Whole Foods MarketにEVチャージングステーション
以前から気づいてはいたが、Whole Foods Marketの駐車場にはEVチャージングステーションがある。「入れる人いるんかなー」と思っていたが、今朝いました達郎。
Whole Foods Marketというスーパーは、オーガニック食材をメインに売る店である。「オーガニック=エコ奨励=電気自動車」のコンセプトなのか?
あとで調べてみるとチャージ料は一回99セントだったり場所によっては無料のところもあるらしい。
無料でなくとも廉価なら外出帰りにチャージでもしてついでに買い物を、となってもおかしくない。そういう発想なのだろう。
お隣りをみると、うーむテスラがある。ちょっと前にはBMW停まっていたのだが。ちなみにここニュージャージーではテスラを見ない日はないほどよく走っている。日本ではまだ珍しいのかな。
電気自動車のコンセプトには賛同するが、テスラは二つの理由により乗ろうとは思わない。
まず社長が好きになれない。イノベーターであり実業家として優れているのかもしれないが(新日家でもある)車屋さんのトップとしてふさわしいとは思えない。
次に根っから車好き創業者ではないため、ディーラーネットワークとかオペレーションに不安を覚える。車屋さんは本来「カーキチ(死語どころか差別用語か?)」でクルマが好きで好きでたまらない人が始めるビジネスだと思うのだ。
いい論氏は、先も述べたように革新的でハイテク好みであるが車屋さんオーナーとしてはもうひとつ信用ならない。
話を戻すが、スーパーマーケットがEVチャージングステーションを設けることは素晴らしいアイデアなので他社もぜひ追随してほしいと願う。