焼酎を調べてたら血栓の話がちらついた、今年は🍶で梅酒をつくった
私は肝臓が弱いのかアルコールに弱い。
どのくらい弱いかというと、酎ハイ5%くらいを一本飲んだら気持ち悪くなる🥴
父と私の兄弟次男はお酒をよく飲む人で、割と早くにあちらにいった。
アルコールに弱い、母や他の長兄姉はあまり飲まずどこも悪くない。
自分の体質を知り、無理しないから寿命が伸びるのだろう。
私は疲れ易く、40代後半まではフレキシブルに動いたが、疲労感に耐えられるず無理はやめにした。
長生きしたくない!と言いながら、割と健康に気をつけてて「矛盾してるね」と娘達に言われるw
昔母は
「アルコール少し飲んだだけでフラフラする」
と言いながら、梅酒やフルーツ酒などよく作ってた。
養命酒みたいにチビチビ飲み、薬草も煎じて飲んでいた。
私と同じ、健康に気をつけながら、
「周りの友達がいなくなり自分も早くいきたいんだが〜」
と言ってるが90でどこも悪くない。
自分を顧みずに休まず働き、呆気なくあちらに旅立つか、
ゆっくり身体の事に目を向け気をつけながら生きるか、
性格や考え方で寿命にも影響すると思う。
焼酎について調べてみたら、違う内容にたどり着いた。
『本格焼酎は血栓症予防になる、
心筋梗塞、脳梗塞、虚血性心疾患など、血が固まる病気を本格焼酎で予防できるとのこと。
本格焼酎は血液をサラサラにする働きがある』
血栓と言えば、アレ打ちで有名な話で、政府は接種前後にアルコールダメ!と言っていたが、
逆にいいのだ〜と言う噂が浮上していた。
今度のアレは、シェディングが以前より強くなるという噂を聞きますが、
血栓予防になるアルコールも飲み過ぎては逆効果だと思う。
緩める働きとが逆行するので、毎日チビチビ飲むのが良いかと思う。
人体も個性がある訳で、なんとも言えないし、自分で試すしかない。
アルコールに限らず、血液サラサラにする良い食べ物はいろいろありますが、
日頃、食や運動と自分の身体と相談するのは不可欠ですね。
血流や血栓について、動画配信31(水)まで
話を戻し、ホワイトリカーを調べる、
『ホワイトリカーは、焼酎の1種。
焼酎には「甲類焼酎」と「乙類焼酎」の2種類あり、ホワイトリカーは甲類焼酎に分類され、
乙類焼酎が一度の蒸留で作られるのに対し、甲類焼酎は何度も連続で蒸留を繰り返すため、癖がないすっきりとした味わいに仕上がるのが特徴』
『甲類焼酎の材料は酒粕や廃糖蜜を原料とする発酵液で、
乙類焼酎は主に麦や米、芋などから造られます』
要するに「本格焼酎」=「乙類焼酎」=麦や芋なのかな。
さて、今年は焼酎ではなく日本酒でつけてみる事にしました。
アルコール度数が高いと果実のエキスが出易くなるので20度以上のものを!と書いてあり、
それが本当の理由? 雑菌が繁殖し易いって理由もあるのかな?
とネットでちょい調べてみた。
『酒税法により、家庭で作るお酒のアルコール度数は20度以上と定められてる。
酒税法ではアルコール20度以上の酒類に限る。
野生酵母による醗酵や雑菌による汚染の恐れがある。
醗酵してしまうと自家醸造になってしまうので〜』
日本では自家醸造は禁止されているので抵触になるとのわけだ。
『アルコール度が低いと腐るというより、実質上は税金上、お酒を作りたかったら決められた数量以上を作り、酒税を納めろ』
とな訳らしい。
自分で作ったものは自己責任で危険でない限り、法的に関係ないのではないかのいう見解。
日本では漬物の発酵食品禁止とされるなど馬鹿げた話題もあった、
もう全て家庭で源から自分で作れば良いのでは?
納豆菌で宇宙の星が滅ぼされた、という話を聞いた事があるが、
それだけ発酵食はあちらにとっては脅威で、禁じたくなるものだろう。
でも市販の納豆の納豆キナーゼは強くない気がする。
本物の納豆って、ものすごく臭いんですよね💦
発酵食品は自然界の人間とは相性が良くても、宇宙人にとっては恐ろしいものなのかも知れないですw
梅酒に戻し、
焼酎でカビが生えたとの記事も見かけます。
原因は度数より、
★梅を洗った後によく水分を拭かなかった
★瓶はしっかり殺菌しなかった
が1番の原因っぽい。
糖分も入れるので簡単にカビが生えるとは思えないし、
私は、日本酒20度以上がスーパーになかったので〇〇度のものを購入🤫
なんでもやったれ👊
度が少ない分飲み易く、美味し過ぎて無くなるのが早いと思います♪
梅と米のお酒は、相性が良いに決まってます!
梅のシワシワ加減、まろやか風味、梅の香りの豊かさ✨
農園でとれた、トマトとバジルのモッツァレラチーズおつまみと🥃