見出し画像

開始半年で脅威の4000万回再生!絵と笑いを武器に常に挑戦し続ける「しばきりコント」さんにインタビュー!

今回は「しばきりコント」さんにお話しを伺いました!
独学ながらにコントやイラストを武器にする、彼の背景にある体験談とは?
様々な活動にトライするきっかけも含めてお話しを聞いてみました!

きっかけは常に新しいことを取り入れたいという想い

・どんな活動をしているのか教えてください!

主にTikTokでコントをつくっています。
常に新しいことを取り入れたいと思い、クラウドファンディングしたり、台湾へ行ったりと色々なことをやってきました。クラウドファンディングは海外旅行へ行くための旅費を集める目的でやってみて、リターンとして旅行先を決める権利をつけて面白くやってましたね笑
最初はInstagramでずっと絵を描いて投稿してました。絵を売りたいと思っていたのもあってSNSは使ってました。

・TikTokを始めたきっかけはなんですか? 
2回留年をしてしまったんですけど、留年中に暇だったっていうのはきっかけになってますね。TikTokは女子高生がダンス踊るだけでバズるアプリという偏見を持っていたんですけど、やってもないのに偏見だけ持つのは嫌だから、TikTokを使って一回バズってみようと思って始めました。

コントもイラストも独学ながら続けてきた

・一番バズった投稿あれば教えてください! 
普段はイラストで表現するコント動画をあげていて、ものに感情移入をしてコントをつくる動画なんですけど、

一番バズったのは一本目に投稿した動画ですね。
自分が漫画を18歳の時に少年ジャンプの読者コーナーに投稿したものを動画化したものです。少年ジャンプにとにかく載りたくて半年で150本以上の4コマ漫画を描きました。結果、2本だけ少年ジャンプに載りました。人生で一番頑張ったことの一つですね笑

・独特な絵ですが、どうしてそのような絵がかけるのですか?
特に人から教わったとか親の影響とかってわけじゃなくて、絵は完全に独学ですね。小学校の時から賞に入選していたので、描くのが好きだし得意というのが経験として持っていました。

・今までで一番お気に入りの投稿はなんですか? 
長針と短針がしゃべってるコントの動画は結構好きですね。

・人ではなくものにフォーカスした理由は?
あまりないんですけど、例えばロケットって宇宙に行ったときに切り離されるじゃないですか。切り離したやつと切り離されたロケットが会話したら面白んじゃないかと妄想したのがわりときっかけですね笑。

・話はどうやって考えているんですか?
自分で一人でしゃべってる内容を基にしてますね。日常の中でこう言われたらこう返すっていう。こう返して欲しいからこうしゃべるみたいな会話の型みたいなのが。伝わりますかね笑。

・話を考えるもとになったものはなにかあったのですか?
漫才がベースかもしれないですね。お笑い好きだったのでずっと見ていてそれがベースになってます。漫才の経験はないけど面白い面白くないの選別は割とできるタイプで。この人伸びるなと思った人は割と今まで伸びてきていて笑。分析は割と得意ですね。

真似できるものを見極めて分析している

・TikTokの投稿で、自分なりに工夫していることがあれば教えて下さい。 
結構話を練ってつくってますね。会話のイメージをつくって、一回書き出すんですよ。それを他人として俯瞰して見て、ここ面白くないなってところを直したりしてますね。
あとTikTokに関して思っていることで、TikTokは流れてきて見させられてるから動画を見てる部分があると思うので、最初の前置きをなくしていきなり会話から始めるように途中から切り替えましたね。そしたら続きが気になって見ちゃうと思うので。

・SNSや投稿の分析はよくしているのですか?
1本目とか一番分析してるんですけど。上手くパクるのってめっちゃ難しいと思っていて。伸びてる動画があっても自分が真似できるのと出来ないものがあって、真似できるものがわかったらそれに出来るだけ似せていく。でも第三者から見たら似ていないように見せて作りこむってことをしています。

・途中から絵のテイストが変わっているのはその結果?
そうですね。最初は雑に描いたやつを撮ってたんですけど、見にくいのと面白くないなと思って、途中からアニメのテイストに変えていきました。変えていったらその方が簡単に作れて自分も楽しいのに前よりバズるっていういい結果でした笑。

・1投稿にかけてる時間はどれくらい
3時間くらいですね。話の構想練るのから絵を描くのと声を入れるのとカットをするの全部含めてその時間ですね。会話のところが結構時間かかって1時間半くらいかけて、それ以降は結構作業ですよ。

SNSを通じて様々な体験をしてきた

・SNSをやっていて大変だったことや困った経験などはありますか? 
クラウドファンディングをやっていた時に、Twitter上で投票して一番多かった国に行くという企画だったんですけど、一番多かったのがシリアだった。シリアに行かなきゃいけない雰囲気になってしまって、その様子をYoutubeにも載せていたら、家に公安警察が来てしまったということはありましたね笑。結局行かなかったですけど笑。それは困った経験でしたね。その話を漫画にして描いて販売したりとかをしたので色々な体験をしてきてますね。

・今後はどのような活動をしたいと考えていますか?

9月までは活動を休止していますが、再開後は同じような動画をあげていこうと思っています。いつかTikTokを使ってクラウドファンディングをやりたいとは思ってて、どれくらい影響力があるのかを見てみたいですね。

「しばきりコント」とは? 
思い立ったらすぐ行動するきっかけ

・自分の強みはなんだと思いますか?
分析が出来ることと人のまねをするのが得意。特にSNS内での注目の集め方の分野では強いのかなと思ってます。最短で結果が出たのがTikTokだったので。

・ご自身の活動を一言で表すならなんですか?
「革命」
ですね。

今までにないものをつくりたいと日々思いながら活動してきたので。人生最後の日に「天才的なアイデアが浮かんだ!次はこれをするぞ!」と思いながら死にたいです。

・思い立ったらすぐ行動するようになったきっかけ。

きっかけは台湾留学の際に、日本人のパリピに影響を受けたことですね。
ある日深夜12時に海に行こうと言われて。
一瞬こいつ何言ってるんや?もう寝る時間やん。と思ったんですけど、冷静に考えてみて、別に今眠くないし、行こうと思ったら行けるなと思って。
じゃあ、今すぐ行こうって言って行ったんですよね。
この経験をして思ったのが、行動するまでのスピードがこんなに早い人間が自分の友達にいるってことは、世の中にウヨウヨいるんだと思ったら、怖くなって、こんな凄い人たちと戦うためには、これくらい行動力を身に付けないといけない!そう思って変わらなければと思ったのがきっかけですね。

画像1

==================================
Twinz(ツインズ)公式

みんなで「共演」して作る「協力」して届ける。
をテーマにした新しいコラボプラットフォームです。

Twinz公式サイト
https://www.twinz.jp

無料登録受付中
https://creator.twinz.jp/

いいなと思ったら応援しよう!