
【無料克服心理】 『人目』を気にしない方法とは??ー360度の視点を手に入れよう!
こんにちは✨
突然ですが、あなたは《人目》を気にする方ですか?
私は、とーっても気にするタイプでした💡
・みんなはこう思ってるんじゃないか。
・これをしたら普通っぽくない。しないでおこう。
・こうした方が良くみてもらえるんじゃないかな?
行動基準はThe人目!
他人から"どう思われるか"が1番大切なことでした。
しかし、
あるとき、重大なことに気がつきました!
これは…
とんでもない見落としがあった…と。
人目を気にしすぎる人…
人からどう思われるかを気にする人…
この方々の最重要項目は、
他人から"おかしな目"で見られないこと
ですよね💡
…ところが
人目を気にして行動している人は
ある【盲点】に気づいていません。
片方の"リスク"は頭に浮かぶけど
もう片方の"リスク"は頭に浮かんでいないんですね。
このリスクとは、
人目を気にしたせいで上手くいかなかった😣
人目を気にしないでやっておけばよかった😥
とか、
そのようなリスクではありません。
もっとそもそもな【大前提】のリスクです🌻
…知っていますか?
そう思われたくない言動は
そう思われる言動と常に"セット"なのだと💡
360度の視点から自分を眺めてみてください。
人目に沿った行動は
無意味だとわかります🌻
人目を気にするあなたには
ぜひ、【この視点】を取り入れてみて欲しい。
「あっ、これやっても意味なかったわ。」
と、きっと腑に落ちると思います✨
だって、
あなたはいつもリスクをとっていたのだから💡
知らぬ間に。
あなたがこの世界で唯一コントロールできること。
それは
あなたがどんな人間かを示すこと
だけなのだから。

会社でこんなことがありました💡
(プライバシー保護のため、8割フェイクを入れてお伝えしております。)提供:スピリット株式会社。
ある日の午後…
後輩女子と話している最中のこと。
私「帰ったら何してるの?」
後輩「DVD見たり本読んでます。」
「そうなんだ!」
「あっ、もう会社で取らなきゃいけない資格は全部とってあるので!」
そんなふうに焦りながら彼女は言ったんですね。
………………………………………………………………………
…………………………………
私はこのとき、まず最初に、
(あっ、この子は怠けてる人に見られたくないのかな)
と、思いました。
もう一つ、
私は彼女にどんな《人物像》を抱いたと思いますか?
私は彼女に"こう"思いました。
『自分から能動的に、勉強したり、資格を取りに行くタイプではないのかな?』
はい。すごくイヤな先輩みたいですが、
実際に彼女がそういうタイプという
わけではないですよ(笑
もちろん、全ては知らないから。
そしてそうだったからと言って
何も問題はないことです。
(わかりやすくお伝えするために、話に出しています♡)
だけど…
彼女の発言は、そういう見方もできますよね💡
会社から求められるなら勉強し、
そうでないなら勉強しない…
中には、会社の指示に関わらず、自分からどんどん資格をとったり、勉強したり、興味のある研修を受けにいく人もいる。
と、なると、彼女の発言は
《勉強しないで家でゴロゴロしてると思われたくない》
と、意図したのかもしれませんが、
どんどん能動的に勉強していく人からすれば、
【勉強に意欲的ではない人】
そういう人にも見えてしまうわけです💡
その発言を追加したことによって。
わざわざ彼女の方から"望まない"情報を語ってしまったわけですね🌻
もちろん、比較は大事ではないですが
何を言いたいかと言うと、
相手によって受け取り方って違うよねってこと。
彼女はそう見られたくないための行動を
とった結果、
そう思われるリスクを自らとったわけです。
"そう思われたくない発言"をしたゆえに。
🌻🌻
あなたもよく、⇧こんなことをしてはいませんか?💡
私もよくやっていました。
他人を見て初めて気づくというのでしょうか。
「ああ見られたくない」
「こう見られたくない」
「こういう人に見られたい」
と思って動いていたけど、
他人はあなたの思惑通りに
【あなたという人間】を
見てくれているわけではないのです🌻
◆あなたの想像以上に人は千差万別
人目を気にして"何か"をすれば
必ずリスクがあります。
人目を気にしないで動くことと
同じだけのリスクが生まれます。
それはね、
人間はみんな違うモノの見方をしているからです🌻
何を努力と受け取り、何を努力と受け取らないか
何を気遣いと感じ、何を気遣いと感じないか
何を賢いと感じ、何を賢いと感じないか
何を愛情と感じ、何を愛情と感じないか
何をいい人だと感じ、何をいい人だと感じないか
何をステキっと感じ、何をオイっと感じるか
ハッキリ言って
全員みんな違います💡
あなたが"何か"を意図しても
あなたが望んだように
他人はあなたの《人物像》を描いてくれるわけじゃない。
あなたが良く見られたくてしていることを
他人がどう見ているかはわからないということ。
これが、人目を気にしても仕方がない理由なのです💡
…おっと…
ガッカリしましたか??
『なんだよー』なんて
ガッカリするのはまだ早いですよ💡
大切なことはここから!
これはむしろ、すごく気が楽になる事実です💡
人があなたの行動を【どう受け取ってくれるか】は確かにわかりません…。
だけど、逆に言えば、
自分では
「こんなところ…」とか
「こんなこと言ったら…」なーんて
思っているような意外な点を、
他人はとても『魅力的』に
感じていることもある
ということと紙一重なのです✨
🌼🌼
先程の彼女の話…
実は、彼女はもう一つ大きなリスクをとっている。
それは…
自分と気が合う人を遠ざけている
人目を気にして行動すると
あなたを"魅力的に感じてくれる人"を
必ず取りこぼすことになります💡
◆わざわざ遠ざける?気が合う人たち
先程の彼女の話に戻ります💡
もし、彼女の本心が
『本当はゴロゴロしたい!休みの日くらいはっちゃけて遊びたい!!!』
だったとしても、
彼女が自分を隠して
休日もめっちゃ勉強している人間を装った場合、
遊びを楽しむ人から見れば
「まじか!家でも基本勉強するタイプ?遊びに誘ってもこないかもなぁ!真面目そうだし!」
と思われる可能性があります💡
つまりね、彼女の本音に近しい人間は
『価値観違うかも。誘わない方がいいな。』
と思ってしまうことになります🌼
彼女は、
一つの視点から良く思われることを選んだゆえに、他の視点から良く思われることは捨ててしまったわけです。
彼女と気が合う人たちからの視点を🌻
すごくもったいないと思いませんか?
素の彼女を好きになってくれる他人が
実はたくさんいるかもしれないのに。
自ら捨てに行ってるんですよ💡
◆人目をジャッジとくっつけるから不安になる
そもそも、なんでそんなに
"人目を気にしているか"と言ったら、
ジャッジがとても怖いからですよね✨
先程の彼女も
家で勉強せず、仕事のことも考えないで
ぐーたらゴロゴロしていたら、
他人からの印象が悪くなると思っている。
そう。
彼女が。自分で。そう思っている。
決して、周りの人たちではなく。
これってね、
自分が自分をジャッジしているだけなのです。
【理由がなければ怠けてはいけない】
【遊んでたらいけない】
と、彼女は"自分で"思っているから
他人からも責められるような気がしているのです💡
自分で自分を責めているだけ。
人目を気にする人というのは
ジャッジを恐れすぎなだけ。
だけど、そのジャッジのほとんどは
『幻想』です🌼
あなたが気にしていることを
『一切ジャッジしない人』も
『何にも気にしない人』もいるのに…
そちらは目に入らない、いや、信じられないから、
人目が怖くなるのです。
「人目が気になる」のは
あなたのジャッジが強いだけなのですよ✨
◆どんな人に好かれたいの?
私たちは誰もが
《批判ぼく》と
《肯定ぼく》をもっています💡
・批判ぼく=「やめときなよ!そんなことするのは!」と自分を批判的な目で見ているもう1人の自分。
・肯定ぼく=「いいじゃん。あなたらしくてステキだよ。」と自分を肯定的な目で見ているもう1人の自分。
人目を気にする人は、
自分をジャッジするサイド
(=批判ぼく=自分を批判するかもしれない人たち)
には気を遣うんですが、
なぜか、ジャッジしないサイド
(=肯定ぼく=自分を肯定してくれるかもしれない人たち)には気を遣わないんですね💡
でも…
それって
おかしくないですか?
どう考えても
どう考えてみても…
あなたのことを好いてくれるのは
本当にあなたと気が合うのは
あなたを理解してくれるのは
あなたに共感してくれるのは
あなたをジャッジしない人の方なのです。
なのに…
なぜ、あなたは
自分を肯定する人たちの方に全然一切気を遣わないのでしょうか????🌟
あなたを批判する人には気を遣って
好かれようとするのに
あなたを肯定する人(あなたの本質や価値観と近い人)には合わせようとしない。
好かれようとしない。
存在を"ないもの"かのように扱う。
これじゃあまるで、
Lose-Lose状態。
Win-Winな関係が全然築けませんよね💡
お互いに気が合わないのに
ムリして合わせる関係ばかりになっていく…。
良いですか?💡
この世界で、
あなたを肯定してくれる人
あなたを大好き♡と言ってくれる人に
『出会う方法』はただ一つ💡
あなたが人目を気にしないで
自分という人間を見せにいくことです🌻
そうしないと、
そちら側(あなたを肯定してくれる側)の人間に
あなたは見つけてもらえないのですよ✨
あなたはあなたを「批判的な目」で見てくる人と
『そのままのあなたがいいよ♡』と言ってくれる人と
どちらに好かれたいですか?
どちらによく思われたいですか?
本音はどちらにありますか?🌼
自分をジャッジする側に自分を寄せて
気が合う人たちを遠ざける。
こんなに勿体無いことって
ないのですよ🌻
◆あなたができること
あなたがこの世界で唯一出来ること。
それは、
自分が『どんな人間か』を見せるだけ。
他人からどう見られるかを
コントロールすることではないのです💡
人目を気にして行動し、
人目を気にした発言をしても、
あなたの思惑通りとはいかないのが
この世の中。
なら、
あなたは『自分という人間』をもっと示した方がいい。
私はこういう人間なの!と見せたほうがいい。
それがあなたを理解してくれる人たちを見つけるコツです!
そしたら自ずと
"そのあなた"に合った人が寄ってくるのです🌻
今より堂々と
生き生きと生きているあなたに合った人たちが。
あなたはどんな人が欲しいのですか?
どんな人を寄せ付けたいのですか?
その相手に合わせて
自分をオープンにしていきましょう✨
人目なんて、あるようでないのだから。
ここまでお読みくださり、ありがとうございました♪
☆質問・リクエストなどは、
公式LINEから👇
@924qfada
*ブログ・note更新、ここでは話せない引き寄せ体験など、不定期配信しています。
いいなと思ったら応援しよう!
