![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150980544/rectangle_large_type_2_371fada16b1f5ee523d8bb69d408116d.jpeg?width=1200)
薄明かりイベント:燈花会
東大寺、博物館
![](https://assets.st-note.com/img/1723852695956-faJSln3AEZ.jpg?width=1200)
お盆は休みを取って、1泊2日で奈良に旅行しました。ガイドブックなどにもあまり警告されていませんが、シカは生物ですから、臭いがかなり気になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1723853324237-uCRIgBoY6C.jpg?width=1200)
東大寺に行きました。大仏様は下手な写真を載せるとシカられそうなので、控えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1723854098422-y8kHwgyQ4H.jpg?width=1200)
大仏殿から少し離れた、二月堂に上りました。景色が良いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1723854141807-HY8Jl8fyvk.jpg?width=1200)
奈良公園も、大仏殿も観光客で賑わっていました。二月堂からの帰り道は、1000年前から変わらない光景で、静かでした。ずっと戸外にいると、暑くて仕方なく、とりあえず屋根のある所へ、と思います。博物館に行きました。仏像多めでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1723847929454-eODd5ODUxR.jpg)
奈良の床屋さんは、窓に大仏や阿修羅の写真を飾っています。大仏さんや阿修羅さんのようなヘアスタイルにできますよ、という意味だと思います。摩虎羅さんのように、うさちゃんを付けるのも一案です。
燈花会
![](https://assets.st-note.com/img/1723848159570-JUyIJWGvPY.jpg?width=1200)
今回の旅行の目的は、燈花会でした。夜になると、たくさんの明かりに火が灯る、薄明かりイベントです。
![](https://assets.st-note.com/img/1723854790128-bwMquiAGBI.jpg?width=1200)
目玉は、春日大社の中元万燈籠です。大混雑で、警備員に繰り返し、止まらないで進みなさい、と言われるばかりでした。やや興ざめでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1723854919677-fGdeKatmTa.jpg?width=1200)
ならまち散策
![](https://assets.st-note.com/img/1723855187922-aocUm4QYs7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723855169265-3RyZftf84Y.jpg?width=1200)
ならまちの、元興寺と中川政七商店に行きました。静かで街並みがきれいで、良いところだなと思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1723844812652-Z7EnX7lwcR.jpg?width=1200)
炎天下を歩き回って、熱中症になりかけました。冷血動物で、夏期は体温が38度近くまで上がります。体温が高いから暑くても問題なし、ということはありません。暑いものは暑い。加えて、日光アレルギーなので、どんなに暑くても、長袖にロングパンツで暑苦しいです。手袋を忘れたので、手はしっかり湿疹が出ました。覆っていた部分は汗疹です。暑い時期に、無理に出かけるのは得策ではないと思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1723846185265-2Mh1RlIZCO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723846204834-JDp9rGm1MN.jpg?width=1200)
お土産
![](https://assets.st-note.com/img/1723856905556-PRTfDhzW0s.jpg?width=1200)
お土産バラまきの習慣はありませんが、お世話になっている方に、少しだけコッソリ差し上げようと思っています。砂糖傳増尾商店の金平糖です。箱がステキ!