![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90541218/rectangle_large_type_2_dd738e951a59a1e3c89dead09f843ffe.jpeg?width=1200)
【現実を錬成するシリーズ】㉙間違った"予祝"。
『パラレルを変えたいのなら、理想の人生を生きているかのように、今を生きることが大切なんだ。』
「ええ。よく言ってますね。」
『でさ、"予祝"ってあるじゃない?』
「ああ。先に願いが叶っているかのように"祝ってしまうこと"ですよね?」
『うん。やったー!第一希望の会社に就職したー!!
やったー!出版が叶ったー!みたいに、"叶う前に"先にお祝いをしてしまうこと。』
「それをしたら、すでに叶った気持ちに浸れるから、
現実もその祝福と幸せに見合ったものになる。
だから願いが叶うってことですよね。」
『うんうん。引き寄せ界隈ではよく言われてきたこと。だけどね、予祝には間違った予祝があるんだ。』
「間違った予祝?」
『そう。そうなったつもりでお祝いしたり、願いが叶いました!!と言い続けることは、ときに、本末転倒になってしまうこともあるんだよ。』
(前回まではこちらから⇧)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「いったいどういうことですか??」
『予祝は悪くない。今、豊かな気持ち、幸せな気持ちにひたれば、それに見合った幸せな現実が吸い寄せられてくるのは間違いないよ。』
「そうですよね。」
『ただ…』
「ただ??」
『もっと大切なことがあるんだ。』
「ん??」
『パラレルを変えるために大切なことは
なりきりをすること。
つまり、《思考》を合わせることなの。』
「思考?」
『すでにそうなっている人が"何を考えながら"生きているのか??に自分の思考を合わせなくてはいけないのね。』
「んんん???どういうことですか?」
『いいかい?
あなたが好きな仕事に就いた時のことを思い出してみて?毎日、何考えて生きてた?』
「え?毎日、必死になって仕事に取り組んでましたよ。
家に帰ったら、今日1日の仕事を振り返って、明日に備えて。仕事中は全力!ついていくぞ!と一生懸命でした。」
『うんうん。つまり、
本当に願いが叶っている人は
《私の願いは叶いました!》って毎日言ってないよね、ってことなの。』
「あ!そっか!
今すでにそうなっているとは、そこにエネルギーをかけて生きているということだから、、、」
『私はその仕事につきました!って毎日言ってないでしょう?
本当にその仕事についていたら、、、』
「はい。むしろ、仕事熱心な時は、明日はこれして、もっとこんな風にしてみよう。こうしたら人に喜んでもらえるんじゃないか。こうしたらもっと周りをサポートできるんじゃないか。次はこんな工夫をしよう。みたいなことをいつも考えていますよね。」
『そうだよね。お祝い、何回もしないでしょう?
仕事に就けた喜びにいつまで浸っていられた??』
「私はこの仕事についた!〇〇になれた!やったー!とか、一瞬は考えるかもだけど、、、ずっとは、、さすがに毎日は考えてないですよね。
だって、願いが叶った後って
毎日、仕事仕事仕事だーー!みたいな日常に
"切り変わる"から。」
「そう。これが"なりきり"ってこと。」
「なりきり?」
『心の中、もとい、頭の中を合わせるってこと。』
「!!!」
『願いを叶えたくて、引き寄せをしようとすると
すでにそうなりました!ってアフォーメーションしたり、叶ったかのような幸せな気持ちにひたったりするんだけど………』
「はい。私も毎日、それしてたことありますよ。」
『反対に言えば、、、叶っていないから、、叶うか不安だから、アフォーメーションしたり予祝をするってことでもあるよね。』
「たしかに!
どちらかと言うと自分に"言い聞かせている"感じがありました!」
『そうだよね。恋愛とかもだけど…
好きな人とお付き合いできました!って
本当にお付き合いできた後は考えてないはず。』
「たしかに。毎日は考えないですね。」
『お付き合いできました!とアフォーメーションしたり予祝をするのは、今は、お付き合いしていない!をものすごく認識してるんだよ。潜在心理(深層心理)ではね。』
「そっか。心の根底で何を信じてるか?が現実化していくんですよね。」
『そうだよ。行動そのものではなく、"何を信じてその行動をとっているのか?"が大事。それは引き寄せも同じで、"何を信じて引き寄せをがんばっているのか?"が現実化するんだよ。』
「そっか。これが"間違った予祝"なんだ。信じられないから、予祝をして自分に言い聞かせている感じだと、結局は願いは叶わない不安に覆われているのと同じになってしまうんですね。」
『そういうこと。ちょっとでも、不安や心配があるうちは、まだ願いの成就ってこないのね。』
「うんうん。」
『予祝やアフォーメーションは、
満たされた気持ちに浸るから効果が発揮できるのであって、願いが叶うかどうか心配しながら、焦りから必死にやるモノではないのね。』
「そういうことか!」
『むしろ、叶いました!と言い続けるよりは、
なりきっちゃった方がいいんだ。つまりね、
願いが叶った後に自分が何を考えて生きているのかに考え方をシフトするの。』
「それが、さっき言っていたものですね!」
『うん。あなたが欲しい未来は、願いが叶うこと自体ではなく、願いが叶った後に訪れる日常だよね。』
「日常?」
『そう。
好きな人と結婚することではなく、結婚した後の幸せな生活。
好きな仕事に就くことではなく、その仕事についた後、やりがいのある仕事に夢中になっている毎日。
お金を稼ぐことではなく、稼いだお金でやりたいことを気兼ねなくできる日常。』
「うん。たしかにそうですね。」
『あなたが欲しいのは"願いが叶った後の日常"でしょう?』
「うんうん。」
『だからこそ、願いが叶った後に自分は何をしているのか?何を考えながら生きているのか?そこに想いを馳せてみて。』
『そして、今、なりきって生きてみるんだ。』
『願いが叶うかどうかを気にするのではなく、
"すでに願いは叶った後だ"と思いながら毎日生きるの。』
『するとね、いつの間にかあなたが望んだことって叶ってしまっているものなんだよ。』
『びっくりするくらいカンタンにね。』
つづく。
いいなと思ったら応援しよう!
![にんにん 潜在心理カウンセラー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44347108/profile_c974b07793d47f56b7e22dd7d42d7456.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)