
読書で心に響いた名言集
116日目
00:00 | 00:00
修造流脳内変換術 松岡修造
『自分らしさはブレても折れなきゃOK!』
自分らしさは柔軟なほうがいいというのが僕の考え。
自分らしさなんて見つかっていないくらいがちょうどいい。一本ぴんとした確固たる自分らしさを持ちすぎると、少し揺れただけで不安に襲われて大変ですから。目指すは竹のようなしなやかさ!
竹林を想像してみてください。強風が吹いてもうまく風をさばいて折れないでしょう?このしなやかさがポイント。自分らしさの場合、どうやったら折れないか?僕はどんなことをするにも自分が楽しめる方法を考えることだと思っています。仕事でもプライベートでも、その日の自分がどうしたら楽しめるか?をシンプルに探して問いかける。
結局、自分が楽しめることが自分らしさにつながるんです。
そうやって探し続けて、僕は今「人を応援する」という自分らしさにたどり着きました。なによりも好きだし、自分が生き生きするとわかったから。
ようやくではありますが、結果的には自分らしく人生をおもいっきり楽しんでいます。
【所感】
私は自分らしさというのが、いまだに分かっていません。
その都度、色々な感情が出てくるのでどれが本当の自分なのかがよく分からないのが本音です。
ただ、そもそも自分らしさを追求すること自体がよくないのかもしれません。
なぜなら、自分らしさは都度変わっていくからです。
取り巻く環境や出来事によって、大きく左右されていきます。
確固たる自分を持ち続けようとすること自体が、自分を苦しめていることに気がつきました。
それなら一層、「今の自分はどう感じ、どうしたいのか?」その気持ちに正直になって行動して楽しんで生きていくこと。それを大切にしていくことです。
私は松岡さんの、「楽しむことが自分らしさにつながる」という言葉に深く共感します。
楽しむことに意識を向けて行動していれば、自分が本当にやりたいことに出会える気がします。
これから人生で迷ったときは、どちらが楽めるのかということを基準に物事を選択していきたいと思います。
そして、楽しい人生を歩んでいきます。
本日も、最後まで読んで頂きありがとうございます。
この記事が、少しでも誰かの役に立てれば嬉しいです。
『自分らしさはブレても折れなきゃOK!』
自分らしさは柔軟なほうがいいというのが僕の考え。
自分らしさなんて見つかっていないくらいがちょうどいい。一本ぴんとした確固たる自分らしさを持ちすぎると、少し揺れただけで不安に襲われて大変ですから。目指すは竹のようなしなやかさ!
竹林を想像してみてください。強風が吹いてもうまく風をさばいて折れないでしょう?このしなやかさがポイント。自分らしさの場合、どうやったら折れないか?僕はどんなことをするにも自分が楽しめる方法を考えることだと思っています。仕事でもプライベートでも、その日の自分がどうしたら楽しめるか?をシンプルに探して問いかける。
結局、自分が楽しめることが自分らしさにつながるんです。
そうやって探し続けて、僕は今「人を応援する」という自分らしさにたどり着きました。なによりも好きだし、自分が生き生きするとわかったから。
ようやくではありますが、結果的には自分らしく人生をおもいっきり楽しんでいます。
【所感】
私は自分らしさというのが、いまだに分かっていません。
その都度、色々な感情が出てくるのでどれが本当の自分なのかがよく分からないのが本音です。
ただ、そもそも自分らしさを追求すること自体がよくないのかもしれません。
なぜなら、自分らしさは都度変わっていくからです。
取り巻く環境や出来事によって、大きく左右されていきます。
確固たる自分を持ち続けようとすること自体が、自分を苦しめていることに気がつきました。
それなら一層、「今の自分はどう感じ、どうしたいのか?」その気持ちに正直になって行動して楽しんで生きていくこと。それを大切にしていくことです。
私は松岡さんの、「楽しむことが自分らしさにつながる」という言葉に深く共感します。
楽しむことに意識を向けて行動していれば、自分が本当にやりたいことに出会える気がします。
これから人生で迷ったときは、どちらが楽めるのかということを基準に物事を選択していきたいと思います。
そして、楽しい人生を歩んでいきます。
本日も、最後まで読んで頂きありがとうございます。
この記事が、少しでも誰かの役に立てれば嬉しいです。