![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65673064/rectangle_large_type_2_1984a3b8d4f29d430e0dd5506cd08d50.jpg?width=1200)
ダンサーと振付師の二刀流! BTSから「いいね」をもらったTikToker「iri . あいちゃん」さんにインタビュー!
今回は有名アーティストのバックダンサー経験もある人気TikToker「iri . あいちゃん」さんにお話を伺いました!TikTok以外にはどのような活動をしているのか?どんな有名人のバックについてきたのか?など気になる質問にたくさん答えていただきました!
ダンスは6歳で始めた
TikTokはいつ頃から始められたんですか?
3年前とかですね。6歳からダンスをやっていて、ずっとダンサーになりたいなと思いながら活動をしていたんですけど、当時関わっていた会社の社長さんから「TikTokで有名なダンサーを作る」みたいな企画に誘って頂きました。ダンサーはSNSがすごく大事だし、私はその時仕事がなかったので、いいきっかけになったらいいなって思って始めました。プロデューサーの方とマネージャーさんと3人体制で毎日投稿していました。
TikTokを始めてからの反響はどうでしたか?
プロデューサーさんとマネージャーさんのセンスが本当に良いんですよ。バズりやすい要素とかをちゃんと研究してくれる方なので、3本目くらいの投稿でバズったんです。フォロワーさんが増えたり、ダンスの生徒さんもどんどん増えていきました。今振り付けをしているアイドルチームの子達がいるんですけど、そのアイドルのプロデューサーさんは私のTikTokを見て声をかけてくれたので、TikTokにはすごく感謝しています。
ダンサーとしてはどのような活動を?
浜崎あゆみさんや関ジャニ∞さんなどのバックダンサーをやらせて頂いていました。そこで「教えるのも楽しいな」とか「振りを作るのも好きだな」って思って、「振付師になろう」って思ってからは振り付けやレッスンを中心に活動しています。
踊ってくれる子達が最も輝くように
振付師としては現在どのような活動を?
今担当している子達は1年に5、6回はライブをやるので、本番の1ヶ月〜1ヶ月半前くらいからレッスンを始めて、新曲が出たらまた振り付けをしていって、みたいな感じです。「振り付けだけお願いします!」っていう方もいるので、そういう場合は、振り付けを考えて自分が踊っている映像を送ったりしています。
振り付けはどのように考えているんですか?
私は踊るのも好きなんですけど、振り付けを考えることも小さい頃から好き何ですけど、それは「サッカーが上手」とか「絵を描く才能がある」みたいな感じと同じ部類だと思っていて、深く考えずに音を聞いたら出てくるみたいな事なんです。なので「この歌詞はこう言っているからこういう踊りをしようかな」とか「構成はその前まで一列だったからぐちゃぐちゃにしよう」とかがパッと思い浮かぶ感じです。今の時代は流行ったもんがちみたいなところがあるので、TikTokで流行りそうな振りを考えてみたりもしていますね。
振付師としてお仕事をする上でのこだわりは?
振りを踊ってくれる子達が最も輝くようにっていうのは意識しています。この前振り付けしたVtuberの子はすごく天真爛漫で、ジャンプが似合うイメージがあったのでジャンプを多めにしました。あと私はフリーランスでダンサーとして活動しているんですけど、マネージャーさんがついてくれていて、先方とのスケジュール調整だったり、ギャランティーの交渉とか事務的なことを全部やってくれて、私はレッスンやダンスに向き合えるので、そこは他の振付師の方と違うのかなと思います。
BTS本人から「いいね」をもらったことも
今までで一番バズった投稿は何ですか?
@toflapaityan BTSさんの『Dynamite』踊らせて頂きました🕺🏻🕺🏼🕺🏽🕺🏿🧨 @bts_official_bighit #BTS さん #Dance_dynamite #bts_dynamite #おすすめ
♬ Dynamite - BTS
BTSさんの「ダイナマイト」を踊った動画で、本人さんがいいねしてくれました。100万回再生、15万くらいのいいね数です。
動画を投稿する上で工夫している点はありますか?
洋服をすごく褒めてもらうことが多かったので、毎回違う洋服で踊っていました。1週間に1回の撮影で6本撮るんですけど、6パターンの洋服を持っていって、毎日違う洋服で映るようにしていました。
SNSをやっていて大変だったことはありますか?
私はダンサーで有名になるためにTikTokを始めたので、TikTokよりもダンスのお仕事の方を優先していた分、コメントを返せなかった時の葛藤が結構ありました。TikTokを始めた当初は全てのコメントに返信をしていて、1000件コメントが来ても1000件全部返していたんです。コメントを返してくれることに喜びを感じてくれる方もいたと思うので、忙しくなってからは、「ごめんなさい!」って思いながらコメントを返すのを1日10個とかに制限していました。
「振り付け演出家」として活躍していきたい
今後はどのような活動をしていきたいですか?
演出家とか制作の方に移って行きたいです。「振り付け演出家」として、ドームとかアリーナとか大きい会場で、今メインで見させてもらっている子達のライブが出来たらめっちゃ嬉しいです。私なんかがありがたいんですけど、小さい頃からの夢はもう全部叶ったなっていう感覚があるので、ダンサーとしては時が来たらピリオドを打とうと思っているんですけど、それまではできるだけ大きいことを目指していこうと思っています。あとはKPOP系のイベントもやれたらいいなと思っていて、今動き始めています。
具体的にはどのようなイベントなんですか?
ダンスのイベントです。コロナ禍で、今は発表会とかが少ないんですよね。なのでステージに立つ喜びみたいなものを味わっていない子がすごく多くて。ダンサーを目指している子は場数を踏んだ方がいいと私は思っているので、今頑張っている子達にステージを提供する、KPOPダンスの完コピイベントみたいな感じでやろうかなと思っています。
TikTokがなかったら今の私はいない
ご自身の強みは何だと思いますか?
どんな子にも優しくいたいですし、どんな方にも真面目に謙虚にいたいなっていうのはあるので、人柄には少し自信があるかなと思います。「人に明るく接すること」「ずっと笑顔でいること」「真面目に謙虚に」っていうところは一生曲げたくなくないです。
最後の質問です。ご自身のTikTokでの活動を一言で表すなら?
TikTokがなかったら今の私は本当にいないので、TikTokには本当に「感謝」しています。尚且つすごく楽しいです。誰かが反応してくれたり、流行っているものを踊れたり、ずっと楽しいなって思いながら活動しています。
==================================
Twinz(ツインズ)公式
みんなで「共演」して作る「協力」して届ける。
をテーマにした新しいコラボプラットフォームです。
▼
・Twinz公式サイト
https://www.twinz.jp
・クリエイター登録受付中
https://creator.twinz.jp/