題目『いきとかえり』
今宵のTwilloの冒険の題目は『いきとかえり』。
何ということもなく。
とても単純な事です。。
「行きと帰り」。
"行きの道のり" があって、"帰りの道のり" もある。。
今宵はそんな単純な話。
どこかに出かける場合。
それがどんなに遠くであろうとも。。
どんなに長い期間に及ぼうとも。
逆にすぐ近くでも、すぐ戻るにしても。。
必ずあるのが。
"行き" と、 "帰り" なのですよ。
帰るところがない場合はどうなるかって?。
そんな場合でも。。
人は必ず落ち着くところに落ち着いて休もうとする。
そこに戻る。。
そういうものです。
多くの場合は。
多くの人は。。
"行き" の最中、もしくはその前に。
"帰り" の事も考える。。
日中は日差しがあって暖かいけど。
日が暮れたら冷えるだろうから、上着も持って出かけよう。。
とかね。
みんなよく解っているんだ。
"行き" があれば、 "帰り" もあるという事が。。
何と言っても。
あまりにも単純な事ですから。。
それは、息を吸ったら、次はそれを吐くのと同じ事。
吸いっぱなしなんて事もできないし。。
吐きっぱなしなんて事も無理だよね。
"行き" の道があったら。
"帰り" の道もある。。
それだけの、当たり前の事。
まあ、"帰り" の事なんか全く考えない人もいるけどね。
もしくは、そういう戦略を取る人。。
それでも。
必ず帰る事になるのです。
その事を考えていようと、考えていまいと、です。。
一日の最後。
または。。
人生の最期。
その時、人は。
本当に落ち着くところ、本当に帰るべきところに。。
戻ることになる。
物理的にも、精神的にも、ね。
すべてに決められた事だ。
"行き" があって。。
"帰り" がある。
物事には順番ってものがあるからね。
まずは "行き" をたのしもう。。
そして。
"帰り" も同じ様に。
たのしもう。。
"帰り" の道を嫌がるなんて。
もったいないよ。。
できるだけ。たのしもう。。
『いきとかえり』。
両方あってよかった。。
ふたつもあるんだ。
よかった。。
そして。
出かけたものは。
必ず。
必ず戻るんだ。
どんなに遠くであろうとも。。
どんなに長い期間に及ぼうとも。
逆にすぐ近くでも、すぐ戻るにしても。。
『いきとかえり』というものが。
存在するという事を。。
知っておかなくてはなりませんぞ(ニヤリ)。。。
Twilloでのワタクシのいつもの最後のセリフ。。
「ワタクシは自分では値段を決めていない。のです。。よ。。。」
適当なものを「サポート」のところに入れておいていただければ
幸いです。。。