自分を把握することは難しい

自分がどんな状態なのか。
自分はどういう人間なのか。

って、自分で把握するのって
めっちゃ難しいんだな、、


自分に対して誤解してることあった。

『私は人の目を気にしてない』
って思ってたけど、
実はめっちゃ気にしていた。

人の目を気にせずに行動できてる!
と思ってしていたことも、
結局は『人からすごいと思われるため』と
根っこが人の目を気にしていた行動だったり。
(うわ衝撃)

私は、人とは違う特別な人間なんだ。って
アピールしようとしていたな。

うわあああ。

でも、行動するとなると、
人の目が気になって行動できない。

・人からどう思われるかが怖すぎる。
・失敗したら終わり。

うわ、そりゃきつかったよ、、

行動したいのにできない、って当たり前だったな。


自分の意思が強くて、わがままで、
我慢できないし自分を貫くから、
そういう意味ではメンタル強くて、

私は
『人の目を気にしない人間』だと
誤解してしまった。


こわい…

こういう誤解が、
何年の喪失を生むんだろう。

そもそも、まともな親に育てられていれば
こんな価値観をもつこともなかったし
損してるのはもう決まってることだけど


自分を大雑把に見て、

自分は◯◯だ
自分は◯◯じゃない

って、実は間違ってるかもしれない…


私は自分が思ってる以上に
出来ていないし、

思ってる以上に
ポテンシャルを秘めているんだろうな。

可能性は無限大、ただ
自分をよく知らない。

自分を正確に把握できるようになりたい。
もっともっと、深掘りして
自分という人間をもっともっともっと
知らなければ。
自分マニアにならなければ。

自分を知らずして、自分らしい人生なんて
送れないだろー!!!!!!!!


もっともっともっと自分をよく見て、
もっともっともっと自分の声を丁寧に丁寧に
ヒアリングしていく必要があると思った。


そうしなければ、私の人生これから
怖すぎる。

もっともっともっともっと自分を知ろう。
自分の声を聴こう。
うん。

なぜ?なぜ?なぜ?
ときちんと聞いてあげよう。

今まで、ごめんね。


自分に対して大雑把な自分は卒業して
自分マニアになります。


『大切な私のため』って思える度合いが強いほど、
知識も吸収できし活用できるよな。

大切な私、と思えていないと
勉強しても、
ただの情報となって
スルーしてしまう、活用できない。

本当の願いであり、『大切な私』のためなら、
行動したい!!って思えるんだ。

『大切な私』って思えるようになるには、
沢山沢山自分の声を聴いてあげることだよな。
自分を知ることだよな。
自分と向き合うことだよな。

些細なモヤモヤとか、違和感とか、
しこりとか、無視しない。
ちゃんと深く聴いてあげよう。

そして、今まで損したことは確定だから、
早急にクソ価値観を捨てて、
新しい価値観を身につけることをやりながら、
可能性や才能を爆発させていきたい🩷

どんな私でもいい。
どんな私でも受け入れる。
だって、どんな私でも最高だから。

どんどん、もっともっと、
『私』という人間を知っていこう。

もっと細かく聴いて。聴いて。聴いて。
私の声を無視しないで。


いいなと思ったら応援しよう!