見出し画像

note感想文 13

松田悟志さん著作
「仮面ライダーのなり方 〜嘘つきで泣き虫だった僕がナイトになるまで〜」
https://note.com/satoshi_matsuda


episode16/約束の日 に寄せて

耳から入ってくる言葉と、目から入ってくる文章、その受け止め方の違いをまざまざと感じてしまった。いや、お話して聞かせて下さってたときは此処まで詳しいものじゃなかったし、それに、もうちょいオブラートにくるんだようなソフトタッチで語って下さってたからだろう。このエピソード、詳細を始めて知って、ぶっちゃけ、こんなに松田さんのプライベートに踏み込んでしまっていいのか?というような、そんな気持ちになってしまった。同時に包み隠さずめちゃくちゃ赤裸々に語って下さってる松田さんの真摯な姿勢を、しっかり受け止めねばと思った。


note 連載と共に、現在、絶賛上演中の舞台・未来記の番人。自叙伝の松田少年は長い年月を経てやがて目の前の士郎左を演じるのだ。なんていうか、2つの作品の相乗効果ってやつだろうか、とにかく胸熱になることが多いのだ。


作品の主な舞台となっているのは大坂だ。4月3日からの松竹座公演、新橋演舞場以上に盛り上がるんじゃないかと思う♪(*^^*) 在阪の方は舞台として描かれている大阪の町の距離感を頭に入れて観るとより面白いかも♪(*^^*) 南蛮吹きと泉屋は、地下鉄の松屋町駅付近 (住友銅吹所跡の石碑あり)、四天王寺、異能の墓場は南河内として描かれているけど、太子町がモデルだろうか?ついでに四天王寺近くの釣鐘屋本舗さんは、なんの番組だっけ?松田さんロケされてた覚えがある♪(*^^*) 大坂松竹座、松田さんのファンにとっては、凱旋公演的な想いがある♪地元大阪での公演、心から声援を送りたい。

#note感想文

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集