
YOSUKE ONUMA "Jam Ka Quartet" featuring GRÉGORY PRIVAT, REGGIE WASHINGTON & SONNY TROUPÉ@BlueNote Tokyo(20190825)
JJazz.netの2月度の更新でソニー・トルーペのドラミングがとても良かったので、生で見ようと思い、2ndが聴きたかったけど、翌日の予定の関係で、明日の朝が早いので、1stに。
JazzToday - 小沼ようすけ"Jam Ka quartet" LIVE(2019/02/13)
前半も良いのですが、ソニー・トルーペの75分からラストに掛けての展開が本当にスゴいので、もし聞けたら聴いてみて欲しいです。観客の盛り上がり具合からかなり察することが可能ですが、本当にすごい。
ライブの時は早目に来て時間を過ごしながら、開演を待つのですが、1stだと夕飯には早いし、微妙なところ、仕方ないので青山ブックセンターで、本を買って近場のローソンで涼みながら待つこと。
受付を済ませて会場に。ソニーを見たいので、右側から帰ることに。内側に座ったので、浴衣着てる粋な女性たちと同席に。
ライブは時間通りに始まり、譜面台が被って、ソニーの手元が微妙に見えないけど、十分堪能できました。
開演時は冷房が効き過ぎずに良いのですが、中盤になると寒くなって、ka Interludeでは、バーカウンター側からしばらく眺めてました。
プリバァーのフェンダーローズの位置も気になりました。
ka Interludeがテーマに戻ってきたところで席に戻って、最後まで聴きましたが、ソニーのドラミングは期待通りでした。ドラマセットを見る限りは、少ない感じでしたが、多彩な音色が聞こえました。
小沼さんは、ES-335を弾いてました。ちなみライブは、1stが予定時間より20分超過。2ndは40分と大盛り上がり。1stはアンコールすら飛ばす勢いでした。
BLUE NOTEのライブレポートはこちら。
井上銘くんのラジオでゲスト出演した回を聞いていたので、雰囲気は知っているのですが、マルティニークや「ka」については、松永さんのnoteでご確認を。
帰りに小腹を満たすべく、誘惑に負け表参道で夕飯を。ローストビーフが美味かった。
いいなと思ったら応援しよう!
