![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35677966/rectangle_large_type_2_072ddfa84f9962f5cc7162c926fe976d.jpeg?width=1200)
Photo by
satoshi_st
キャリアショップより大きな利権
大手キャリアは直営店が殆どなく、2次代理店以下のショが大半である事は、これまでも伝えてきました
携帯電話の知識がなくてもショップに行けば 誰でも簡単に契約できるのが利点です
その代わり、契約しただけではショップ経営はマイナスなので不必要なプランや、スマホ本体や備品などをを定価で、利息の高いローンを組ませる
それでも、ショップの経営は楽ではないので
同キャリアの他店から奪い取るしか無くなるし、ユーザーから追加の利益を回収しないとやっていけない
今朝、docomoがNTTの子会社になるというニュースを見たが、通信費の引き下げではなく、docomoの営業不振が原因だとも言われている
賢く、知識を得られるユーザーが格安SIMへ動いていることも大きいのだと思う
そうなると、docomoは基幹ネットワークの卸だけをして、MVNOに販売を委ねる時代が来るのかもしれませんね
時代はペンギンに追い風です
今日はここまで!