しゅう

あと2か月で、25歳と20代後半に達してしまうIT企業サラリーマンです。 とはいえ満足のいく就労・生活では決してないため、継続的な発信を通して人生を軌道修正していきます。 ※文章・デザインの本を読んでわかりやすいnoteにするよ! ※継続力が取り柄なので定期的に見に来てね!

しゅう

あと2か月で、25歳と20代後半に達してしまうIT企業サラリーマンです。 とはいえ満足のいく就労・生活では決してないため、継続的な発信を通して人生を軌道修正していきます。 ※文章・デザインの本を読んでわかりやすいnoteにするよ! ※継続力が取り柄なので定期的に見に来てね!

最近の記事

もんじゃ焼きの不思議

今日は、今年初めに出席した結婚式の引き出ものでいただいた「もんじゃ焼き食事券」を使うべく東京は月島へ。 浅草や蔵前といった下町風情のある東京となんだが似た感覚をもった。 新しく先進すぎない、歴史を大事にしている見せ方が好感もてる、そんな街だった。 そんで、本題のもんじゃ焼き。 これはいうまでもないが、寒くなってきて鉄板を囲むのが大正解なのもあり、うまさ倍増。 なんといっても食べても食べてもまだ鉄板に残ってるじゃないか!!という高揚感?まだまだ食べれるんじゃ〜という満足

    • 新しいiPhone買ったら

      今日は独り言要素強めで、、! 表題の通りスマホのスペックが頭打ちしているのを痛感し、生まれて初めて自発的に買い替えたいと思った。 感じた不足点は下記の通り。 ・音声メモをもっと行い、それを見返せるようにする ・iPhoneオリジナルカレンダーアプリを、スケジュールメモをもう少し使いこなす ・メールの読み込みが遅い(単純に容量の問題) ・通知のスタイルを最適化する。例えばバッジ式なのか画面のヘッダーに出るタイプなのか ・習慣アプリ?自分の生活の一部にしたいことを画面上で一目で

      • 大仕事

        いやー、疲れたぁって言いたいところだが、今日はまだ週の真ん中。 今日は、「この施設に導入すれば業界をオセロで表したときにカドを取れるだろう」と言われている案件を進展させてきた。 もちろん自身の力だけではないが、達成感というかここまで元気にやってやったぞ感は大いにあるものだ。 というか気づいたことなんだが、日記ぽいことをこうしてデジタル化しているわけなんだが、手書きでも引き続きやっている自分がいる。 手書きだと、自分の文字で自体で書くから「ああ自分なんだー」って安心する

        • 2つの「しこう」

          お疲れ様です! 今日の投稿は手短に。 テーマの通り2つの「しこう」。 ここでは「思考」と「試行」を表したいのだが、最近このバランスがいい感じ。 「思考」は、まあ字の通り考える・考えにふける感じ。 本当に今年の9月までの自分。 ほんで「試行」は、考えていることを仮ではあるものの口に出したり、誰かに壁打ちしてもらったり、自分で行って確認するとか現物に触れるとか、手に取ってみるとか。 本来の意味と違うかもだけど、「思考」とは真逆の対応を最近できてるよっていう話。 おそらく

          ボードゲーム会に参加

          昨日(11/16)僕は、人生で始めて「ボードゲームをするため」の会に参加した🃏 「ゲーム」というと、スマホゲームもろくに長続きしない(というよりすぐに飽きてしまう)身分だ😥 実際に行ったゲームは、 ・名前を忘れたがドイツ発祥のカードに数字の書かれたもの ・考えていることを当てるもの ・神経衰弱のようなもの ・投資家になった仮定でやり取りするもの などと本当に多岐にわたる。 「室内でできるゲームは全部ボードゲームって言っていいんじゃないか」と思ってしまったくらいだ… そ

          ボードゲーム会に参加

          金曜から週が始まる

          1週間お疲れさまです! 昔から何かを書くことには抵抗がなかったため、note投稿も発信形式は昔と変わりましたが、慣れてきたものです☺️ 今回のテーマは説得力ありの自信作です。 結論からいうと、金曜日は週の終わりではなく、週の始め(=月曜日)だと思って動きましょう。というもの。 みなさんが月曜をその週を見据える時間を作るのと同じように、金曜日からそれをやっておこうってことだ。 理由は以下の2つ。 ①無計画に過ごしてしまうことがなくなり、土日を守りの休日ではなく〝攻め〟の休

          金曜から週が始まる

          子どもの頃の夢を現実に

          こんばんは! 今回の内容は、皆さんもあったであろう幼少期の頃の夢を叶える というものです。 まず先に伝えておくと、その方法を明確に提示しているわけではありません。 単純に僕の考えをまとめさせてもらいます🙂‍↕️ 幼少期の頃の夢、すっごくキラキラしていたと思う。 それは僕だけでなくどんな人もそうではなかろうか。 しかし、歳を重ねると現実を知り、日常に忙殺されていつしか夢を追うよりかは、機嫌よく生きれるかにフォーカスしていってしまう。 当然機嫌よく生きるの、めっちゃ大事。

          子どもの頃の夢を現実に

          いつもありがとうございます😊

          こんばんは! 今日はnote投稿1週間(越えてしまっているが)の感想と変化についてです。 率直な感想は、このプラットフォームには「いい人が多い」です。 SNSを使いこなしている身ではないものの、積極的にフォローしてくださる方も多いし、やはり承認欲求の向上にも繋がる「スキ」をゼロのところから一人目として押してくださる方もいるわけですし。 この度、いつもは手書きで支離滅裂に書いていた個人日報を発信形式に移行しただけなのに、有難いことにこのように継続的にできています。☺️ 改

          いつもありがとうございます😊

          具体的であればあるほど

          今回のテーマは「何ごとも具体的であればあるほどよい」についての投稿です。 「何ごとも」というと大雑把なので、ここでは「出す指示」と「目標のイメージ」の2つに絞ってまとめてみます。 まず、なぜこのテーマを書こうかと思ったかというと、僕自身の思考や発言が具体的でないケースが多く、そんな自分に辟易することが多くなってきたから。 言ってみれば、考えていることだけ一丁前 といったところ。 そんなとき、あらゆる悩み・不安・動作に具体性を伴わせることによって、辟易した自分(=自分を認

          具体的であればあるほど

          ファスナーの故障と課題解決力

          こんにちはー 今日は日常を生きる中で気付いた視点を発信します。 表題の通り課題解決に関する学びです☝️ 昨日の朝のこと。 起床するといつもとは違う感覚のふとんであることに気付く。 見事にふとんカバーのファスナーが壊れていて、カバーの中身にあるはずのふとんが出てきてしまっていたのだった。 ファスナーの壊れ方はまさにこんな状態。 寝起きでうとうとしながら直し方を調べること5分、どうやらマイナスドライバーとラジオペンチで自力修復は可能らしい。 だが限界社会人。両道具を所持

          ファスナーの故障と課題解決力

          伝言ゲーム

          こんばんは!すっかり日が短くなって17時でも真っ暗! 今日も気づき学びを発信✌️ 昨日の投稿では「人の話をきくこと」についてまとめた。 その中で会話のキャッチボール的な観点に触れたのだが、社会人を全うするにあたっては きいた話を誰かに伝える「伝言ゲーム」的要素もあると考えて、今回のテーマとしてみた。 「伝言ゲーム」自体は大体の人は知ってる/やったことがあるのではなかろうか? 誰かから聞いた話を、また誰かに伝達する、そんな単純なゲームだけど、組織で活動するという文脈で当て

          伝言ゲーム

          人の話を「きく」とき

          1週間お疲れさまです! 今日は訪問対応があり、いつも以上に人の話を「きく」時間が多い日でした。 社会人になると言葉遣いや敬語・謙譲語など話し方にフォーカスされがちで 当然磨くべきスキルではあると思うが、今回の題材は「きき方」の方を取り上げたい。 個人的に、ぶっちゃけ話をするよりも遥かにきくことの方が神経を使うものと感じる。 それは、表記を敢えて平仮名で書いていることからわかるように「聴く」と「聞く」を使い分けるよう意識しているから。 対人コミュニケーションにおいて、単に

          人の話を「きく」とき

          サラリーマンの8時間

          多くの会社が就業時間「8時間」の制度をとっていると思う。 今回のテーマは、その8時間の考え方についての私見をまとめたもの。 正直、そんなこと考えなくていいよ、、笑   と感じられる方もいることかと思うが、これが24歳の気持ちということでお目通しいただきたい。 本題。 8時間と働く時間は定められているものの、8時間(本当に)ぴったり働く人はあまりいないと思う。 例えばこんな理由で業務時間から離れることは多くはないだろうか? ・スナック菓子やコーヒーを買いにコンビニへ ・雑談や

          サラリーマンの8時間

          脱・手段の目的化

          今日のテーマはこれ! 何か目標をつくったり達成したいことが出てきたりすると、誰しもが陥るヤツ。 目的を見失ってしまって、通過点として設定していたことに満足してしまう なんてことは、恥ずかしながら僕はあるあるです。。 最近でいうと、「読書」にしても自分が知りたい情報を得るために「学習」するつもりなのか、それとも満遍なく目を通して読み終えるがための「読破」なのか、目的が混同してしまうことが発生。 ちなみにそのときは「学習」メインだったため、章から自分の知りたい内容を選別するっ

          脱・手段の目的化

          行動パターンの認知とその変容

          こんばんは。今日もnote書くぞ💪 昨日(11/4)の内容に関して、補足したり読書やいただいたアドバイスを参考にしたりして説明を加える。 その内容とは『未来を変えるべく自分の慣習的な行動パターンに気づく』です。 そして、その命題に対して3連休と仕事から帰ってきた今日も 気づき・実践したことがあるので、そのまとめ。 結論3点あります。 【実践したこと:買い物偏】 <いつもなら> 買い物の際に店や場所を下調べし、どの順番で回るか、どこで品物を購入するか見当をつけておく。 <

          行動パターンの認知とその変容

          未来の自分を変えるには

          いまの僕は、未来を変えたいと思っている。 理由は、過去の自分を鑑みたときにその延長線上にある自分が想像できてしまい、あまりにも退屈で、味気のないものだと感じているから。 そもそも生きているかどうか分からないじゃん といった極論は置いておいて、とにかく来年・3年・5年後は、公私ともにカラフルな生活を送りたいと望んでいる。 先に述べた "変わりたい"っていう熱量は、個人的にもとっても大事な意識だとは思う。 しかし、忘れてはいけない。  もっと大事なことは"変わりたいんだ"とい

          未来の自分を変えるには