好きなタイ料理 その3:ゴイシーミー(โกยซีหมี่)
ゴイシーミーとは何か(調べて書くところ)
ゴイシーミーは中華風あんかけ焼きそばです。
同じ様なあんかけ料理であるラートナーと違うのは、
餡の具にきのこ・たけのこが使われる
麺は焼いたバミー麺が使われる(ことが多い。揚げ麺を使うお店もある)
また味付けは、ラートナーは甘味、ゴイシーミーは醤油風味がより強いように思います。(個人の印象です)
料理の起源などはこちらの記事をご覧ください。
お店情報など含めて、これを読めばゴイシーミーマニア間違いなし!
すきぴポイント(筆者の思いを書くところ)
一番は、表面を焼いて焦げ目をつけたバミー麺の香ばしさと醤油系の味付けのマッチング。これがとにかく素晴らしい!
日本人ならこの組み合わせはよく理解できるのではないでしょうか。
そして、具もきのこ&たけのこ以外にニンジンやネギ、ニラ、ヤングコーンなど野菜が多く使われるところも好きです。
野菜が多いことで、歯応えや味の広がりがあるように思います。
ゴイシーミー、フードコートや屋台のようなお店にはあまりないレアキャラなので、見つけたらテンションが上がるところも良いです。
揚げ麺タイプも嫌いではないけど、麺と餡の相性を鑑みて焼いたバミー麺の方が好みです。
どこで食べられる?
今まで食べた中では、こちらのお店のゴイシーミーが好みです。
餡が薄味で、麺の焦げ目の香ばしさが強く感じられる印象。
昼時は行列必至の人気店。
ではまた。