大。
読書好きか、学術的な分野に対する嗜好。
連想を果てしなく広げられるので、悪く働くと、嘘と真実の見分けがつかなくなる。
[ soft ] 常識的な広い知性に恵まれる。
[ hard ] ボキャブラリーが増加し、連想力には恵まれるが、嘘も増える。
水星 |海王星 square(90)
工夫する能力と夢見る力の結合。
敏感な知性が働き、人の気持ちを読み取ることが得意。
連想的な能力が高く、詩才を発揮する場合もある。
しかし、敏感すぎることが災いすると臆病になり、被害妄想に苦しめられやすくなる。
[ soft ] 豊かなイマジネーションをいかして、コミュニケーションが必要な仕事をするとよい。
相場を先読みするセンス。
[ hard ] 考えすぎの傾向や妄想癖に悩まされる。
これが続くと神経に悪いので、単純な考え方を心がける必要がある。
火星|冥王星 opposition(180)
積極性と、強制的意志の結合。断定的な意志。
攻撃的になる場合は、加減するということがない。
不滅の活力。緊張の大きいアスペクトの場合、突発的な事故と怪我が多くなる。
人から怖がられる。いったん意志を持つとなかなか変更できない。
[ soft ] 極端に疲労しても、奇跡的に回復するので、無尽蔵の活力があるように見える。
[ hard ] 心身にかなり無理なことを強いる癖がある。
不注意になると、事故が多発するので、気をつけるように。
いいなと思ったら応援しよう!
