しゅう

あと2か月で、25歳と20代後半に達してしまうIT企業サラリーマンです。 とはいえ満…

しゅう

あと2か月で、25歳と20代後半に達してしまうIT企業サラリーマンです。 とはいえ満足のいく就労・生活では決してないため、継続的な発信を通して人生を軌道修正していきます。 ※文章・デザインの本を読んでわかりやすいnoteにするよ! ※継続力が取り柄なので定期的に見に来てね!

最近の記事

具体的であればあるほど

今回のテーマは「何ごとも具体的であればあるほどよい」についての投稿です。 「何ごとも」というと大雑把なので、ここでは「出す指示」と「目標のイメージ」の2つに絞ってまとめてみます。 まず、なぜこのテーマを書こうかと思ったかというと、僕自身の思考や発言が具体的でないケースが多く、そんな自分に辟易することが多くなってきたから。 言ってみれば、考えていることだけ一丁前 といったところ。 そんなとき、あらゆる悩み・不安・動作に具体性を伴わせることによって、辟易した自分(=自分を認

    • ファスナーの故障と課題解決力

      こんにちはー 今日は日常を生きる中で気付いた視点を発信します。 表題の通り課題解決に関する学びです☝️ 昨日の朝のこと。 起床するといつもとは違う感覚のふとんであることに気付く。 見事にふとんカバーのファスナーが壊れていて、カバーの中身にあるはずのふとんが出てきてしまっていたのだった。 ファスナーの壊れ方はまさにこんな状態。 寝起きでうとうとしながら直し方を調べること5分、どうやらマイナスドライバーとラジオペンチで自力修復は可能らしい。 だが限界社会人。両道具を所持

      • 伝言ゲーム

        こんばんは!すっかり日が短くなって17時でも真っ暗! 今日も気づき学びを発信✌️ 昨日の投稿では「人の話をきくこと」についてまとめた。 その中で会話のキャッチボール的な観点に触れたのだが、社会人を全うするにあたっては きいた話を誰かに伝える「伝言ゲーム」的要素もあると考えて、今回のテーマとしてみた。 「伝言ゲーム」自体は大体の人は知ってる/やったことがあるのではなかろうか? 誰かから聞いた話を、また誰かに伝達する、そんな単純なゲームだけど、組織で活動するという文脈で当て

        • 人の話を「きく」とき

          1週間お疲れさまです! 今日は訪問対応があり、いつも以上に人の話を「きく」時間が多い日でした。 社会人になると言葉遣いや敬語・謙譲語など話し方にフォーカスされがちで 当然磨くべきスキルではあると思うが、今回の題材は「きき方」の方を取り上げたい。 個人的に、ぶっちゃけ話をするよりも遥かにきくことの方が神経を使うものと感じる。 それは、表記を敢えて平仮名で書いていることからわかるように「聴く」と「聞く」を使い分けるよう意識しているから。 対人コミュニケーションにおいて、単に

        具体的であればあるほど

          サラリーマンの8時間

          多くの会社が就業時間「8時間」の制度をとっていると思う。 今回のテーマは、その8時間の考え方についての私見をまとめたもの。 正直、そんなこと考えなくていいよ、、笑   と感じられる方もいることかと思うが、これが24歳の気持ちということでお目通しいただきたい。 本題。 8時間と働く時間は定められているものの、8時間(本当に)ぴったり働く人はあまりいないと思う。 例えばこんな理由で業務時間から離れることは多くはないだろうか? ・スナック菓子やコーヒーを買いにコンビニへ ・雑談や

          サラリーマンの8時間

          脱・手段の目的化

          今日のテーマはこれ! 何か目標をつくったり達成したいことが出てきたりすると、誰しもが陥るヤツ。 目的を見失ってしまって、通過点として設定していたことに満足してしまう なんてことは、恥ずかしながら僕はあるあるです。。 最近でいうと、「読書」にしても自分が知りたい情報を得るために「学習」するつもりなのか、それとも満遍なく目を通して読み終えるがための「読破」なのか、目的が混同してしまうことが発生。 ちなみにそのときは「学習」メインだったため、章から自分の知りたい内容を選別するっ

          脱・手段の目的化

          行動パターンの認知とその変容

          こんばんは。今日もnote書くぞ💪 昨日(11/4)の内容に関して、補足したり読書やいただいたアドバイスを参考にしたりして説明を加える。 その内容とは『未来を変えるべく自分の慣習的な行動パターンに気づく』です。 そして、その命題に対して3連休と仕事から帰ってきた今日も 気づき・実践したことがあるので、そのまとめ。 結論3点あります。 【実践したこと:買い物偏】 <いつもなら> 買い物の際に店や場所を下調べし、どの順番で回るか、どこで品物を購入するか見当をつけておく。 <

          行動パターンの認知とその変容

          未来の自分を変えるには

          いまの僕は、未来を変えたいと思っている。 理由は、過去の自分を鑑みたときにその延長線上にある自分が想像できてしまい、あまりにも退屈で、味気のないものだと感じているから。 そもそも生きているかどうか分からないじゃん といった極論は置いておいて、とにかく来年・3年・5年後は、公私ともにカラフルな生活を送りたいと望んでいる。 先に述べた "変わりたい"っていう熱量は、個人的にもとっても大事な意識だとは思う。 しかし、忘れてはいけない。  もっと大事なことは"変わりたいんだ"とい

          未来の自分を変えるには

          横浜、優勝おめでとう!

          note2日目にして話題がガラッと変わってしまうが。。 今日の題材はコレ持ち切りでいいだろう。 (もちろん人生を考える時間も作った) 我が家は姉と僕以外、生粋の横浜ファンだった。 実家が横浜市のお隣ということもあり、親と祖父母はテレビではいつも横浜DeNAベイスターズ(当時は横浜ベイスターズ)を応援していた。 一番ひどかったときはDeNAベイスターズ(当時は横浜ベイスターズ)がセ・リーグの中で順位は最下位で、しかもゲーム差が20ゲーム差くらい離れていた時代もあったものだっ

          横浜、優勝おめでとう!

          自己成長から逃げない

          三連休の初日、就活時代に自己分析をまともにしていない僕は「人生の目的」とか「目標の見つけ方」と、社会人生活で重要であろうキーワードで調べ作業をした。 ※もちろんchatGPTも使ってね😉 読書も欠かさず行い、中でも印象深かった森岡毅著の書籍はなかなか内容が濃く、まだ読み進めたいと感じた。 そして、もっとも大事な書き留めておくべきことがあって、 それは「人生の目的」は解像度が上がってきたけれど、いかんせん自身の「強み」とやらが わからないこと。 キャリア系のSNS発信に目

          自己成長から逃げない

          僕は特別な人間ではない と思えた記念日

          まずは過去の自分と おいとまの挨拶 大学3年生のときに、初めてnoteを始めた。 創業初期の会社(というかもはやサークル)で働く中で感じたことの発信、バイト先に好きな先輩がいて彼女に向けた発信、当時できることを懸命に文字に起こした そんなデビューでしたね。 それから4年? 新卒で中途採用を受け、就労しながら考える人生観・生活像を発信したく、このアカウントにログインした。 メイントピックの「人生観・生活像」について、基本的に手書きメモなど一貫性のない発散方法であったとこ

          僕は特別な人間ではない と思えた記念日

          昔好きだった先輩が書く文字

          その先輩はとてもしっかりしていて、アルバイト先で誰よりも多く仕事が任される先輩だった。 僕がわからない仕事を快く教えてくれて、急いで品を取りに行かなければならないときには率先して取りに行ってくれて、手元が忙しいときには上司にもはっきりと謝ってから断ることができ、失敗しても前を見続ける、そんな先輩だ。 きっと僕だけではないだろう。彼女の働きぶりが賢明で、かつ信頼のおけるデキる人物だと捉えることは。 月日が経ち、その先輩とは学業の話題で盛り上がることができるほど距離が縮まっ

          昔好きだった先輩が書く文字

          まずは無題 もしくは行動指針かなにか

          一年間、創業したてホヤホヤの組織に携わり、いくつかの部門の実態を知ることができた。
右も左も分からない自分にとって、お金の匂いをうまく嗅ぎつけていくことは至難の技であったけれども、その「金銭感覚」さえも、これからの自分の軸を形作る指針にもなってくれた。 今の自分は、人生の中でまあまあ重大な岐路に立たされていると思う。
それは、あるベンチャー会社に学生インターンでコミットし始めて一年が経ち、ひたすらワークするが故に大多数の大学生が経験する就職活動には関心を持てていなかったから

          まずは無題 もしくは行動指針かなにか