
#2 ノルウェー生活4日目
さて、ノルウェーに滞在し始めて今日で4日目です!あっという間だ〜。
さすがにとても濃い1日を過ごして毎日更新は難しいので、書ける時にまとめて書くスタイルにしようと思います。
到着して次の日、日曜日からオープンサンデーというイベントがあり、その後月曜日からオリエンテーションウィークが始まっています。
印象的なことをピックアップしてまとめておきたいと思います。
オープンサンデー、大学へ初登校!
11日は日曜日でしたが、留学生向けにウェルカムイベントがありました。
12時から開始とのことで11時50分くらいに行ったら、「12時ちょうどからだからまだ外にいて!」と言われました。
日本だったらあまりない気がするので、良い意味で時間厳守だなと思いました(笑)
待っている間、近くの河辺に座ってのんびりしていました。
本当に心地よい!

12時になって大学に入ると、私が所属する「Human Rights and Multiculturalism」のアドバイザーや先輩学生が案内をしてくれました。
私と同じように留学生として来ているのは10人以上で、スリランカ、南アフリカ、アメリカ、スペイン、イタリア、ウクライナ、レバノン…本当に色々な国の学生がいました。
基本的に皆英語が流暢で、私が話すのに一番苦労している感じでした。
大学内のオリエンテーションもあり、特にとっても綺麗な図書館に感動しました。
ここでゆっくり作業ができそう!

その後は、ピザパーティをして学生同士で少しお話をしました。
皆まだ緊張している感じで、食べるのに一生懸命だったな(笑)
学生の中に同じアパートに住んでいる子がいて、仲良くなり「この後お散歩しない?」と誘ってくれました。
ドラメンの街を散歩!いつのまにか2時間半も経っていた!
散歩に誘ってくれたのは、Nadeeというスリランカの子です。
英語の先生の経験もあり、英語はとっても上手。
私が英語を話すのに慣れていないことを話すと、「Keep try speaking!!」「I am here and I'll help you!」と言ってくれました。

お菓子や果物、飲み物を持ってきてくれて途中で休憩。

洗わず芯も食べるスタイル。
21時ごろに見た日の入りもとっても綺麗でした。

ありがとう、Nadee!!
英語を話すのに疲れてしまった3日目…
月曜日は、プログラムコーディネーターからコースのオリエンテーションがありました。
これは午前中に終わり、午後はバーベキューという名のホットドックパーティーがありました。
とりあえずそれを食べて、スリランカ女子3人と一緒に買い物に行くことに。
H&Mやデパートへ行って色々と見てまわりました。
が…同じスリランカ女子だからなのか会話のスピードというか、テンポについていけなくなりあまり会話に入れなくなりました。
私の英語力が足りていないのはあるけど…。
一時間ほどで疲れてしまったのですが、「パンケーキ屋にいこう」という話になり、とりあえずついていくことに。
ストロベリースムージーを注文。

疲れ切って帰ってくると、新しく来たノルウェー人の男の子が卵焼きを作っているところに遭遇。
とりあえず話しかけて、スモールトーク。
彼はそこまで英語ができるわけではないらしく(もちろん、普通に会話はできる)、何を勉強しているの?と聞いた時に翻訳を使って教えてくれました。
この子と話して、「あぁ、ノルウェー人でもこういうことがあるんだ!」とホッとして、少し救われました。
日本から持ってきた鶏ガラスープで野菜スープを作って、緑茶を入れてリラックス。

色々疲れたので、この日は22時に就寝しました。
自分のペースを守り、楽しいと思えた4日目
たくさん寝たからか、朝はとてもスッキリした気持ちでした。
この日は2年生や修了生からの研究に関するプレゼンテーションがありました。
このコースに馴染みがなく、また英語であることから内容はほとんどわかりませんでした…。
ただ、名前で検索をかけて論文をちらっと読んで、概要だけつかむようにしていました。
15時ごろから、先輩方がドラメンの街を案内してくれました。
日本の食材が売っている場所や、ほかよりも安く買えるショップ、セカンドハンドショップを教えてもらいとっても有意義でした。
途中で、皆の名前を覚えるゲームが始まり、ピンチ!!

ほんと、外国語の名前の発音って難しい。
帰りは、皆大学に行ったり、電車に乗ったり、歩いて寮まで行ったりと様々。Nadeeは私に「遠回りして家に帰るでしょう!?」と言うのですが、図書館に行きたかったので断りました。
ここまでイエスマンだったので、少し成長。
人に合わせすぎず、自分のやりたいことを主張できるようになっていきたいです。
帰宅後は、初日に親切にしてくれたノルウェー人のルームメイトキッチンにいました。最初はもう一人のノルウェー人と2人でノルウェー語で会話をしていたので入らなかったのですが、彼が一人のタイミングで話しかけてみました。
話しかけるまでは「Hello」で終わってしまうのですが、こちらから会話を始めれば色々話してくれる。
距離感が難しい!!笑
その後、近くをランニングして、夕食を作りました。
夕食を作っている時もルームメイトがいたので、少しお話をする。私から話さないと沈黙。笑
「ここで食べていい?」と聞くと、「もちろん、だってここはシェアだよ!なんで聞くのかわからないよ!」と言われました(笑)
だって、あなたたちいつもここで二人で話してるじゃない!最初は聞くよ!これは日本の文化?
今度からは無言で食べよう。
食事をしながら、大学の様子や、ノルウェーの電子化が進んでいる話、コロナ流行中の話をしました。
ここでもうまく英語が聞き取れず、「Yes」「Really?」とかしか相槌を打てなかった(笑)
聞かれたら答えられるんだけど、相手の話を聞いて、それってこういうこと?って聞くのが難しい…
でも、自室で食事を取れたのに自らシェアキッチンで食べたことがえらい!笑というか、一歩進めたかな。
一瞬で時間が過ぎていく!
うん、本当に1日が早い。
オリエンテーションウィークで毎日大学があるからかもだけど、気づいたら23時くらい。
いろんなことがあるからなのかしら…。
とりあえず、大学に提出する在籍報告書を書いたり、履修科目について相談するメールを作ったり、大したことしてなくてもあっという間…。
自分の研究のこともやる必要があるので、少しずつ慣れてそちらにも取りかかりたいです。
とりあえず、健康に過ごせているのでGood。Jeg hadde det gøy i dag! (今日は楽しかったです!)