
Photo by
iceofthecool
平安時代
図書館で本を探しても、手に取りやすいものがない。「平安時代」が含まれている本があっても、文字がぎっしりぎゅうぎゅう詰めのものばかり。
が、ふと違うコーナーで見つけたのが「平安ガールフレンズ 酒井順子著」。図書十進分類でも 210ではなく 910。これなら読みやすそう。
清少納言・紫式部・藤原道綱母・菅原孝標女・和泉式部、と名前と作品名がギリギリ繋がるラインナップ。といっても、枕草子、源氏物語はちらっとでも話を目にしていても、蜻蛉日記・更級日記・和泉式部日記となるとタイトルしかわからない。この本は作品ではなく人物について書かれているがそこは流石に910なので、著者の心象も含んで書いているので読みやすい。
作品ではなく人物中心に描かれているので、キャストの相関図だけではピンと来ていないこのタイミングにぴったりな気がする。
いいなと思ったら応援しよう!
