2024年生大喜利意識調査
今年面白かった人
・魚醤アッチョンブリケさん
元々ずっと大好きで面白いと思っていたプレイヤーですが、今年はこれまで以上にずっっっと面白かった印象があります。フィジカル回答も、自身の面白さを1番分かりやすく伝える手段であって無駄がなくて所作が美しいのも大好きです。その上でテキスト回答も面白い。大会の結果にも表れていますが今年ずっと輝いていたプレイヤーだと思います。
・手汗さん
元々面白いのは十分承知していたのですが、笑う警報で全お題で1位を獲得して優勝された時は衝撃でした。戦でもひらたいjrさんが反則のようなウケ方をする横で舞台装置として更に上回っていたのもすごく印象的です。初めて見たときからずっと面白くて大好きなプレイヤーですが、今年特に爆発していたと思います。
・ヨシダ in the sun さん
ヨシダさんが回答を始めるとその瞬間にヨシダさんがその場の主人公になるくらい見てる側の注目度、期待が高まってそれに大きく応えている印象があります。見ててずっとワクワクするし、平場含めヨシダさんがいるだけでその大会の盛り上がりが保証されるくらいの存在だと思っています。
当たりたくない人
・fujiさん
1答目取られたら終わりってくらい、空気まるごと持っていくプレイヤー。直接当たったことは最近だとないような気がしますが、fujiさんの空気にされたときにどう立ち回ればいいのかずっと分からないです。横並びの人の回答で笑うことはほとんどないですが、fujiさんには笑わされてしまうような気がします。
・からまきさん
ここ最近で多答で畳み掛けるスタイルに戻している印象があるんですが、横並びでやられたらペースを乱される上に集中力も削られてかなりデバフをかけられるような気がしています。横並びの人の回答も聞く側にとってかなり意識を持っていかれる存在。全身全霊で回答を出し続ける姿は見る側としてはカッコいいし面白いし最高なのですが、横並びだとただただ脅威だと思います。
・純情米さん
自分がどんなに絶好調で、3分間全て完璧に立ち回ったとしても、マジックタイムの1答で全て覆されてしまうようなプレイヤーだと思っています。横並びがどんな状況であろうと1答で全て塗り替えることのできる唯一無二かつ圧倒的な面白さがあります。
注目している新人
・収蔵さん
5月に自分の主催するトレーニング会のENDLESSに、自身の苦手お題を送ってきたエピソードが印象的です。会の性質を利用して、大喜利をするだけでなく勉強のヒントを得る。会に精力的に参加するだけでなく、そこで自分がどう成長できるか考えて行動に移すことができるプレイヤーが伸びないはずはないですし、メンタルの向き合い方も非常に上手な印象があります。会ったことは少ないですが、その数回だけでもこの人の取り組み方大好きだと思わされました。
・一本松さん
注目する新人として名前を挙げさせていただきますが、大会で当たりたくないですし、来年ブレイクするとも思っています。横並びにいるときは、こっちが沿うことから降りることを許されなくなるほど真っ直ぐな大喜利をしています。笑う警報でも、3票振り分けの印象審査を行うと必ず数票は獲得していて、どのお題でも誰かには刺さる大喜利は間違いなく武器だと思います。
・にしやまさん
天下一の衝撃は忘れられません。
数少ない参加回数で大喜る人たちトーナメントでも結果を残していて、向き合える時間が増えたときにどうなってしまうのか今から楽しみです。来年はおそらく参加回数もかなり減るかと思いますが、安心して休めるほどの実力を既に持ち合わせているプレイヤーだと思っています。
来年ブレイクしそうな人
・りょーたろーΩさん
関東の中でもまだ千葉や茨城あたりにしかバレていないイメージがあります。独自の感覚を持っていて、それがお題と噛み合ったときの早い手数で全て満票を取るようなスタイルは将来的に加点を代表するプレイヤーになるような気がしています。その上で1答1答が面白く、印象でも戦える来年はもっと大きな大会で注目されるようになっていくプレイヤーだと思っています。
・やや不安さん
やや不安さんはもうブレイクしてるだろと思われるかもしれません。ただ、来年は関東のプレイヤーにとどまらず、他地域やライブ等でも活躍していく人になるんじゃないかと勝手に感じています。その場にいるだけで盛り上がるほどのスター性を持ちつつ、大喜利には誰よりも真剣に向き合っていて、来年更に年数と経験を重ねた時に、今いる枠にはいない人になっていくんだろうと思っています。
・吉村さん
吉村さんも、今年ブレイクしたのでは?と思われるかもしれません。自分も今年を代表するプレイヤーを聞かれると吉村さんの名前を挙げます。ただし、来年は今年以上の実績を残していくんだろうと感じていて、60人規模とかの大会での優勝や、決勝常連になるといった方向で更なるステップアップをしていくんだと思います。Pandoraの吉村クエストでの立ち回りで見せたタレント性みたいな部分ももっと広まれば、強いだけでなくあらゆるところに引っ張りだこになるプレイヤーだと思っています。