![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35214797/b9ebe81ec7a5975713987690a277f239.jpeg?width=800)
- 運営しているクリエイター
2020年11月の記事一覧
お金をもらえるボランティア活動
ボランティアは無料奉仕ではありません
本来は志願者です
無償・有償にかかわらず志願する人です
でも、日本語的には無料奉仕しか意味していない気がします
人の命を救うことってある意味ボランティア活動です
周囲の人が無関心であることで孤立し命を断つ
貧困に負け、周囲の批判を受け、助けを求めることが出来ない
携帯電話の費用が安くなるだけでも年間で3〜5万円安くなる
20年間で100万円近くになる
日本から貧困を無くするために
意外な事実として、生活保護家庭の殆どが大手キャリアで1万円以上の携帯代を支払い、その全額が通信費として認められている現実があります
これだけ格安スマホが話題になっていても税金で高額な通信費が支払われています
かたや、生活保護を受けられず、携帯代金も払えなく貧困を苦に自殺をする人もいる
これが平等な社会なのでしょうか?
いつか働けなくなったら
こんな疑問から始まったマガジンでしたが
私自身が、闘病生活をしながらの個人事業だからなんです
とはいっても、実際にはちゃんとしたビジネスが出来ているわけじゃない
色んな人に助けてもらって生活が出来るレベル
リハビリ程度の仕事しかしてないのです
そんなことは、自分が営業下手なだけで
何の言い訳にもなりはしないのですが
持病があるということは、ある日突然仕事ができない
そもそも、この世に存在し