note感想文 3
松田悟志さん著作
「仮面ライダーのなり方 〜嘘つきで泣き虫だった僕がナイトになるまで〜」
https://note.com/satoshi_matsuda
episode6/嘘からの解放、そして に寄せて
松田さんの学生時代のエピソード見聞きした中で、イメージ的に辛そうな時代と心に残ってるのが中学生の頃。今日、公開されたエピソードは、まさにその頃のもので、細かな心理描写とかは今回が初見であったので、いくつかの点と点の間に線が引かれて全体的なイメージが繋がった気がした。精神面の不安定さに加えて挫折感に飲み込まれることなく、めげず、クサらず、立ち直ってゆく中学生の姿に私は何度も内に秘めた強さを感じてきた。
松田さんが絵に描いたような優等生だったら、多分、ここまでのガチファンになってなかっただろう。紆余曲折、転んだり、躓いたり、七転び八起きしてる、けして特別じゃない、何処にでも居そうなひたむきに頑張ってる青年像も感じるから、何処までも惹かれてしまうんだろう。
松田さんのバスケ周辺のエピソードに関しては、近々だと、2019年のインタビュー「4years」が非常に詳しい。生い立ちについてたくさん語られたのは、2015年の秋田大学での講演会だろうか?この機を利用して記憶が薄れないうちにひとまず「4years」のリンクを確保。秋田大学のは公式インタビューの記録はなく、自身でレポったものしかないので追々(笑)
朝日新聞社
スポーツデジタルメディア「4years」
松田悟志さんインタビュー
https://4years.asahi.com/article/12840113
https://4years.asahi.com/article/12840142
https://4years.asahi.com/article/12840125