
#10 ノルウェー生活1ヶ月経過② / 29歳になりました!
今日は9月11日(水)です。
実は今日誕生日で、29歳になりました〜!20代最後だ〜!
ということで、今回もここ数日間の様子を書いていきたいと思います。
といっても、勉強の時間がかなり長い
私はいつもnoteを書く時、毎日書いている日記を読み返して書いています。
今読み返してみたら、ここ数日は勉強している時間が長くてあんまりイベントがない!(笑)
日曜日と月曜日は図書館に行って、研究のことをやっていました。

そうそう、気がついたのは、国際法に関する知識がないので英語でテキストを読むより、日本語でまず基礎知識を入れた方が良いということ!
藤田早苗著の、「武器としての国際人権 日本の貧困・報道・差別」を購入してみました。
呼んでみると、授業で学んだことに関してかなりリンクしていて、とても整理されました!
そして、日本という国が先進国の中でどれだけ人権を軽視しているか、問題があるかがわかりました。

日本の中だけにいたら、日本語のニュースだけ見ていたら、気付けないことがたくさんあります…。
労働環境や労働時間だって人権問題だし、それを働いている人たちが気づいていないのが問題なんですよね。
あ〜、世界広がる!笑
授業のディスカッションで落ち込む
さて、日曜日と月曜日でしっかり勉強を進めたつもりですが、実際の授業はどんどん進んでいきます…。
9月10日(火)の授業は、「Humanitarianism (人道主義)」について。
国際人道法と国際人権法の違い、Triple Nexus (人道・開発・平和構築の連携)、人道目的の軍事侵攻などについてレクチャーを受けました。
そして、グループディスカッションはこんな感じのお題が出て20分間話しました。

といっても、私は質問を理解するのに時間がかかりあれよあれよと会話が進み、結局何も意見できず…。
人数が多かったのもあるけど、これは落ち込みました…。
皆難しいとは言いつつも、何かとっかかりを見つけて話し始められるのですごいなぁと思います。
私もそうならないと!
ちょっとずつルームメイトと仲良くなってます
そんな落ち込んだ日でしたが、その日の夜は授業の復習をして、ルームメイトと「すずめの戸締り」を観る約束をしていました。
その前にご飯を作っていると、もう一人のルームメイト、料理を始めたので3人でお話しながら作っていました。
彼は料理が上手で私より家庭的で、とても凝った料理(に私には見える)を作っているんですよね〜。男子の一人暮らしでこれはすごい…。
そして、私が熱いフライパンをその辺でタオルを敷いてのっけようとすると、「鍋敷きつかう?」ってすぐに出してくれるんです。なんでそんな気遣いできるのか、すごすぎる(笑)
その日はベトラは友達とゲームをしていたので、もう一人と映画鑑賞。
とっても期待値が高かったんですが、正直「うん、よかったかな!」って感じでした。「君の名は」「天気の子」の方が好きだな〜。
鑑賞後は、難しかった授業について話してどう思うか聞いてみました。
すると、「確かにこの言葉は知らないけど、つまりこういうことでしょ?」みたいな感じで意見をくれて、あぁ、そうやって答えればいいのか〜って勉強になりました。
その後、日本とノルウェーの労働環境の違い、人権に関する感覚の違いについて話して、統計まで出してきてディスカッションしていました。
他の人とも話してて思うけど、皆ディスカッションするのが好きだなって感じがします!日本人にもそういう人はいるけど、あまり政治とか法律とか抽象的なところまで話がいく経験をしたことがないので、新鮮だな〜と思います。
海外で迎える誕生日!
さて、9月11日(水)に誕生日を迎えたわけですが、予定は特にありません!笑
日本時間の0時に、旦那が電話で祝ってくれました✨
遅い時間だったのに、感謝!
帰国したら、お寿司か焼肉が食べたい、考えるだけでお腹空いてくる(笑)
そして、日本の友達はもちろん、こちらの友人からもお祝いのメッセージをもらいました。
来週末に、9月誕生日の他の子も一緒にお祝いをしてもらえる予定です!
大人になると誕生日ってそんなに気にしないのですが、やっぱりメッセージもらったりすると嬉しいですね!!
20代最後、良い年にしたいな!
言語や文化の違う場所で過ごす難しさ
一人で言語も文化の違う場所に来ているから当たり前ですが、1週間に1回くらい、落ち込む日が来ます。
授業がわからないとかじゃなくて、ただただ日常会話で英語がうまく出てこなかったり、なんとなく人との距離がわからなくなってしまう時があります。
時々、話すことをためらってしまうこともあります。すると、相手に話したくないように見えたかな…とか気にしてしまったり。
日本語で文化も同じだったら、大抵相手の考えていることってわかるか、わからなければうまく聞けるじゃないですか。それができないっていうもどかしさです。
でも、波を経験しながら少しずつ成長していくのかなと思うので、こういう時こそ自分に優しくしてあげようと思います!
あ、嬉しい出来事として、週に1回老人ホームでボランティアが正式に決定しました!これから書類手続きなどがありますが丁寧に進めていきたいと思います!ノルウェー語も勉強しなきゃ。