
- 運営しているクリエイター
#働き方改革
ahamoが出たことでチャンス到来!
格安SIM潰しとも言われるahamoというプランがdocomoから出ました
でも、本当にそうでしょうか?
実際には、docomoにこだわるユーザーはネットやスマホで契約するのが苦手か面倒な人
確かに、大手キャリアでこのプランはすごすぎだと思います
でも、あなたが自分がahamoを契約し使いこなし、誰かの契約を代行してあげてもプライドは高くなりますが、忙しくなるだけ
でも、副業としてそれが出
副業は当たり前の時代
国が進めている働き方改革の一つに
企業の副業を目止めるようにとのお達し
今や、国民の生活を大企業でも保証できない時代だということです
でも、実際には奥さんがパートに出たりと
もっと以前から会社は生活を保証できなかった
さらに、年金もあてに出来ない
そうなると、健全な収入の柱を増やさなければいけません
本業が好きならば、尚の事、本業の邪魔にならない副業を選ばなければいけませんよね?
こん
仕事はあなたを守ってくれますか?
あなたが仕事をするのはどんな理由でしょうか?
生きてゆくためにお金が必要なのは皆一緒です
給料が良いから今の会社に入った人
職種が好きだからこの仕事をしている人
社会に貢献できるやり甲斐のある仕事だから
理由は様々です
でも、今この時代に
あなたを守ってくれる仕事はどれほどあるでしょうか?
ある有名な会社の社長さん
年商8000億まで造り上げた結果、追い出されました
テレビにも出た有名な
お金をもらえるボランティア活動
ボランティアは無料奉仕ではありません
本来は志願者です
無償・有償にかかわらず志願する人です
でも、日本語的には無料奉仕しか意味していない気がします
人の命を救うことってある意味ボランティア活動です
周囲の人が無関心であることで孤立し命を断つ
貧困に負け、周囲の批判を受け、助けを求めることが出来ない
携帯電話の費用が安くなるだけでも年間で3〜5万円安くなる
20年間で100万円近くになる
日本から貧困を無くするために
意外な事実として、生活保護家庭の殆どが大手キャリアで1万円以上の携帯代を支払い、その全額が通信費として認められている現実があります
これだけ格安スマホが話題になっていても税金で高額な通信費が支払われています
かたや、生活保護を受けられず、携帯代金も払えなく貧困を苦に自殺をする人もいる
これが平等な社会なのでしょうか?
いつか働けなくなったら
こんな疑問から始まったマガジンでしたが
私自身が、闘病生活をしながらの個人事業だからなんです
とはいっても、実際にはちゃんとしたビジネスが出来ているわけじゃない
色んな人に助けてもらって生活が出来るレベル
リハビリ程度の仕事しかしてないのです
そんなことは、自分が営業下手なだけで
何の言い訳にもなりはしないのですが
持病があるということは、ある日突然仕事ができない
そもそも、この世に存在し
格安SIMを理解しよう
大手キャリアの実質値下げがない状況が続いていますが
賢い人は格安スマホへ移行しています
何故か?
それは、大手キャリアと格安スマホや格安SIMに大きな違いがないのに値段が大きく違うからです
確かに、キャリアメールやキャリアペイなど大手キャリアで出来ていた付随サービスは使えなくなります
一般的にはGmailだったり、PayPayやLinePayなどキャリアに依存しないサービスが有るため早めに