![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121603025/rectangle_large_type_2_c67115d730b3de45745da1a64f265c57.jpeg?width=1200)
海外でハイリスク妊婦となった私の退院帰宅した話。
どうもみなさんこんにちは、退院して3日たったTwoodです。だいぶ痛みも収まり、慣れてきて少し安堵しています。
前回記事で妊娠、手術報告をさせていただいたのですが、結果、3日入院予定が1日伸びて4日で帰宅しました。
退院予定の3日目の立位訓練でまたも、失神。
今回、尿道カテーテルを抜かれた私は、自力でトイレに行くしかなく、ましてや助け無しにトイレに行けないので少し我慢してから向かうが、向かうのに想像以上に時間がかかる‥よって膀胱パンパン。これが、悲劇を生む。トイレをすると、膀胱が収縮を始めるため激痛。
トイレが済んだのか済んでないのか、拭いたのかすらわからないまま気絶。ええ、丸だし。
ボスくんもはや2度目の目撃でトラウマに(笑)
気がついたらまたもベッドにいました。目を覚ますと脳波を検査すると言われ車椅子へ移動。これまた時間のかかること。
ベルギーで一番大きくて設備の整った病院へ入院していたので、良くも悪くもとても広く、長い道のり。
車椅子で15分程移動。もちろん押してもらっているものの、小さな段差に声が出るほどの痛み。
結果脳波問題なし。
![](https://assets.st-note.com/img/1699863462216-yuIFIQtHlO.jpg?width=1200)
妊婦なのにコーヒー飲ませてくるんです、この国(笑)
ちなに、夕飯もこれです。もはや見慣れた食事
![](https://assets.st-note.com/img/1699863589903-O7mAkTERBD.jpg?width=1200)
だいぶお疲れです、パパありがとうね。
![](https://assets.st-note.com/img/1699863645195-IKqWkQTowr.jpg?width=1200)
この日のスケジュールや、映画を見ることが出来ます。
![](https://assets.st-note.com/img/1699863712271-waTKmXAcSo.jpg?width=1200)
そしてカワウソを観てました(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1699863747484-aL0IA00nIK.jpg?width=1200)
この日のメニューはマッシュポテト、スチームドポーク、インゲン豆ソテー、スープ、フルーツ。
40%ほど食べれるようになりました。
そして、何も返事もないまま、退院できるのが出来ないのか分からず、ひたすら待ち、痺れを切らしてナースコール。
Can I leave today?
→I don't think that's a good idea.
いや、どっちやねん(笑)
そしてモヤモヤしてたら夜ご飯のパンが届き、帰れないのだと理解。
そしてこの日はボス君も泊まっていきました。
この病院まで片道2時間運転、夜に帰り、朝来るので、彼にとっては毎朝5時起き、病院の私の部屋でリモートワーク。
しんどいのは私だけじゃないです。
![](https://assets.st-note.com/img/1699864250694-oNCI4ghI0X.jpg?width=1200)
Chuckyっぽくて面白かったですよ!
そんな時間を過ごしてると、この人となら痛みや怖さも2人で、いや、我が子と3人で乗り切れる。そう思いました。
翌日、そんな思いを胸にリハビリに集中。
時間はかかるものの介助ありでトイレに向えたことで帰宅許可がでて、帰宅!
そそくさと病室をでて、看護師さんや医師に挨拶し車に、移動、車の振動も痛い。2時間後家につくと彼の両親が家の前で待ち構えていた。
そう、私達は3階に住んでいる。
階段を登らなければならないのだ‥
ここまで10歩がMaxの私。
家族の助けを借りて、エントランスの階段を登る。
気絶。
もう自分が嫌になる。
目が覚めると義父が微笑んでました。
Het spijt me….(ごめんね)
→Heb je honger?(お腹すいたのか?)と返ってくるパパジョーク(笑)
感謝です。
結果50分程かけて、部屋へ戻る。
車椅子もないので、デスクチェア(ローラー付き)に座りつま先で移動する。
![](https://assets.st-note.com/img/1699864740445-M90Ogq7AAl.jpg?width=1200)
義母がしてくれたようだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1699864784012-lWuyftvmAS.jpg?width=1200)
植物も無事で一安心
![](https://assets.st-note.com/img/1699864822788-dUZB5VwpnD.jpg?width=1200)
帰宅出来て幸せでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1699864854344-P8YLh6LEso.jpg?width=1200)
母子の無事を祈ってくれていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1699864896961-43mT0YPcMP.jpg?width=1200)
緑の壁に癒やし効果がこんなにあるとは。
退院日、翌日はここにずっといました。
ボスくんもベッド横に座り、ともに食事をしました。
我が家2(+1)LDKなのですが、この家縦長なためトイレが少し遠い。ボスくんにデスクチェアを押して貰い、トイレに座らせてもらう。
次の日からはボスくんの腕を取り歩く
![](https://assets.st-note.com/img/1699865126666-gt9FKzM3zq.jpg?width=1200)
と思っていたら鏡を見てびっくり
![](https://assets.st-note.com/img/1699865266152-i3HvUk3eCU.jpg?width=1200)
術後の傷による腫れなのか?
上半身まん丸でもはやワゾウスキーさんでした。
100年の恋も覚めるぞ。これは。
そう思っていたのですが、ボスくんの愛は何よりも深く驚きでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1699865429647-ZVIfsLBUKh.jpg?width=1200)
ご飯、白菜ポン酢スープ、ツナ入りサラダ
米、改めて最高です。
ボスくんの手料理に感謝です。
早く料理してあげたい。。。
一人で歩けるようにまでは回復しましたが、まだまだ立ち仕事はできません。
今日はボスくんも会社へ向かったので私は久しぶりに一人で過ごします。
転んだりしたら大惨事なので、必要以上に大人しくします。
![](https://assets.st-note.com/img/1699865615292-lN0EPNDjLf.jpg?width=1200)
日本に住む妹が、祖父の家で彼女の誕生日に私たちに代わって
ジェンダーリビールを行ってくれたそう。
祖父、親戚、妹、父、母、みんな喜んでいました。
こんな可愛いの作ってくれるなんて感激です。
13歳差の妹なのですが、今となっては良き相談相手となってくれています。
パートナーとの関係の強固、家族の愛を感じた日々でした。
明日は抜糸です。このピキピキ引っ張られる痛みから少しは開放されるかな??
そんな退院報告でした。
同じ状況、同じ処置がある妊婦さんたちに少しでも体験談として残せたらと思い載せさせて頂いています。
暖かく見守ってください。
みなさん、無事に、赤ちゃんを抱きしめられる日までひとつひとつ乗り越えていきましょう!
まずはそこにフォーカスしましょう!
ちなみにお家のプチリフォームを楽しんでるので
またそれも記事にできたらなと思っています!
それでは Een goede dag👍良い1日を!