![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80303454/rectangle_large_type_2_0394a635180aa1c6a9a45a8e64647c9c.png?width=1200)
お金の貸し借りはしないと決めている
人間関係の中でお金のやり取りは時にトラブルになったり、嫌な思いをする。
私がお金の貸し借りは絶対しないと決めたのは、単に貸したお金が戻ってきたためしがなかったから💧
私は若い時平気で人に貸す人間だった。
人が困っていたら、親切にしなければいけない、とインプットされていた。
しかし、それは度を越してはいけない、と今は思う。
ある時、お金を貸した相手と、「返すから」と渋谷で待ち合わせをした。
しかしすっかり会う約束を忘れ「待ってたのに来なかった」と言われ、お金は戻って来なかった。
ある時は知り合ったばかりの人に、3万円すぐ入用だからと、その場で直ぐ渡したがそれ以来音信不通。
ある時は、10年上の人に2万円を貸し、お世話になってるから返さなくてもいいと言ってあげてしまった。
会う度にお菓子を貰ってた位で、採算が合わなかったけど。
しかもその人は懲りずに10万円貸して欲しいと言って来たので流石に断った。
1000円単位などは忘れ去られ戻ってこない。
返さない人って一体なんなの?
返して!と言えなかった私は、自分を大事にせず、他人に蔑ろにされるのを許可してた訳なのだ。
その代わりと言ってはだけれど、年上の人には可愛がられ、お金の面で助けて貰ったり、ご馳走して貰ったりしていた。
お金は天下の周りもの?!
なのか?
それだと自分の行いを期待してしまうではないか、
嫌な事はやらない事だ。
そしてよくして貰った人には感謝の気持ちを。
こんな思いを何度もしてるから、他人に借りると言う頭がない。
どうしてもの時は返済利子がつく銀行のマイカードを使っていた。
入り用な時困ってると、向こうから貸してあげると言われたりするが、
「忘れっぽいから必ず請求してね」と言って気が気じゃないのですぐ返す。
そんな経験からお金の貸し借りはやらない。
そう決めると、そういう境遇に出くわさない。
所が外国人はちょっと違う。
職場のスリランカ人が貸してと言ってくる。
文化の違いなのか、向こうはそう言う事が平気らしい。
以前会社のオーナーにウン十万を貸して欲しい、と言ったらしく、驚いてしまった。
話は変わるが、以前スリランカのウィシュマさんが不法滞在で、取り調べ最中体調を崩し亡くなり、日本側の管理体制が悪いと訴えられた事件があり、
1億5600万円の賠償金を日本が払うようにと訴えてるらしいが、
その前に不法滞在の罪はどうなのか?
不法滞在は多い、生活保護不正受給もあり、政治の利権や汚職もさる事ながら、国の管理体制は乱雑過ぎる。
日本はスパイ防止法もなく、大量の外国人を入れ、相当な額を日本人の血税から補助金を外国人に払ってるらしい。
最初の話に戻るが、そのスリランカ人に貸す人もいて、貸した人はいつ戻って来るのかとヤキモキしてるらしい。
貸す方も貸す方だと思う。
私は貸さないと何度も言ってるのに、ほとぼりが冷めるとまたLINEが来る。
自国の家族に仕送りしていて、お金がないと言っている。
それ、こちらにはどうでも良い話だ。
やりくりをしっかりしないで、何故他人に依存する?!
酷い時には親が具合が悪いので、協力して下さいと言われた人もいた。
そして必ず「誰にも言わないで下さい」と付け加える。
彼女は仕事は真面目な方だが、お金を借りたがる癖はやめて欲しいと思い、
「従業員に借りるのはトラブルになる、オーナーに働く時間を増やすよう頼めば?、お給料前借りさせてもらえばよい」と言った。
そして慌てて「大丈夫です、間違えました💧」と、間違えるわけないのに嘘を言う。
そのあとまたLINEが来て、
「自国に帰る前に一緒に何処か行きますか?」
はっ??😑
あまりにも理不尽で、一発かました。
「お金貸して!と言われ嫌な思いしてる人間が、一緒に何処か行きますか?と言われ、行きたいと思う? それ馬鹿にし過ぎじゃないの? 言葉を発する時はよく考えた方がいいよ」
と、厳しく言った。
私は余程でない限り、他人に叱咤する人間では無い。
しかし外人だとはっきり言えてしまう。
文化が違うから、親切にはするが、余りにも図々しい時は、日本のモラル的なものを知ってもらいたいのと、日本人が舐められ過ぎては困るから言う。
日本人でもお金にだらしない人間はいる。
困った人に手助けしてあげる、と言うのは時にはあるかもしれない、
しかしそれは違う、と思う事が多々ある。
その人がどんな状態であるかを観察すれば、貸すべきか貸さぬべきか分かるし、甘やかしてはいけないと思う。
命に関わるような事であれば、助けてあげるかも知れないが、大した理由でもないのは一目瞭然。
礼儀がなってない、嘘はつくわで呆れてしまう。
そして、あと3ヶ月で国に帰れるかもしれないという彼女が、
「残りの日を仲良くしたい」と言って謝ってきた。
そして「本当に、この事は誰にも言わないで下さい」と。
いや言いますけど!
嫌な思いさせといてそれはないでしょ!、みんなもう知ってるよ🙄
人に厳しければ自分にも厳しくする。
人に優しければ自分にも優しくする。
人に厳しく自分に甘いのは、傲慢だし、
人に甘く、自分に厳しいのは偽善者だと思う。
お金を貸した後、こちらから「返して欲しい!」と言いにくい性格の人はお金を人に貸してはいけない。
借りた方が偉くなり、貸した方が小さくなる、それではいけない。
貸し借りしないのが一番良い。
本当に他人を思うなら、自分を大事にしなければならない。