![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133506973/rectangle_large_type_2_17b2d5827ee9cd761ff2300556f8b54f.png?width=1200)
Photo by
tender_cosmos574
自分にとって"自己統合"とは何だろう?|判断や価値観を手放したいけど、怖いのは自分を形成してる要素だから
こんばんわ。花音です。
本日も自己統合について。
現在の私は自己統合をしたいと考え、
内観やセッションに勤しんでいる。
自己統合とは、
自分の中の二元性の融合や調和
わかりやすくいうと男性性と女性性のバランスを保つこと
女性性の要望を男性性の行動力で叶えていく...
というものだ。
これはツインレイ鑑定の際にアドバイスして持った時の言葉。
だから、私はまずは自分の心地よさをとことん考えている。
詳しくはこちら▼
私にとって自己統合とは何なんだろう。
私の言葉でいうと何だろう?
自己統合の概念を自分の言葉にすると?
どう表現する?
心地よさの追及?
なんかカッコつけてる。
どっかのブログで読んだけど
「孤高になる」って表現はしっくりきたよね。
頭で考えない
頭で考えない
自分を幸せにすることが私の幸せ
自己統合とは
エゴまみれの自分を含め全部ひっくるめた自分を発見し受け入れること
なのかな。
だからエゴまみれの自分を判断せず、
それこそ中庸に観察し受け入れたい。
判断しないために価値観は手放したい
判断は自分の中のある価値観に基づいている。
だから、
ぎゅ〜って握ってた価値観は、
一旦手放してみたい。
でも手放すのは怖い。
その価値観が自分を形成してるって思ってるから
特に浮気や不倫は絶対ダメって価値観は自分のアイデンティティだと思う。
そういうことをする人は絶対に許せないのに
手放すってことは許すってことじゃん。負けじゃん。
手放すこと自体に抵抗がある。
今はそういった価値観があることを知り
手放すことに抵抗があることを判断せずに受け入れよう。
この判断は手放せなきゃダメ、持ってたらダメってやつって判断しない。
許したら負けて思ってるんだな。